イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2020年 9月 28日
9/19(土)〜22(火祝) MASTER COLISEUM/KANSAILOVERS

9月19日〜22日まで大阪城音楽堂にて開催された「MASTER COLISEUM/KANSAILOVERS」にイベント研修参加しました。
今回のイベントが今年度初参加イベントということで事前準備から当日まで感染症対策などしっかり行い、参加しました。
今後のイベントにも十分な感染症対策を取ったうえで参加していきます。
----参加学生の感想↓----
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
裏であそこまでスタッフの方が頑張っていたのだと2日間を通して感じました。
様々な仕事を経験してこういう仕事も誰かがやらないとライブが成り立たないということも分かりました。
どんな役職でも必要不可欠だと分かりました。2日間ありがとうございました。
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
2日間で、主に受付・運搬・舞台転換の仕事をしました。
1から舞台を仕込んで、舞台裏から見る本番のステージは圧巻でした。
客として見に行くステージよりもずっと鳥肌がたちました。
このステージ作りに携わったんだと思うとどうしようもなくわくわくした気持ちになりました。
これからももっと色んな現場に行って経験値を増やしたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
2日通して、ステハンとして参加させていただきました。
ケーブル巻きの遅さ、汚さ、マイクスタンドの準備、何もかもが遅く、本当に何も出来なかった事が悔しいです。
ですがプロの現場を間近で見れた事が本当に勉強になりました。
本当に参加出来て良かったです。
1日でも早く次のイベントに参加して、今回の反省点を1つでも多く克服します。
ありがとうございました。
音楽芸能スタッフ科1年 ローディーコース
実際に行ってみると、学校で学ぶ事だけでなく研修に参加することで知識を得ることがとても重要だと感じました。
現場の空気感を知ることはもちろん、自分で周囲を見てどのように動かなければいけないかを考える力を養えるのは実際の現場だけだと確信しました。
今後もできる限り多くの研修に参加し、自分の力を身につけていきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 照明&PAコース
今回の研修に参加して現場の雰囲気やスタッフさんの動きを見て積極的に動くことの大切さを改めて感じました。
特に、研修で初めて学んだ大事なことは単独行動をせず、みんなに協力してもらう事です。
単独行動をすると作業効率が落ちたり怪我をする可能性が上がります。
初めて会った人にも勇気を出して声をかける大切さを知りました。
アーティストの方やスタッフの方々全員で作り上げたライブの達成感を得る事ができました。
研修でしか味わえない貴重な体験をいただきありがとうございました。
【用語集】
※転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること
※仕込=イベントの準備のこと
※ステハン=ステージ上のあらゆるお手伝いをするポジションのこと
今回のイベントが今年度初参加イベントということで事前準備から当日まで感染症対策などしっかり行い、参加しました。
今後のイベントにも十分な感染症対策を取ったうえで参加していきます。
----参加学生の感想↓----
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
裏であそこまでスタッフの方が頑張っていたのだと2日間を通して感じました。
様々な仕事を経験してこういう仕事も誰かがやらないとライブが成り立たないということも分かりました。
どんな役職でも必要不可欠だと分かりました。2日間ありがとうございました。
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
2日間で、主に受付・運搬・舞台転換の仕事をしました。
1から舞台を仕込んで、舞台裏から見る本番のステージは圧巻でした。
客として見に行くステージよりもずっと鳥肌がたちました。
このステージ作りに携わったんだと思うとどうしようもなくわくわくした気持ちになりました。
これからももっと色んな現場に行って経験値を増やしたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 PAコース
2日通して、ステハンとして参加させていただきました。
ケーブル巻きの遅さ、汚さ、マイクスタンドの準備、何もかもが遅く、本当に何も出来なかった事が悔しいです。
ですがプロの現場を間近で見れた事が本当に勉強になりました。
本当に参加出来て良かったです。
1日でも早く次のイベントに参加して、今回の反省点を1つでも多く克服します。
ありがとうございました。
音楽芸能スタッフ科1年 ローディーコース
実際に行ってみると、学校で学ぶ事だけでなく研修に参加することで知識を得ることがとても重要だと感じました。
現場の空気感を知ることはもちろん、自分で周囲を見てどのように動かなければいけないかを考える力を養えるのは実際の現場だけだと確信しました。
今後もできる限り多くの研修に参加し、自分の力を身につけていきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年 照明&PAコース
今回の研修に参加して現場の雰囲気やスタッフさんの動きを見て積極的に動くことの大切さを改めて感じました。
特に、研修で初めて学んだ大事なことは単独行動をせず、みんなに協力してもらう事です。
単独行動をすると作業効率が落ちたり怪我をする可能性が上がります。
初めて会った人にも勇気を出して声をかける大切さを知りました。
アーティストの方やスタッフの方々全員で作り上げたライブの達成感を得る事ができました。
研修でしか味わえない貴重な体験をいただきありがとうございました。
【用語集】
※転換=ステージ上を次の出演者の機材に入れ替えること
※仕込=イベントの準備のこと
※ステハン=ステージ上のあらゆるお手伝いをするポジションのこと
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
29 |
30 |
|
|
|
最近の投稿を見る
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ
- 2024/12/11(水) カネコアヤノ 単独演奏会 2024@大阪市中央公会堂