イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2013年 12月 26日
12/17・12/19『the GazettE』公演にイベント研修参加!

12/17・12/19に行われた『the GazettE』の公演にイベント研修として参加しました。
■研修に参加した学生のコメント
今回の研修は2日間同じバンドを手伝うことができたので、2日目には流れが分かりテキパキ動けました!今回は色々なセクションを担当させて頂きました。知らなかったことをたくさん知ることができとても為になりました。また色んな研修に参加したいと思います!
イベント科PAコース 辻本亜希
今回は途中から参加し19日のみの研修で、あまり仕事もないのかもしれないと心配していましたが、思っていたよりかなり仕込みに関わらせていただいてとても勉強になりました。
個人的にライブに行ったりしているアーティストの研修だったので、あそこはどうなってるんだろう?などの疑問が解決できて良かったです。トラブルもなくすんなりと進めました。初めてフライヤー渡しなどにも関わりましたが大変ながらも楽しかったです。
イベント科照明コース 前田 明佳
今回の研修でも様々な事を学ぶ事ができました。
メインスピーカーの仕込みを手伝うのは初めてだったので勉強になりました。
今までの研修では見たことないものや触ったことがないものが沢山あって、良い経験になりました。
自分尊敬するアーティストのスタッフができたので嬉しかったです。
イベント科ローディーコース 森口 美琴
今回は神戸、大阪と二公演研修に参加しました。周りを意識して言われたことをやるだけではなく積極的に動けたと思います。
とても充実した四日間でしたが、反省点もあったので今後、沢山の研修に参加し、スキルアップに繋げていきたいです。
イベント科PAコース 山根優
■イベント詳細
the GazettE『MAGNIFICENT MALFORMED BOX LIVE TOUR 13』
2013年12月17日(火)神戸国際会館
2013年12月19日(木)オリックス劇場
協力:株式会社バックステージプロジェクト
----------------------
●ステージ用語集
ステージハンド/ステハン・・・コンサートの公演中に 舞台で楽器入れ替えする場合のスタッフの補助のこと。
舞台監督・・・コンサートやイベントなどで調整・指揮・進行をする責任者のこと。
シュート・・・照明セッティング後、どの照明がどこのポイントにあたるかを微調整する。
灯体・・・照明スポットの一つ一つのこと。
バラシ・・・搬出のこと。本番終了後機材やセットなどを片付けます。
ライザー・・・舞台を作るために用いる台のこと。主にドラムセットなどの機材を載せている台を言います。
アテンド・・・誘導・ご案内すること。
トラス・・・照明機材を取り付ける柱のこと
バミリ・・・舞台上で、人や椅子、マイクなどの位置を示す目印
■研修に参加した学生のコメント
今回の研修は2日間同じバンドを手伝うことができたので、2日目には流れが分かりテキパキ動けました!今回は色々なセクションを担当させて頂きました。知らなかったことをたくさん知ることができとても為になりました。また色んな研修に参加したいと思います!
イベント科PAコース 辻本亜希
今回は途中から参加し19日のみの研修で、あまり仕事もないのかもしれないと心配していましたが、思っていたよりかなり仕込みに関わらせていただいてとても勉強になりました。
個人的にライブに行ったりしているアーティストの研修だったので、あそこはどうなってるんだろう?などの疑問が解決できて良かったです。トラブルもなくすんなりと進めました。初めてフライヤー渡しなどにも関わりましたが大変ながらも楽しかったです。
イベント科照明コース 前田 明佳
今回の研修でも様々な事を学ぶ事ができました。
メインスピーカーの仕込みを手伝うのは初めてだったので勉強になりました。
今までの研修では見たことないものや触ったことがないものが沢山あって、良い経験になりました。
自分尊敬するアーティストのスタッフができたので嬉しかったです。
イベント科ローディーコース 森口 美琴
今回は神戸、大阪と二公演研修に参加しました。周りを意識して言われたことをやるだけではなく積極的に動けたと思います。
とても充実した四日間でしたが、反省点もあったので今後、沢山の研修に参加し、スキルアップに繋げていきたいです。
イベント科PAコース 山根優
■イベント詳細
the GazettE『MAGNIFICENT MALFORMED BOX LIVE TOUR 13』
2013年12月17日(火)神戸国際会館
2013年12月19日(木)オリックス劇場
協力:株式会社バックステージプロジェクト
----------------------
●ステージ用語集
ステージハンド/ステハン・・・コンサートの公演中に 舞台で楽器入れ替えする場合のスタッフの補助のこと。
舞台監督・・・コンサートやイベントなどで調整・指揮・進行をする責任者のこと。
シュート・・・照明セッティング後、どの照明がどこのポイントにあたるかを微調整する。
灯体・・・照明スポットの一つ一つのこと。
バラシ・・・搬出のこと。本番終了後機材やセットなどを片付けます。
ライザー・・・舞台を作るために用いる台のこと。主にドラムセットなどの機材を載せている台を言います。
アテンド・・・誘導・ご案内すること。
トラス・・・照明機材を取り付ける柱のこと
バミリ・・・舞台上で、人や椅子、マイクなどの位置を示す目印
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
最近の投稿を見る
- 2025/4/13(日) なすお☆”初なんばHatch”ワンマンライブ2025〜なす学園~
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ