


「音作り」のプロフェッショナル
レコーディング技術から効果音制作まで実践的に学び、「音作り」のプロフェッショナルとしてテレビやゲーム業界などの映像音響や、音楽レコーディングなど、さまざまなフィールドで活躍できる人材を目指します。
□ サウンドプロデューサー
□ ゲームサウンドデザイナー
□ ポストプロダクション
□ MAエンジニア etc…



講師のアドバイスや機材をひとりひとりがしっかり扱えるように最少人数で構成した少人数制の授業を取り入れることで、効率よく学べる環境を提供しています。



校舎内のライブホールでの実習はもちろん、数々の大型フェスをはじめ、全国のライブ現場にスタッフとして参加。知識・技術のレベルアップが可能なうえに、研修参加がきっかけで就職が決まることもあります。



学生の就職活動を徹底的にサポートするキャリアサポートセクションを設置。就職のスペシャリストが求人情報の提供や個別面談、履歴書の作成などマンツーマンでサポートします。
CURRICULUM
カリキュラム

サウンドデザイン実習
フィールドレコーディングやフォーリー収録の技術を学び、ゲームや映画で使われる効果音の制作を行います。

スタジオ実習
レコーディングスタジオにて、機材の使い方からマイキング、ミックスダウン、マスタリングなど、エンジニアに必要なスキルを実践して学びます。
-
その他のカリキュラムを見るPro Tools 実習
スタジオ実習などでレコーディングした素材を使用してPro Toolsの実践的な編集を行います。
Pro Tools ベーシックイコライジングやノイズカット、ピッチ修正などPro Toolsにおける編集技術を理解します。
サウンドデザイン実習バンドレコーディングやアフレコなどのスタジオセッティングからオペレーションを通し、エンジニアとしての実戦経験を積んでいきます。
DAW&Theory楽曲作成/編集技術習得と音楽理論などについて理解することでディレクションのできるエンジニアを目指します。
音響知識音響に関する専門用語をはじめ、音の性質や特性、音作りにおける考え方やさまざまな手法などについて学びます。
サウンドアナライズ幅広いジャンルの楽曲を分析し、バランスや定位、イコライジングや各種エフェクト効果などサウンドにおける特徴を学びます。
イクイップメントさまざまな音響機材の役割を理解し、セッティング方法から取り扱い方法を学びます。
MA編集ナレーションやジングルの収録から音声の調整を一貫して行うことで、技術や感性を磨いていきます。
電気・舞台知識電気、電流や電源、劇場の構造など舞台全般についての知識を身につけます。
PC知識就職の際に必須であるWord、Excel、PowerPointの操作技術を習得します。
一般教養ビジネスマナーや就職活動に向けての履歴書作成、面接対策などを中心に学びます。
音楽史最新のポピュラーミュージックから過去の流行音楽までを歴史的観点で紐解きながら、自身のスタッフとしての知識を身につけます。
業界知識ホームルームおよびオンデマンド授業を通して業界への見識を高めます。
■選択カリキュラム


















アフレコ モデル講座 ボディメイク など
■時間割例
※1コマ90分単位で構成されています。

