大阪梅田にある音楽・ダンス・声優・タレントの
専門学校ESPエンタテインメント大阪

0120-37-8607

イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT

2015年 11月 24日

2015年11月16日 ELTON JOHN

11月16日(月)に大阪城ホールで開催されたELTON JOHN(エルトン・ジョン)さんの来日公演にスタッフ参加しました!

エルトン・ジョンさんはイギリス出身のシンガーソングライターで、CDの売上枚数は世界合計3億枚を超える世界的なトップアーティストです。

そんな歴史に名を残すであろう偉大なミュージシャンの来日公演にスタッフ参加!
研修当日は外国人スタッフさんともコミュニケーションを取りながら仕事をする場面が多々あり、技術の習得以外にも英語学習の大切さも認識することができた研修でした。



それでは参加した学生の感想をどうぞ!
↓↓↓

楽屋のセッティングをさせていただき、大変勉強になりました。
また私が今まで研修に参加したワンマンの中で最も機材が多く、バラしが大変でした。
しかしその分とても楽しく充実していました。
(アーティストスタッフ科アーティストスタッフコース1年 大東美咲)



初めての大阪城ホールでの研修でした。
搬入が前日に終わっていたとのことで仕込みからのスタートでした。
わからないことが多く戸惑ってばかりでした。
バラしは映像さんにつかせていただき、以前も映像さんにつかせていただいたことから分かることもありました。
また勉強することが沢山見つかり、頑張ろうと思う研修でした。
(アーティストスタッフ科アーティストスタッフコース1年 小林優菜)



仕込みでは、既に搬入は済まされていたので搬入された機材をステージ上に設置するためにスタッフの誘導の元、運びました。
前回の研修も外国のバンドだったので、その時と舞台監督さんが同じ人だったこともあり、雰囲気が少し分かった上で作業が出来たので良かったと思います。
初めての大阪城ホールでの研修でしたが、会場はやはりとても広く、スクリーンが設置されていて本番では鮮明に写っていて感動しました。
アリーナでは椅子を並べなければならなくて、椅子をピシッと揃えている専門の人がいて、すごいなと思いました。
本番のためにみんなが一生懸命やっていることが改めて分かり、いい経験になりました。
(コンサートスタッフ科 ローディーコース1年 谷口沙希)



今回の研修は夏休み以来でとても緊張していたのですが自分にできることは積極的に行動することを心がけていました。
バラシの時にスタッフの方の迷惑にならないように作業するに精一杯だったのですが、皆さんとてもわかりやすく説明してくれました。
今回で2回目の研修だったので次の研修では今回学んだことを生かせるように頑張りたいです。
(アーティストスタッフ科アーティストスタッフコース1年 西原菜央)



初めての大阪城ホールでの研修でした。
前回の現場に引き続き、スタッフが外国人の現場だったので、カタコトながらも単語で会話しつつ機材を運んでいました。
やはり日本人外国人に関わらず、コミュニケーションの大事さを改めて感じた研修でした。
次からはもっと英語を勉強して挑みたいと思います。
(コンサートスタッフ科 ローディーコース1年 松浦比菜乃)



<ステージ用語集>
■ワンマン・・・1組のアーティストのイベントのこと。
■搬入・・・機材をトラックなどから会場へ運び入れること。
■バラシ・・・片付けのこと。