イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2023年 7月 3日
6/29(木)~7/2(日) 京都大作戦2023@京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ

6/29~7/2に京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージで行われた京都大作戦2023にスタッフ参加しました!
【参加学生の感想】
2年 イベント制作コース
私は今回本部を担当しました。運営本部でイベントのタイムテーブルやセット図など重要な資料制作に携わり、当日は楽屋までのアテンドをしました。帰りの移動車の手配や交通整理も運営本部の仕事である事を知り、勉強になりました。
1年 PA&レコ―ディングコース
沢山の人が関わって作り上げられているんだと改めて実感しました。準備が進んでいくにつれ、会場がどんどん出来上がっていき、実際にお客さんを見て熱気を感じると、自分も微力ではあるけれど、イベントに関われている事実が凄く嬉しかったです。
1年 PA&レコ―ディングコース
初めての研修でとても大変だったけど、先輩方の動きやプロの方の動きを見て、学べることがたくさんあり、自分なりに考えて動くこともできたので成長を感じられて嬉しかったです。たくさんの人と話す機会にもなって楽しかったです。
1年 PAコース
今回初めてステハンを担当して、音響以外のことも学べてとても楽しかったし、いい経験になりました。学校の実習では、研修を意識した動きを心がけようと改めて思いました。
1年 PAコース
今回初めて全日参加することができ、とても貴重な経験を得ることが出来ました。初日の源氏(メインステージ)での運搬が15人程度でどんどん機材が運ばれて来て大変でした。ステージ上でもメインスピーカーの手伝いや照明などあり、初めて見るものばかりでした。4日間で学べたことは、プロの方々と一緒にさせていただくことでその場での動き方だったり、他のプロの方の状況判断の早さがすごく、私自身もそういう動き方ができるように意識していきたいと思います。
1年 イベント制作コース
今回はステハンでした。舞台監督の方に付いて動いていてキューの出し方やバラシの打ち合わせなど舞台監督の仕事を近くで見たり、手伝わせていただいたりしました。各セクションとのやりとりを聞いていて判断力を求められていたり知識の幅広さを感じました。コミュニケーションの大切さも感じることができました。今後も研修に行き、学んだことを活かして知識や経験を積み、できることを増やしていきたいと思いました。
✔️ステージ用語集
タイムテーブル=タイムスケジュールが記載された予定表
セット図=楽器の置き位置や人の立ち位置を記した資料
アテンド=出演者を楽屋やステージに案内すること
ステハン=ステージ上のあらゆるお手伝いをするポジションのこと
舞台監督=美術、照明、音響などの技術スタッフの総責任者として現場の進行管理を行う人
キュー=演者、演奏者など実行者に対して合図を出すこと
バラシ=イベントの後片付けのこと
【参加学生の感想】
2年 イベント制作コース
私は今回本部を担当しました。運営本部でイベントのタイムテーブルやセット図など重要な資料制作に携わり、当日は楽屋までのアテンドをしました。帰りの移動車の手配や交通整理も運営本部の仕事である事を知り、勉強になりました。
1年 PA&レコ―ディングコース
沢山の人が関わって作り上げられているんだと改めて実感しました。準備が進んでいくにつれ、会場がどんどん出来上がっていき、実際にお客さんを見て熱気を感じると、自分も微力ではあるけれど、イベントに関われている事実が凄く嬉しかったです。
1年 PA&レコ―ディングコース
初めての研修でとても大変だったけど、先輩方の動きやプロの方の動きを見て、学べることがたくさんあり、自分なりに考えて動くこともできたので成長を感じられて嬉しかったです。たくさんの人と話す機会にもなって楽しかったです。
1年 PAコース
今回初めてステハンを担当して、音響以外のことも学べてとても楽しかったし、いい経験になりました。学校の実習では、研修を意識した動きを心がけようと改めて思いました。
1年 PAコース
今回初めて全日参加することができ、とても貴重な経験を得ることが出来ました。初日の源氏(メインステージ)での運搬が15人程度でどんどん機材が運ばれて来て大変でした。ステージ上でもメインスピーカーの手伝いや照明などあり、初めて見るものばかりでした。4日間で学べたことは、プロの方々と一緒にさせていただくことでその場での動き方だったり、他のプロの方の状況判断の早さがすごく、私自身もそういう動き方ができるように意識していきたいと思います。
1年 イベント制作コース
今回はステハンでした。舞台監督の方に付いて動いていてキューの出し方やバラシの打ち合わせなど舞台監督の仕事を近くで見たり、手伝わせていただいたりしました。各セクションとのやりとりを聞いていて判断力を求められていたり知識の幅広さを感じました。コミュニケーションの大切さも感じることができました。今後も研修に行き、学んだことを活かして知識や経験を積み、できることを増やしていきたいと思いました。
✔️ステージ用語集
タイムテーブル=タイムスケジュールが記載された予定表
セット図=楽器の置き位置や人の立ち位置を記した資料
アテンド=出演者を楽屋やステージに案内すること
ステハン=ステージ上のあらゆるお手伝いをするポジションのこと
舞台監督=美術、照明、音響などの技術スタッフの総責任者として現場の進行管理を行う人
キュー=演者、演奏者など実行者に対して合図を出すこと
バラシ=イベントの後片付けのこと
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
|
16 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
|
23 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
|
30 |
31 |
|
|
|
|
|
最近の投稿を見る
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ
- 2024/12/11(水) カネコアヤノ 単独演奏会 2024@大阪市中央公会堂