


シンガーソングライター専攻
歌唱+ソングライティング+楽器伴奏で世界観を表現する
王道シンガーソングライターへ。
□ ヴォーカリスト □ 弾語り系アーティスト etc…

シンガーソングクリエイター専攻
歌唱+ソングライティング+バックトラック制作をマルチに!ラップトップを小脇に抱えた新型シンガーソングライターへ。
□ ヴォーカリスト
□ セルフプロデュースアーティスト etc…
CURRICULUM
カリキュラム
■シンガーソングライター専攻

シンガーソングライター実習
それぞれの音楽スタイルの持つ弾き語り術や歌いまわしを学習しながら自らの個性の開発を行います。

招待ライブ〈NEW×OLD HAKATAほか〉
さまざまなイベント実行委員会から招待されるライブステージに出演し、一般観覧の方々にパフォーマンスを披露します。
-
その他のカリキュラムオリジナルソングI・II
オリジナルソングを歌いこみながら技術や情感など多角的に表現の熟練度をあげていきます。
歌唱実習I・II自由曲を利用し歌唱表現の幅を広げながらパフォーマンスやオリジナリティーなどの総合力をつちかいます。
ヴォイストレーニングI・II腹式呼吸・ラリンクス・ミドル/ヘッドヴォイスほか、発声基礎を学びます。
ソングライティングI・II原曲をつくるうえで必要な理論やコード進行を学びながら楽曲を自作します。
セオリー・イヤートレーニング&
ピッチワークアウトI作曲を行う上で必要なコードやスケール理論の他、音名、インターバル等の理解を促します。また正確なピッチを身につけるための聴覚トレーニングも行います。
弾語りの歴史と体系I・II伴奏と歌唱の体系を学習し、SSWとしてのアイデンティティーを確立させます。
選択楽器(アコギター・キーボード)Iコードフォームの理解、コード進行のバリエーション獲得を主にし、弾き語りに必要な伴奏スキルを身につけていきます。
ライブスタイル実習I様々な音楽スタイルの課題曲を通して、テクニックやリズム、グルーヴフィールやステージング技術の習得を目指します。ライブの演奏を通してステージパフォーマンスの更なるグレードアップをはかります。
オリジナルライブ実習II表現方法の引出しを増加させるために、オリジナルソングでライブ経験を積み重ねていきます。
オリジナルワークIIグループプロジェクトとしてオリジナル作品を作りあげていくさまざま々なプロセスを体験。経験値を蓄積します。
スタジオワークIIオリジナルにサウンドをつけて、グループ演奏の精度を高め、ライブやRecにチャレンジします。
ヴォーカルテクニックI発声メカニズムを把握し、呼吸・身体全体への共鳴・母音や子音などのコントロールを身につけます。
■シンガーソングクリエイター専攻カリキュラム

シンガーソングクリエイター実習
さまざまな類例をヒントに自製のバックトラックへ自らの声で歌入れし、オリジナルソングを仕上げる過程を学習します。

Suku Fes
アーティストスタッフコースなどが企画する特別ライブに出演。有名アーティストとの共演など刺激いっぱいのステージです。
-
その他のカリキュラムオリジナルソングI・II
オリジナルソングを歌いこみながら技術や情感など多角的に表現の熟練度をあげていきます。
デジタルオーディオワークステーションI・II音楽制作ソフトのオペレーション方法、操作テクニックを学びます。
歌唱実習I・II自由曲を利用し歌唱表現の幅を広げながらパフォーマンスやオリジナリティーなどの総合力をつちかいます。
オリジナルトラックメイキングI・II自作した楽曲にDAWでサウンドアレンジを施してバックトラックを制作します。
ヴォイストレーニングI・II腹式呼吸・ラリンクス・ミドル/ヘッドヴォイスほか、発声基礎を学びます。
ソングライティングI・II原曲をつくるうえで必要な理論やコード進行を学びながら楽曲を自作します。
セオリー・イヤートレーニング&
ピッチワークアウトI作曲を行う上で必要なコードやスケール理論の他、音名、インターバル等の理解を促します。また正確なピッチを身につけるための聴覚トレーニングも行います。
オリジナルライブ実習II表現方法の引出しを増加させるために、オリジナルソングでライブ経験を積み重ねていきます。
オリジナルワークIIグループプロジェクトとしてオリジナル作品を作りあげていくさまざま々なプロセスを体験。経験値を蓄積します。
スタジオワークIIオリジナルにサウンドをつけて、グループ演奏の精度を高め、ライブやRecにチャレンジします。
ヴォーカルテクニックI発声メカニズムを把握し、呼吸・身体全体への共鳴・母音や子音などのコントロールを身につけます。
■選択カリキュラム


















アフレコ モデル講座 ボディメイク など
■時間割例
※1コマ90分単位で構成されています。



