イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2013年 8月 2日
6/24・6/26 VAN HALEN スタッフ参加!

ハードロック界を代表するアメリカのロックバンド、ヴァン・ヘイレンの15年ぶりの来日公演にスタッフ参加しました!
■学生のコメント
2日とも僕にとってはハードな2日間でしたが、この研修を通して音楽とは最高だな!と実感しました。この気持ちを得られた事は僕にとって大きな収穫かなと思います。
ただ、スタッフとしての自分は全体を通してバタバタしていて、周りが見えていませんでした。
もっと効率よく動くことが出来るように努力したいと思います。
何よりも声を出し作業することで、緊張も解け余裕を持って
行動できるということを学ぶことができたので、次回以降の研修に活かしたいと思います。2日間の研修で本当に勉強させてもらったことが沢山あります。引率して頂きありがとうございました。
お疲れ様でした。
マネジメント科 百合本翔
私は今回初めて外部イベント研修に参加させていただきました。
不安も沢山ありましたが、イベントの流れやプロの方々の仕事を見て学ぶことができ、本当に勉強になりました。これからも、イベント研修に参加してさらにスキルアップをしたいなと感じました。
イベント科 照明コース 橋本悠花
初めての外部研修で、現場に行くまでとても緊張していましたが
いざ作業が始まると、めまぐるしく時間が過ぎていき、とても充実した二日間を過ごせました。現場のスタッフの方々も優しく対応してくださり、沢山の経験を積むことができました。
機材搬入、照明飾り、バラシ他、多くの仕事をお手伝いさせていただき、少しの時間でしたがやはり大変な仕事だと実感しました。
ですが、それ以上に得るものがある仕事だとも感じました。
舞台が完成し、照明や、音響のチェックをしている時は、普段は感じることのできない感動を得る事が出来ました。
本当にたくさんのものを得られました。次回の外部研修、これからに繋げていきたいと思います。
イベント科 イベント制作コース 松澤舞
外部研修は今回が初めてで、とても緊張しました。
いざ現場で作業をしていると、学校でしている事とは違うことがたくさんあって戸惑いが多かったです。
ですが、現場のスタッフの方々や、先生方が丁寧に教えて下さり、いろいろな仕事を経験させていただいたので勉強になりました。
仕込みなどを見てからのライブはお客さんの目線とはまた違った見方ができて、海外アーティストの照明に圧倒されました。
今回の研修では自分の体力不足が出てしまう面もあり、次に参加する夏フェスではもっと体力をつけて頑張りたいと思います。
今日体験したことをこれから学校などでも活かせるようにしていこうと思いました。
イベント科 照明コース 久下 奈那子
今回初めて外部イベントに参加して、実際の現場を経験させていただき、一番に感じた事はいつも学校で指導されていた返事の大切さということです。
声をかけられたとき、周りの騒音などもあり、大きな声で返事をしなければ相手に伝わらないということ学びました。
周りの騒音が大きいと、動作でお声かけをされることもあり、周りをよく見ておかないといけないことも分かりました。
危険なことも多いので、次からの研修では周りをよく見ることと返事を徹底してやりたいと思ってます。
また他のイベントに参加して現場のことをもっと学びたいと感じました。
イベント科 照明コース 村田絵美
初めて外部研修に行かせて頂き、とても沢山の経験が出来ました。
反省点としては初めての外部研修だったこともあり、自分の体調管理が上手くできていなかったという点があります。
しかしとても自分のためになる研修だったということは確信しているので、もっと体調管理など細かなところから改善し、これからも前向きにイベント研修に参加し続けたいと思います。
マネジメント科 福島 謙太郎
■イベント詳細
『VAN HALEN』
2013年6月24日(月)、6月26日(水)
会場:大阪市中央体育館
協力:大阪ウドー音楽事務所
■学生のコメント
2日とも僕にとってはハードな2日間でしたが、この研修を通して音楽とは最高だな!と実感しました。この気持ちを得られた事は僕にとって大きな収穫かなと思います。
ただ、スタッフとしての自分は全体を通してバタバタしていて、周りが見えていませんでした。
もっと効率よく動くことが出来るように努力したいと思います。
何よりも声を出し作業することで、緊張も解け余裕を持って
行動できるということを学ぶことができたので、次回以降の研修に活かしたいと思います。2日間の研修で本当に勉強させてもらったことが沢山あります。引率して頂きありがとうございました。
お疲れ様でした。
マネジメント科 百合本翔
私は今回初めて外部イベント研修に参加させていただきました。
不安も沢山ありましたが、イベントの流れやプロの方々の仕事を見て学ぶことができ、本当に勉強になりました。これからも、イベント研修に参加してさらにスキルアップをしたいなと感じました。
イベント科 照明コース 橋本悠花
初めての外部研修で、現場に行くまでとても緊張していましたが
いざ作業が始まると、めまぐるしく時間が過ぎていき、とても充実した二日間を過ごせました。現場のスタッフの方々も優しく対応してくださり、沢山の経験を積むことができました。
機材搬入、照明飾り、バラシ他、多くの仕事をお手伝いさせていただき、少しの時間でしたがやはり大変な仕事だと実感しました。
ですが、それ以上に得るものがある仕事だとも感じました。
舞台が完成し、照明や、音響のチェックをしている時は、普段は感じることのできない感動を得る事が出来ました。
本当にたくさんのものを得られました。次回の外部研修、これからに繋げていきたいと思います。
イベント科 イベント制作コース 松澤舞
外部研修は今回が初めてで、とても緊張しました。
いざ現場で作業をしていると、学校でしている事とは違うことがたくさんあって戸惑いが多かったです。
ですが、現場のスタッフの方々や、先生方が丁寧に教えて下さり、いろいろな仕事を経験させていただいたので勉強になりました。
仕込みなどを見てからのライブはお客さんの目線とはまた違った見方ができて、海外アーティストの照明に圧倒されました。
今回の研修では自分の体力不足が出てしまう面もあり、次に参加する夏フェスではもっと体力をつけて頑張りたいと思います。
今日体験したことをこれから学校などでも活かせるようにしていこうと思いました。
イベント科 照明コース 久下 奈那子
今回初めて外部イベントに参加して、実際の現場を経験させていただき、一番に感じた事はいつも学校で指導されていた返事の大切さということです。
声をかけられたとき、周りの騒音などもあり、大きな声で返事をしなければ相手に伝わらないということ学びました。
周りの騒音が大きいと、動作でお声かけをされることもあり、周りをよく見ておかないといけないことも分かりました。
危険なことも多いので、次からの研修では周りをよく見ることと返事を徹底してやりたいと思ってます。
また他のイベントに参加して現場のことをもっと学びたいと感じました。
イベント科 照明コース 村田絵美
初めて外部研修に行かせて頂き、とても沢山の経験が出来ました。
反省点としては初めての外部研修だったこともあり、自分の体調管理が上手くできていなかったという点があります。
しかしとても自分のためになる研修だったということは確信しているので、もっと体調管理など細かなところから改善し、これからも前向きにイベント研修に参加し続けたいと思います。
マネジメント科 福島 謙太郎
■イベント詳細
『VAN HALEN』
2013年6月24日(月)、6月26日(水)
会場:大阪市中央体育館
協力:大阪ウドー音楽事務所
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
1 |
3 |
|
4 |
5 |
6 |
7 |
|||
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
||
18 |
19 |
20 |
21 |
23 |
24 |
|
25 |
28 |
29 |
30 |
31 |
最近の投稿を見る
- 2025/4/13(日) なすお☆”初なんばHatch”ワンマンライブ2025〜なす学園~
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ