



学生の個性や将来像を把握した先生たちと高密度で学びを深めていきます。


授業やライブ、レコーディングで使用する施設は全てプロ仕様。空いているスタジオは無料で予約使用できます。


各界を代表する現役ヴォーカル、ミュージシャン、パフォーマー、クリエイターが授業を担当します。


Web上で教材や映像・音源を利用できます。もちろん必要に応じてオンラインレッスンにもアクセスできます。


ライブハウスや各メディアが集積する天神エリアに校舎を構えています。まさに学校がみなさんの活動拠点となります。
成長を促進させる
学科システム
音楽アーティスト科ではミュージシャンやパフォーマーを育成するための優れた環境の中で多様な学びと、
学びを実践するイベントを通して業界における即戦力となる人材の輩出を目指します。
また、活動支援や人材交流を通してエンタメの世界へコネクトしていきます。


学校⽣活の中⼼は「学び」。
学びの種類を把握しておこう。
◎コースカリキュラム
コースで実施されるプロ育成の
レッスンで技術⼒、知識をつちかいます。

◎選択授業
コースを超えて選択できるレッスンです。
将来像に応じてPick Up!

◎特別レッスン/セミナー
著名なアーティストや外部講師を招いて
多様な学びを提案します。
(写真:Suspended 4th フクダヒロム氏)

◎海外研修
ロサンゼルスの姉妹校や韓国のスクールでワールドクラスの学びにトライします。

◎研究プログラム
学びの深化を⽬指すならオプショナルで
3年⽬プログラムの選択が可能です。



学んだことを実践することにより
表現や技術を効果的に体得します。
◎ライブイベント
ライブウィーク、ファイナルウィーク、
Suku Fesなどライブ出演で実⼒を確認します。

◎レコーディング/
映像収録
季節ごとに実施するレコーディングや
映像収録でパフォーマンスを確認します。

◎コンテスト/
オーディション
レーベル新⼈開発担当者などへ向けての
アピールを⾏います。

◎フェス研修
さまざまなライブハウスで行われるライブや自主企画イベントにスタッフとして参加します。

◎学外招待イベント
外部フェスやイベントなどのステージで
パフォーマンスを⾏います。



音楽アーティスト科の最大のコンセプトである「Liveism(ライブイズム)」は3つの考えから構成されています。
学園のアカデミックカレンダーの中には「通常の学び〈input〉」と共に「ライブ実践〈output〉」のイベントが数多く組み込まれています。ライブ本番での熱量や高ぶり、或いは緊張までもがアーティストの原型をかたちづくる経験値へと変換されると考えています。
私たちは「Live〈直訳:生〉」の体験から得た一次情報を最も大切な価値ととらえています。ネットや第三者からの伝聞など二次、三次情報が氾濫する現代だからこそ実践を通して自分の経験から体得するセンスや技術こそがアーティストの基盤になると考えます。
ESP学園はアーティストにとっての実験現場です。科学者たちが何千、何万回の失敗の中から成功を手繰り寄せるのと同じようにライブ実践を通した「トライアル&エラー(試行錯誤)」を繰り返し、新時代の扉を開いていけると信じています。


ライブウィーク(夏季/冬季)

Make Noise Fes

ファイナルウィーク

Suku Fes(夏季/冬季)

ハロウィン/学祭ライブ

配信ライブ「Next decade」
バックステージからも業界の流れを見よう!
運営側に立ってプロが働くフェスやライブの裏側を体感し、多角的にライブへの感慨を深めてみよう。



・MONSTER baSH
・WILD BUNCH FEST.
・BLAZE UP
・TRIANGLE EXTRA Acoustic Resort
他多数


◎スチューデントコラボ
コースを超えた授業間で作品制作を行いながら人脈を広げます。
◎メン募サミット
バンド・ユニットメンバーを見つけるカップリングイベントを実施。
◎交流会
レクリエーションを通して学科・学年を超えて人脈の構築をはかります。
◎BAS(バンドアーティストステーション)
登録バンドやユニットはオリジナル団体単位で講師からの指導を受けることが可能。
◎業界セミナー
音楽・芸能、またエンタメ企業への見聞や人脈を広げるセミナーを実施。


◎DSS(デビューサポートセクション)
オーディション情報など業界関係を一元管理し、デビュー支援を行います。
◎CSS(キャリアサポートセクション)
就職情報などを一元管理し、就職支援を行います。
◎スタジオ開放
個人、バンド、ユニットでの練習などでスタジオを利用できます。
◎宣材写真撮影
プロモーションの一環として、アーティストとしての宣材写真を撮影します。
◎ESPメンバーシップ
楽器・機器購入の際はESP学園の生徒価格で物品の購入が可能です。
キャリアプランニング


専門職員により学生の宣材やプロフィ―ル、音源、映像制作を支援し、オーディションや企業へのプレゼンなどをコーディネートしていきます。


近年増加している「就職しながら音楽活動を行う」ことを希望する生徒を対象に就職先の提案、また、音楽系企業の紹介も行います。


卒業後、インストラクターや演奏家、バックダンサー、独立系アレンジャーなどフリーランスとして活躍するためのノウハウ、また税や保険知識などをビジネスセミナーやオンディマンド授業を通して理解していきます。