

声優養成コース 2年制
現役プロの講師陣による少人数制の授業を実施することで、ひとりひとりの長所を伸ばします。
基礎からしっかり学び、オーディションで勝ち抜く力を身につけていきましょう。
CURRICULUM
カリキュラム
■コースカリキュラム

アフレコ
台本読解について深く学んでいくとともに、レコーディングスタジオでの音声収録を通して、マイクの使い方、スタジオでの立ち振る舞い方を身につけます。

ナレーション
日常会話のアクセントを修正しながら標準語を身につけます。さまざまな原稿に触れ、ナレーションに必要な知識や表現、技術を2年間で基礎からしっかりと学んでいきます。
-
他のカリキュラムを見る音声技法
発声・発音・アクセント・イントネーション等、表現の基礎となる言葉に対する知識の幅を広げ実践できるようにしていきます。
声優基礎自分を客観的・相対的に考え、自分の目標を達成するための力を養います。1年生後期はラジオ実習、2年生ではオーディション対策を行っていきます。
言語感情表現言葉を使って喜怒哀楽の感情を表現するために必要な技術を身につけます。感情開放を通じて、自分の演技のレベルを上げます。
課題台本ゼミナール声優や俳優に必要な表現力を、身体を使用した演劇を通じ習得します。役者として、制作スタッフとの連携をもって舞台が制作、完成するということの理解を目指します。
殺陣パフォーマンス自分の身体を使って感情を表現できるよう訓練していきます。舞台やミュージカルで必要なアクションや殺陣を学ぶとともに、小道具の使い方や衣装の着付けについても学習していきます。
表現パフォーマンスフリートーク、スピーチ、インタビューなど、テレビ・ラジオの仕事をする上で必須となる技術を習得します。また、企画の趣旨を理解し、内容に適した対応力を身につけることを目指します。
ヴォイスアクター実習ゲームヴォイス収録等、一人での収録を想定し、仮想の相手をイメージした演技を学んでいきます。媒体によって違う表現方法を訓練し、現場での対応力を身につけていきます。
身体感情表現表現の下地となる豊かな感情・喜怒哀楽を、他人が見て理解できるレベルで表現できるような技術を習得します。演劇・舞台などにおける基礎を身につけ、人前で表現する羞恥心をとりのぞいていきます。
ナレーション基礎・応用様々なナレーションに触れ、現場によって異なる表現方法を理解していきます。ナレーション原稿が何を誰にどのように伝えたいのか、しっかりと理解する力をつけていきます。
ダンス基礎ストレッチ、筋力を強化するとともに、ダンスの基本ステップ、バランス、アイソレーションを習得し、身体の使い方・リズム感を養います。
ヴォーカル基礎知識歌うための準備として、発声の仕組みを理解し正しい発声法を身につけるとともに、基礎的な音楽理論を学習します。
ヴォーカルオーディション等、今後、自身の武器として歌唱を使えるように、歌唱力を身につけ、表現力を養います。冬にはヴォーカルコンテストを開催します。
ミュージカルミュージカル台本を使用し、役の心情や行動原理を理解すると共に、観客の目線を意識したミュージカル演技・歌唱を習得していきます。
■選択カリキュラム














パーカッション アコースティックギター アニソン ボーカロイド DJ WEBデザイン メイク 英会話 MC アフレコ 歌ってみた 楽器知識 ラップ
吹奏楽 作詞・作曲 モデル ボディメイクなど
■時間割例
※1コマ90分単位で構成されています。

