


ドラム総合専攻
演奏技術・理論知識・ライブパフォーマンス能力など、
全てに対応したカリキュラムでトップドラマーの育成を展開。
□ スタジオ/サポート系ドラマー
□ ドラムインストラクター etc…

ドラム&クリエイター専攻
ドラムとコンピューターという2つのツールを武器に「叩く」と「創る」を絶妙なバランスでMIXし、プレイの向上とドラマーという強みをいかしたサウンドプロデュースを行います。
□ サウンドプロデューサー etc…
CURRICULUM
カリキュラム
■ドラム総合専攻カリキュラム

リズム リーディング ワークアウト
バンド単位でスタイル別のリズム習得やテンポキープ、またサウンドコントロールにも磨きをかけます。

アーティストライブ
さまざまなアーティストが来校するESP学園において、オープニングアクトとしてライブへの出演のほか、生ライブを観覧することにより、パフォーミング学習を行います。
-
その他のカリキュラムグルーヴ&オドメーターI・II
ライブ実習を通してステージパフォーマンスのアップグレードを促進します。
プレイングテクニックI・IIルーディメンツを複合的に取り入れ、より応用性の高いドラムテクニックを身につけていきます。
セオリー&イヤートレーニング・
リーディングI音名、コード、スケール、インターバルなどの理論と聴覚訓練を通して正確なピッチを習得します。
リズムの歴史と体系Iルーツミュージックなどをリズムスタイル別に体系把握していきます。
アドバンスドドラムII難易度の高い奏法を段階的に習得し、高度なフレーズに対する適応力を獲得します。
ライブパフォーマンス実習I・IIライブ実習を通してステージパフォーマンスのアップグレードを促進します。
ライブスタイル実習I・IIさまざまなライブ実例から課題を抽出しステージを良くするための技術を習得します。
ドラムスタイルIアンサンブルの中で様々な演奏スタイルの類例を反復し、特にノリ、テンポ、リズム感などを底上げしていきます。
ベース&ドラムIリズム帯の演奏バリエーションを深め、ベーシストとのコンビネーション力を高める学習を実施します。
インプロヴィゼーション理論II理論や類例を通してフレーズ・アイデアを発想・創作できるようにします。
分野別ゼミII理論やアイデアの実践を通して、セッションフィーリングを高めます。
グルーヴの歴史と体系IIスタンダードナンバーの持つリズムやグルーヴをスタイル別に体系理解していきます。
グルーヴアンサンブル実習IIバンド単位で正確なテンポ、裏拍と表拍、ノリなどグルーヴの総合的な体得を目指します。
オリジナルワークIIグループプロジェクトとしてオリジナル作品を作りあげていくさまざまなプロセスを体験。経験値を蓄積します。
スタジオワークIIオリジナルにラインメーキングを施し、グループ演奏の精度を高め、ライブやRecにトライします。
プレイング実習I自由曲のプレイを解いていき高いレベルで演奏を行えるようにトレーニングします。
ドラムチューニングIドラムの各部位を適切に調律し、バランスの取れたサウンドを実現する技術を習得します。
■ドラム&クリエイター専攻カリキュラム

グルーヴ&オドメーター
ジャンルにおけるフィールの違いを理解し、グルーヴを構成するリズム、シンコペーション、アーティキュレーションなどの強化をはかります。

ハロウィン/楽園祭ライブ
コンセプトバンドやオリジナルバンドなどでハロウィンや楽園祭のライブへ出演し、イベントを盛り上げます。
-
その他のカリキュラムリズムリーディングワークアウト
テンポやリズムキープ、またサウンドコントロールに磨きをかけます。
デジタルオーディオワークステーションI・II音楽制作ソフトのオペレーション方法、操作テクニックを学びます。
コンピューターレコーディングI・IIマイキング、録音、ミキシング、マスタリングなどPC Recの流れを学びます。
プレイングテクニックI・IIルーディメンツを複合的に取り入れ、応用性の高い技術を獲得します。
セオリー・イヤートレーニング・
リーディングI音名、コード、スケール、インターバルなどの理論と聴覚訓練を通して正確なピッチを習得します。
フレットボード&スケールI・IIスケールや音程などの指板上の情報理解と運指の熟練度を高めるためのエクササイズを学びます。
リズムの歴史と体系Iルーツミュージックなどをリズムスタイル別に体系把握していきます。
ライブパフォーマンス実習I・IIライブでの実習を通してステージパフォーマンスのアップグレードをはかっていきます。
ライブスタイル実習I・IIさまざまなライブ実例から課題を抽出し自らのステージをより良くするためのテクニックを蓄積します。
ドラムスタイルIアンサンブルの中で様々な演奏スタイルの類例を反復し、特にノリ、テンポ、リズム感などを底上げしていきます。
アドバンスドドラムII難易度の高い奏法を段階的に習得し、高度なフレーズに対する適応力を獲得します。
インプロヴィゼーション理論II理論や類例を通してフレーズ・アイデアを発想・創作できるようにします。
分野別ゼミII理論やアイデアの実践を通して、セッションフィーリングを高めます。
グルーヴの歴史と体系IIスタンダードナンバーの持つリズムやグルーヴをスタイル別に体系理解していきます。
グルーヴアンサンブル実習IIバンド単位で正確なテンポ、裏拍と表拍、ノリなどグルーヴの総合的な体得を目指します。
オリジナルワークIIグループプロジェクトとしてオリジナル作品を作りあげていくさまざまなプロセスを体験。経験値を蓄積します。
スタジオワークIIオリジナルにラインメーキングを施し、グループ演奏の精度を高め、ライブやRecにトライします。
プレイング実習I自由曲のプレイを解いていき高いレベルで演奏を行えるようにトレーニングします。
ドラムチューニングIドラムの各部位を適切に調律し、バランスの取れたサウンドを実現する技術を習得します。
■選択カリキュラム


















アフレコ モデル講座 ボディメイク など
■時間割例
※1コマ90分単位で構成されています。



