

ヴォーカルコースでは将来像にもう一歩踏み込んで、ヴォーカル総合・ネットシンガーの両専攻をコース内専攻から選択することができます。
豪華講師陣が教えるレッスンで技術力とアーティスト性を兼ね揃えたフロントマンを目指します。
CURRICULUM
カリキュラム

ヴォーカルテクニックI・II
発声におけるメカニズムを念頭に置きながら、呼吸・身体全体への共鳴・正確な音程・言葉(母音や子音)等の上手な使い方やコントロールの方法を身につけます。

ヴォーカルグループI・II(★1)
コーラスやゴスペルを通してハーモニーへの理解力を高め、グループ歌唱の際のチームワークも養っていきます。
★1…ヴォーカル総合専攻 ★2…ネットシンガー専攻
-
他のカリキュラムを見る動画撮影/編集I・II(★2)
マイクなどの録音機材、動画を撮影するための機材知識、ソフトオペレーション能力を高めながら納得のいく撮影と、より効果的にパフォーマンスをよく見せるための編集方法を学びます。
ヴォイストレーニングI・II姿勢/口の開け方/ラリンクス・リップロール/ミドルヴォイス/ヘッドヴォイスなど、歌うための基礎を学び、ミドルヴォイスやヴィブラートのかけ方など、プロのテクニックを習得していきます。
ライブ実習I・II様々な音楽スタイルの課題曲を通して、テクニックやリズム、グルーヴフィールやステージング技術の習得を目指します。ライブの演奏を通してステージパフォーマンスの更なるグレードアップをはかります。
歌唱実習I・II自選した楽曲を歌いこみながらきめ細やかにテクニックを極め、また表現をより深めながらオーディエンスに情感を訴求できる歌い手としての自らを確立していきます。
ヴォーカルパフォーマンスII生楽器(伴奏)との掛け合いの中でキメやリズム、また情感を高めながら歌唱パフォーマンスの向上をはかります。
セオリー&イヤートレーニングI五線譜の書き方、音名、コード、スケール、インターバル等の理論と正確なピッチを身につけるための聴覚トレーニングを行います。
ヴォーカルスタイルIアンサンブルの中で様々な歌唱スタイルの類例を反復し、特にノリ、テンポ、リズム感などを底上げしていきます。
リズムヴォーカルの歴史と体系I(★1)世界中の音楽リズム・グルーヴの例題を通して音を出すタイミングを頭で考え、その後身体でナチュラルにノリやタイミングをとれるようにトレーニングしていきます。
ネット配信実習I・II(★2)インターネット上で自らのパフォーマンス動画を配信していきます。音源や配信環境を整え、演奏や歌唱の中身を高め、動画をアップロードし、より再生回数を増加させる工夫を探ります。
選択楽器/ボーカロイドIヴォーカリストとして音楽への造詣を深めるために「ギター」「アコースティックギター」「キーボード(鍵盤)」「ボーカロイド」などの演奏楽器/ボーカロイドオペレーション技術を選んで受講します。
サイトシンギングIIコード、スケール、インターバル等の理論と正確なピッチを身につけるための聴覚トレーニングを行います。豊富な例題を通して、視唱力(初見による歌唱)を養います。
分野別ゼミ〈ソロプロジェクト〉II卒業制作の一環として、セルフプロモーション力を追及し、フロントマンとしての自分を創造していきます。

ELECTIVES
選択授業
自分の目標に合わせて、授業を選ぶ!
「広く学びたい!」をサポート!学科コース関係なく学べます。
専攻コース以外の分野を学ぶことで、将来へ向けての可能性をさらにひろげることができます。
-
選択授業を詳しく見る2年間で
4つの選択授業を
受けられる!例)ヴォーカルコースMIZUKI さん1ベース2ドラム3ダンス4ドラムヴォーカリストとしてリズム楽器を聴くことは大事なので、私はベースとドラムを2度、選択していました。またリズム感を高めるのとダイエット効果(笑)を考えて、ダンス授業を受講しました。
いろいろな組み合わせが可能!
将来へ向けての可能性をさらにひろげよう!専攻音楽アーティスト科ヴォーカルコース選択授業ベース専攻音楽アーティスト科ヴォーカルコース選択授業ドラムこの中から授業を選択!!ヴォーカルギターベースドラムキーボードDTMダンスアフレコPAレコーディング照明楽器メンテナンスこの他にも多数の授業が選択できます
セッション アコースティックギター アニソン ボーカロイド DJ WEBデザイン メイク 英会話 など

SEMINAR
アーティストセミナー
現役で活躍するプロから学ぶ
活躍するプロのアーティストを招いて、
定期的にアーティストセミナーを開催します。
プロのステージパフォーマンスやテクニックを学ぶことができる貴重な機会です。
PRACTICE
各種コンテスト・ライブイベント
ライブで実践!
ライブウィークや進級、卒業公演等、授業で学んだことをライブで発表します。

-
各種コンテスト・ライブイベントについて
ヴォーカルコンテスト
ギターコンテスト
ドラムコンテスト
ベースコンテスト
ライブ実習
FUTURE
未来
目指せる未来

◎バンドヴォーカル ◎ソロヴォーカル
◎ヴォーカルユニット ◎バックコーラス
◎アニソンシンガー ◎ネットシンガー
◎ヴォーカルトレーナー …etc.
オーディション実績

ESP学園の在校生・卒業生のみを対象として、業界関係者を校内に招き、オーディション・楽曲コンペを開催します。在学中のデビューを目指して、最大限のパフォーマンスを披露しよう!
デビューサポートセクション

音楽アーティスト科のデビューサポートセクションでは、ESP学園の全国に広がる業界ネットワークで多彩なデビューのチャンスを提供。デビューに向けての技術だけではなく、あなたが持つ人間力を高める指導で徹底的にサポートします。
SCHEDULE
スケジュール


グリーン…ネットシンガー専攻 の場合の例
INSTRUCTOR VOICE
講師インタビュー
良きライバルたちと夢を手にしよう!
華やかなステージの上とは裏腹に、トッププロを目指すためには日々の努力が必要になる世界です。険しい道も、共に支え合い良きライバルである仲間と、夢を手にしていきましょう!

【講師プロフィール】
YAMAHAポピュラーミュージックコンテストボーカル部門優勝後、New YorkのGordon Dukes(Soul、R&Bシンガー・ミュージックプロデューサー)のスタジオにてヴォーカルレッスン・ヴォイストレーニング、ステージングなどを学ぶ。村上ポンタ秀一、宮野弘紀、Keith Middletonなどとも活動を共にする。
●指導教科:リズムヴォーカル/歌唱実習/ライブ実習他