イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2013年 10月 18日
Bands Shock REVOLUTION〜びじゅある祭2013〜

イベント1年目からESPが参加させていただいている、イベント科全コースの授業で行っているこのイベント。
音響・照明・楽器・ステージ・楽屋周り・運営と全てのセクションを学生で行っています。バンドとバンドの間の楽器転換時はステージがESP Tシャツだらけになります。
ご来場された方はお見かけした方もいたのでは?
本番2日間だけでなく、前日のリハーサル、そして前々日の仕込み(照明機材や音響機材、楽器などをセッティングしたりする日)からスタッフとして携わっています。
また、このイベントを制作しているのもイベント制作コースの2年生です。イベントが開始される何日も前から、何度も打ち合わせや事前準備を行って、本番を迎えました。今回のびじゅある祭のチラシやポスターのデザインも学生が担当!
11日はステージ上の照明機材のセッティングとシュート(照明が当たる角度を決める作業のこと)や、楽器準備、楽屋準備、音響機材の準備など、主にイベントを行うための土台を作りこみました。また、本番に向けてステージの楽器転換のリハーサルも行いました。
12日はリハーサル日。アーティストが実際にリハーサルに会場入りされます。本番さながらのリハーサルが行われ、またこの日には『高校生限定のバックステージ体験』も開催されました。学生が実際にステージ裏でどういうふうな動きをしているのか、それぞれのポジションはどういう風な役割をしているのかなどをスタッフが丁寧に説明しながら、ステージ全体を見学していただきました。
普段入れないようなピンスポットルーム(アーティストをピンポイントであてる照明があるスタッフルーム)や、照明卓、音響卓周りなど普段見れない光景に高校生は大興奮でした!
13日・14日本番。沢山のお客様が来場されました!入場、ドリンク周りも全て学生が担当。
お客さんがステージを観て大興奮の中、ステージ周りではESP Tシャツを着た学生がイベントを円滑に進めるために動き回っておりました!雨も降らず、無事イベント終了!
主に2年生の先輩がリーダーシップを取って、1年生と一緒にこのイベントを頑張って創っていきましたが、来年は今の1年生がリーダーシップをとって頑張ってもらいたいなと今から期待しています!お疲れ様でした!
■イベント詳細
『Bands Shock REVOLUTION〜びじゅある祭2013〜』
2013年10月13日(日)・14日(月・祝)
会場:服部緑地野外音楽堂
■出演アーティスト
10/13出演
UCHUSENTAI:NOIZ、己龍、Crack6、CELL、DIAURA、Black Gene For the Next Scene、 THE MICRO HEAD 4N'S、MEJIBRAY
Opening Act:RevleZ
10/14出演/Jupiter、DOG inTheパラレルワールドオーケストラ、ν[NEU]、HERO、FEST VAINQUEUR、Blu-BiLLioN、マイドラゴン、Royz
Opening Act:コドモドラゴン
■協力:株式会社ビーフォレスト
音響・照明・楽器・ステージ・楽屋周り・運営と全てのセクションを学生で行っています。バンドとバンドの間の楽器転換時はステージがESP Tシャツだらけになります。
ご来場された方はお見かけした方もいたのでは?
本番2日間だけでなく、前日のリハーサル、そして前々日の仕込み(照明機材や音響機材、楽器などをセッティングしたりする日)からスタッフとして携わっています。
また、このイベントを制作しているのもイベント制作コースの2年生です。イベントが開始される何日も前から、何度も打ち合わせや事前準備を行って、本番を迎えました。今回のびじゅある祭のチラシやポスターのデザインも学生が担当!
11日はステージ上の照明機材のセッティングとシュート(照明が当たる角度を決める作業のこと)や、楽器準備、楽屋準備、音響機材の準備など、主にイベントを行うための土台を作りこみました。また、本番に向けてステージの楽器転換のリハーサルも行いました。
12日はリハーサル日。アーティストが実際にリハーサルに会場入りされます。本番さながらのリハーサルが行われ、またこの日には『高校生限定のバックステージ体験』も開催されました。学生が実際にステージ裏でどういうふうな動きをしているのか、それぞれのポジションはどういう風な役割をしているのかなどをスタッフが丁寧に説明しながら、ステージ全体を見学していただきました。
普段入れないようなピンスポットルーム(アーティストをピンポイントであてる照明があるスタッフルーム)や、照明卓、音響卓周りなど普段見れない光景に高校生は大興奮でした!
13日・14日本番。沢山のお客様が来場されました!入場、ドリンク周りも全て学生が担当。
お客さんがステージを観て大興奮の中、ステージ周りではESP Tシャツを着た学生がイベントを円滑に進めるために動き回っておりました!雨も降らず、無事イベント終了!
主に2年生の先輩がリーダーシップを取って、1年生と一緒にこのイベントを頑張って創っていきましたが、来年は今の1年生がリーダーシップをとって頑張ってもらいたいなと今から期待しています!お疲れ様でした!
■イベント詳細
『Bands Shock REVOLUTION〜びじゅある祭2013〜』
2013年10月13日(日)・14日(月・祝)
会場:服部緑地野外音楽堂
■出演アーティスト
10/13出演
UCHUSENTAI:NOIZ、己龍、Crack6、CELL、DIAURA、Black Gene For the Next Scene、 THE MICRO HEAD 4N'S、MEJIBRAY
Opening Act:RevleZ
10/14出演/Jupiter、DOG inTheパラレルワールドオーケストラ、ν[NEU]、HERO、FEST VAINQUEUR、Blu-BiLLioN、マイドラゴン、Royz
Opening Act:コドモドラゴン
■協力:株式会社ビーフォレスト
-
ドラムセットを組み立てるローディーコースの学生です。舞台袖でせっせと組み立てています。
-
照明のシュートという作業。ステージ上にアーティストの代わりに学生に立ってもらいながら、照明の当たり方や角度を調整して、位置を決定していきます。
-
バンドのセット図を見ながら入念にチェック!!!
-
PAチーム。音響機材を調整しています。
難しそうだけどわかるかな?先生に教えてもらいながら配線していきます。 -
制作チーム。ドリンクカウンターです。もうすぐ本番!みんな笑顔で元気一杯です。最後まで超笑顔でお客さんに対応していましたよ^^
-
本番中の転換。音響スタッフさん、マイクのセッティングをしています。
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
|
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
12 |
|
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
19 |
|
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
30 |
31 |
|
|
最近の投稿を見る
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ
- 2024/12/11(水) カネコアヤノ 単独演奏会 2024@大阪市中央公会堂