

レコーディングコース 2年制
楽曲の実践的なレコーディングだけではなく「幅広いジャンル」に対応したレコーディング技術を習得していきます。
2年次には自分の希望に合った専攻を選択し、理解を深め、技術を習得していきます。



講師のアドバイスや機材をひとりひとりがしっかり扱えるように最少人数で構成した少人数制の授業を取り入れることで、効率よく学べる環境を提供しています。



1年次ではレコーディングの基礎について幅広く学びます。2年次の進級時に自分の進みたい進路にあった専攻を選ぶことで、より専門性の高いカリキュラムで学べます。



学生の就職活動を徹底的にサポートするキャリアサポートセクションを設置。就職のスペシャリストが求人情報の提供や個別面談、履歴書の作成などマンツーマンでサポートします。
CURRICULUM
カリキュラム
■コースカリキュラム

Pro Tools 実習
スタジオ実習などでレコーディングした素材を使用してPro Toolsの実践的な編集を行います。

スタジオ実習
バンドレコーディングやアフレコなどのスタジオセッティングからオペレーションを通して、エンジニアとしての実践経験を積んでいきます。
-
他のカリキュラムを見るPro Tools ベーシック
イコライジングやノイズカット、ピッチ修正などPro Toolsにおける編集技術を理解します。
ライブレコーディング実習アーティストがステージパフォーマンスをするイベントでのライブレコーディングを実施し、スタジオ以外での知識を身につけます。
DAW&Theory楽曲作成/編集技術習得と音楽理論などについて理解することでディレクションのできるエンジニアを目指します。
音響知識音響に関する専門用語をはじめ、音の性質や特性、音作りにおける考え方やさまざまな手法などについて学びます。
サウンドアナライズ幅広いジャンルの楽曲を分析し、バランスや定位、イコライジングや各種エフェクト効果などサウンドにおける特徴を学びます。
電気・舞台知識電気、電流や電源、劇場の構造など舞台全般についての知識を身につけます。
音響・録音技術史音楽の歴史を学ぶことで、これからの時代の変化に対応できるスタッフスキルを身につけます。
PC知識就職の際に必須であるWord、Excel、PowerPointの操作技術を習得します。
一般教養ビジネスマナーや就職活動に向けての履歴書作成、面接対策などを中心に学びます。
■選択カリキュラム














パーカッション アコースティックギター アニソン ボーカロイド DJ WEBデザイン メイク 英会話 MC アフレコ 歌ってみた 楽器知識 ラップ
吹奏楽 作詞・作曲 モデル ボディメイクなど
■時間割例
※1コマ90分単位で構成されています。


ESP学園で学んだこと
基本的なPro Toolsの使い方や卓の使い方などを新しい機材で学び1年次から他学科と合同で実践的にレコーディング実習ができました。2年次ではMAを専攻しましたが、ここでも実際の映像に効果音をつけたり、エフェクターを使いさまざまな音をつくったりと楽しく学ぶことがでました。
現在の仕事内容
今はテレビCMやラジオCM、企業VPなど、各種映像の音を制作しています。ナレーション録音から選曲、ミックスダウンまでのMA作業を行ったり、ロケに出て音声を担当したりと日々新しいことに挑戦でき成長していけるのでとてもやりがいを感じることができる仕事です。