CURRICULUM
カリキュラム
レギュラーカリキュラム


ライブ実習
様々な音楽スタイルの課題曲を通して、楽曲が内包するテクニックやリズム、グルーブフィールやステージング技術の習得を目指すのがライブ実習。ヒットナンバーの演奏を通してライブ感やステージパフォーマンスの更なるグレードアップをはかります。ベースパフォーマンス
生徒自身の理想とするプレイに一歩でも近づけるように自ら選択した課題曲を演奏することにより講師と共に長所・短所をあぶり出してステップバイステップでプレイの精度を高めていきます。また同授業ではベーシストとしてのアイデンティティーの追求や個性の確立も目指します。アドバンスドベース
プロフェッショナルを目指す上で必須となる難易度の高いテクニックや奏法を段階的に押し上げ、高度なフレーズに対応できる能力を培います。スタジオワーク
グループプロジェクトとして一環としてエンタティンメント作品を作り上げていく過程を通して自らの技術力や発想力のポテンシャルを高めると同時に、実際の業界での制作プロセスをシミュレーションしていきます。リーディング/ライティング
リズムとピッチの基礎的なリーディングからスケールフォーム、ダイアトニックアルペジオ、アーティキュレーション、チャートリーディング、コードリーディングを経てコンテンポラリーな楽曲を、実践的にサイトリーディングしていきます。フレットボード&スケール
フレットボード上の音階を全て可視化するために、スケールやインターバルなどの指板上の情報、さらに熟練度を高めるためのエクササイズを学びます。セオリー&イヤートレーニング
五線譜の書き方、音名、コード、スケール、インターバル等の理論と正確なピッチを身につけるための聴覚トレーニングを行います。リズムの歴史と体系
ロック/ブルース/ジャズ/ファンク/レゲエ/フュージョン/メタル他、ルーツミュージックなどをスタイル別に、また世界的スタンダードナンバーの持つリズムの歴史が後世に与えたインパクトなどを知識として理解していきます。一般教養
エンターティメント業界を目指す人材として業界内での潤滑なコミニュケーション力、或いは芸術創作における深みのある教養力が多くの影響を与えられるように、また一社会人としても人間開発が行えるように広汎な情報を提供します。ベース&ドラム
ベーシストが現場で要求される様々なシチュエーションを想定し、リズム帯の演奏バリエーションを深めるとともにドラマーとのコンビネーション、コミュニケーション力を高めるメソッドを学習します。インプロヴィゼーション理論
コンセプト別に取り上げるスケールやグルーブ、リズムなどをベースに様々な理論やエクササイズ・パターンを通してフレーズ・アイデアを発想できるようにします。グルーブの歴史と体系
世界的スタンダードナンバーの持つリズムやグルーブをスタイル別に把握し、それらが後世に与えたインパクトなどを知識として理解していきます。分野別ゼミ
バンド単位でテーマ曲の展開を意識しながらソロ回しやキメ、アドリブ対応など理論やアイデアの実践を行いセッションフィーリングを高めます。発想バリエーション、インプロヴィゼイションスキルを高め、楽曲にフィットするアドリブの取り方を目指します。グルーブアンサンブル実習
世界の様々なグルーブに着目し、バンド単位で正確なテンポ、裏拍と表拍、ノリなどを習得しながら演奏実践を通しながらグルーブの総合的な体得を目指します。選択授業

STUDENT

EXAMPLE
受講例


エグゼクティブ

アーティストセミナー

現役で活躍するプロから学ぶ
各種コンテスト・ライブイベント

ライブで実践
コンテスト・イベント例




FUTURE
未来
目指せる未来

◎インストラクター
◎スタジオ&サポートミュージシャン
オーディション実績

デビューサポートセクション

SCHEDULE
スケジュール

INSTRUCTORS
講師陣

【メッセージ】
まず、このページを見てくれてありがとう! ベースは新しい楽器だからまだまだ未知の可能性を秘めてるよ。一緒にオリジナルスタイルを見つけよう! Let's Goooove!!!!
YAMAHAポピュラーミュージックコンテストボーカル部門優勝後、1996年NY,Gordon Dukes(Soul,R&Bシンガー・ミュージックプロデューサー)のスタジオにてボイストレーニングを積む。同時にステージングなども学ぶ。Halsey Gospel Groupにクワイアで参加。ハーレムやダウンタウンのクラブシーンでパフォーマンスを重ねる。
●指導教科:リズムヴォーカルの歴史と体系/歌唱実習/ライブ実習他
ゴスペルを通して本格的に歌唱をはじめ、若年期にNYのアポロシアターでゴスペルを披露した経験を持つ。 Rickie-G のバックコーラスをつとめる他、シンガーとしてライブサポート、レコーディング、社歌やサウンドロゴ等の歌入れも行う。 ミッキー吉野(ゴダイゴ)、中西圭三、HY、島袋優(BEGIN)など大物アーティストとの共演も多数。
●指導教科:ヴォーカルレコーディング/グループヴォーカル/ライブ実習他
様々なアーティスト(KAN、浜崎あゆみ、林原めぐみetc)のバックコーラスやレコーディング制作に携わる。 23歳アニメセイバーマリオネットact5エンディング「風の詩を聴きながら」でメジャーリリース。 その後ヴォイストレーナーとして多数アーティスト(元生徒はDAIGO、太田在etc)の指導。
●指導教科:ライブ実習/セオリー&イヤートレーニング他
アーティストやCMへの楽曲提供のほか、自身もバンド「タイクン」で活動。 マイク・スターン、マーカス・ミラー、ポール・ジャクソンなど、世界で活躍するアーティストとも共演。
●指導教科:リズムギター/リズムリーディングワークアウト/グルーブワーク他
自身のバンド「パノラマメロウ」で精力的な活動後、近年はメジャーアーティストのレコーディング参加や地元アイドルグループ楽曲へギターで参加している。 これまでゴダイゴ 浅野孝己氏、直訳ロッカー 王様氏、ALLI氏などとも共演。
●指導教科:ギターパフォーマンス/ライブ実習他
演奏家、ギター奏法研究家、音楽指導者。そのシュレッドなプレイスタイルから“超速神”と呼ばれる。 サウンド&レコーディングマガジンやギターマガジン、ヤングギターなどの音楽専門誌への寄稿も多数研経験している。数々のエフェクターブランドやDAWソフト、音響機器ブランドなどのプロモーターとしても活動。 2014年、教則本界のカリスマ・宮脇俊朗氏と共同で「秘伝!アドリブ書」を出版。
●指導教科:シングルストリングス&スケール/ライブ実習他
MI JAPAN福岡校の卒業生で、在学中からハードロックやジャズ、ポップスなどのあらゆるジャンルで演奏する。卒業後は講師やサポートミュージシャンとして、幅広いスタイルで活躍中。
ジャズフュージョンバンドやサポートを経てロックバンド「図鑑」に参加、ドリーミュージックより4枚のアルバムを全国リリース。 メディア出演の他、多数のライブイベント、海外フェスに参加。avex所属「FREAK」他、多数のアーティストのライブ・レコーディング参加など、スタジオミュージシャンとして活躍。
●指導教科:ギタースタイル/リズムリーディングワークアウト/インプロビゼーション他
Animation、Pop、Lock など多くのDANCEから始まり、Hiphop、R&Bや女性振りなど吸収して表現の幅を増やし活動している。 その幅広くジャンルにとらわれないDANCEで幅広い活動を展開し、多くのチームやユニットに所属する。 バックダンサーとしてはAKB総選挙/湘南乃風/倉木麻衣 MV出演など。
●指導教科:ライブ実習/ダンス&ヴォーカルユニット他
自身の経験を基にボディメイク・ダイエット・食事とトータルで指導するスタイルと独自のセンスが評価される福岡を代表する人気の女性パーソナルトレーナー。
●指導教科:ボディーメイク他
バレエコンクールで多数入賞。JAZZを中心に様々なジャンルを学ぶ。現在、福岡を拠点に振付やダンスインストラクター、Soft Bank HAWKS HONES のダンスディレクターと幅広く活動中。舞台は堂本光一主演「Endless SHOCK」、亀梨和也主演「DREAM BOYS」etc.振付は宮脇詩音、西内まりあ等を担当。
●指導教科:ジャズ他
10歳からダンスを始め、以降HOUSEをメインにHiphop.jazz.コンテンポラリー、Balletを学び、イタリア、フランス、香港、台湾、韓国等、海外でのパフォーマンス、WS活動も行っている。 20代後半で舞台の脚本、演出も手がけ、様々な分野での表現を追求し、若手への指導と共に自身の活動の場も広げている。 また多くのダンス大会で優勝を飾っている。 TRFツアー/中西圭三 LIVE R35バックダンサーなどもつとめる。
DA PUMPの全国ツアーに帯同し、振付・サポートダンサーとして出演。 また、テレビCM「TAX」にメイン出演。 その他、福岡発のアイドルグループ「LinQ」の総合演出・振付を行うなど、多方面にて活躍中。
●指導教科:ヒップホップ/コリオグラファー/ダンスパフォーマンス実習他
バックダンサーとして、SMAP・TRF・湘南乃風との共演や、HKT48のダンス指導にも携わる。 また、ソフトバンクホークスの公式ダンスチーム「ハニーズ」としても活躍していた。
藤原さくら、Teatro Raffinato(テアトロ・ラッフィナート)、是方博邦(これかた ひろくに)、鈴木よしひさなどのライブサポート、楽曲レコーディング、CM録音などのスタジオミュージシャン活動を中心に幅広く活躍。
●指導教科:グルーブワーク/リズムリーディングワークアウト/ライブ実習他
福岡を代表するスタジオドラマーとして鈴木茂、中西圭三、有山じゅんじ、木村光輝、田口悌二、浅野孝巳(ゴダイゴ)、森本太郎(ザ・タイガース)、ワガン・ンジャイローズ、櫻井哲夫、スコットヘンダーソン等のバックをつとめる。
●指導教科:プレイングテクニック/リーディング/ライブ実習他
韓国、タイ、マレーシア、台湾、などアジア各国のアーティストのライブやレコーディングサポートを行う。自身のプロジェクト、velvet peach seven、ANALOGIX(iTunes等にて配信中)、onpductでも勢力的に活動中。
●指導教科:グルーブワーク/スタジオワーク/リーディング/ライブ実習他
福岡を代表するベーシストとしてチューリップの姫野達也氏をはじめとし、ブレッド&バター、中村哲(山下達郎、中島みゆきバンド等)、Kiki Edsen(クリストファー・クロスBand)、SHIME等と活動。
●指導教科:プレイングテクニック/ライブ実習/フレットボード他
「ParaeleStripes」のプログラミング/ヴォーカルで活躍。 MIハリウッド校卒業後、米国でスタジオミュージシャン、イベント制作、アーティストプロデュースまでその活動は多岐に渡る。帰国後、exビートクルセイダーズ、Velvet Teenなど、数々の国内外アーティストとも活動。
●指導教科:プロジェクトアドバイジング/ソングライティング/ProTools実習他
自身のオリジナルバンド『Raspberry Dream』(ラズベリー・ドリーム)ではベースの他に、作詞作曲も担当し、4枚のアルバムを全国リリース。 また作曲家として、CM楽曲なども手掛ける。
●指導教科:グルーブワーク/スタジオワーク/リーディング/ライブ実習他
シンガーソングライター。ソロ、バンド両面での活動を展開。海外や日本全国を巡り、back numberや中村正人(Dreams come true)氏など多数のメジャーアーティストとの共演を果たす。現在までに、Bosh、brisq'reed名義で3タイトル発表。
●指導教科:ギターヴォーカルベーシック/ライブ実習他
ギターを片手に全国をまわり、年間100本ほどのライブやイベントに出演。 プロ・アマ問わず様々なアーティストとコラボ、セッションを重ねる。 また、数々のテレビCMに楽曲提供や歌唱として参加し、他にもゲストボーカルやバックコーラス、アーティストへの楽曲提供など、幅広い活動を行う。
●指導教科:ライブ実習/シンガーソングライター実習他
伸びの良い歌声と卓越した歌唱力を併せ持つ、次世代を担うシンガーソングライター。 2011年全国デビュー。オリジナル曲の多くが全国でTVCMや映画の挿入歌、企業イメージソングとして使用されている。東京を拠点に、ポカリスウェットのTVCMソングやフジテレビ「MUSIC FAIR」にて森山直太朗氏のコーラス出演、ロックミュージカル出演など幅広く活動。現在、福岡を中心に楽曲提供、ラジオパーソナリティなどマルチに活動中。
●指導教科:シンガーソングライター実習/スタジオワーク他
YUDAは日本、福岡を中心に活動するDJ/PRODUCER。 (HIP HOP, House, EDM, Bass, etc..)DJ以外にオリジナル楽曲やRemixの制作などトラックメイキングにも力を注いでおり、彼の生み出す楽曲は国内外問わず高い評価を得ている。
●指導教科:セルフマネッジメント/DJ/プロジェクト他
作家、サウンドクリエイター、アレンジャーとして長年にわたり活躍。作家としては嵐「素晴らしき世界」「キャラメルソング」、kat-tun「care」、土屋アンナ「Sing」他数々の作品を世に送り出す。 またアレンジャーとしてはTeam ABCとして「Acid Black Cherry」のほぼ全曲 を担当するなど多彩な活動で知られている。
●指導教科:アレンジ&アナライズ/プロデュースの歴史他
Jpop以外にもCM、ファッションショー、効果音、劇伴など多岐にわたり数多くの音楽を手がける。楽曲としては加護亜依さん率いるユニットへ「全部私のものだから」提供し、またCMソングは「Tax」「ほっともっと」などを担当。
●指導教科:DAW/プロダクティブシュミレーション他
EQUIPMENT
学べる環境
HOLLYWOOD
姉妹校

ベースコース 松本 亜美