イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2018年 8月 26日
8/26(日) コレコネロック

8/26(日)天保山マーケットプレイスで開催されたコレコネロックにESP在校生がスタッフ参加してきました。
コレコネロックとは?
ZILCONIAが主催する音楽イベント、コネコレロック。
コネ(connention)×コレ( collection)×ロック(music)
音楽で人と人を繋げていきたいという意味が込められている。
大阪在住で音楽をする以上、大阪を盛り上げたい。
活動を通して大阪の良さを伝え、若者への火種になれればという想いから開催されているイベントです。
以下参加した学生の感想文です。
このコネコレロックフェスでは普段経験できないことを沢山させていただける研修でした。舞台監督を務めるESPの先生の元で、制作コースの学生、私含め2人で舞台監督の仕事を少しさせていただきました。学内イベントで同じような仕事をする進行というセクションをした時、自分の効率の悪さや臨機応変に動くスピードなど、苦い思い出がいくつかあったので少し不安ではありましたが、今までのその学内イベントや、研修で教えて貰ったことを沢山振り返りながら自分の出来ることを精一杯やりました。先生からは色んな角度からサポートしていただき、せっかくだからとたくさんの知識を教えてくださいました。アットホームでアーティストの方々の音楽を好きな気待ちをすごく感じられたこのフェスの背景には、様々な苦労や努力があることを知り、自分がそのフェスのスタッフとして、少しでもアーティストの方や主催者の方の力になれていたなら、研修として学ぶだけでなく、とても内容の濃い有意義な1日だったなと思います。参加できて良かったです。
音楽芸能スタッフ科1年イベント制作コース
私は「天保山ステージ」を担当しました。
仕込みではPA機材の搬入、モニターやインプットの結線、マイクの準備等を行いました。
本番は主に楽器類やアンプの転換をしました。
階段の段差が少し高かったので慎重に運びました。
今回は学生中心で転換を行いました。モニターやマイクなどはPAさんにして頂きましたが、楽器類の転換は制作の子を中心に誰が何を運ぶのか、何人必要なのか、ドラムは全ハケするのか、など学生と先生で考えて転換を行いました。
今までは舞台監督の指示に従って転換をしていたので、自分たちで考えて転換を行うのはとても良い体験になりました。
自分の意思表示ができず注意を受けることもありましたが真摯に受け止め、これからの研修に活かしていきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年照明&PAコース
搬入=機材を運び入れること。
コレコネロックとは?
ZILCONIAが主催する音楽イベント、コネコレロック。
コネ(connention)×コレ( collection)×ロック(music)
音楽で人と人を繋げていきたいという意味が込められている。
大阪在住で音楽をする以上、大阪を盛り上げたい。
活動を通して大阪の良さを伝え、若者への火種になれればという想いから開催されているイベントです。
以下参加した学生の感想文です。
このコネコレロックフェスでは普段経験できないことを沢山させていただける研修でした。舞台監督を務めるESPの先生の元で、制作コースの学生、私含め2人で舞台監督の仕事を少しさせていただきました。学内イベントで同じような仕事をする進行というセクションをした時、自分の効率の悪さや臨機応変に動くスピードなど、苦い思い出がいくつかあったので少し不安ではありましたが、今までのその学内イベントや、研修で教えて貰ったことを沢山振り返りながら自分の出来ることを精一杯やりました。先生からは色んな角度からサポートしていただき、せっかくだからとたくさんの知識を教えてくださいました。アットホームでアーティストの方々の音楽を好きな気待ちをすごく感じられたこのフェスの背景には、様々な苦労や努力があることを知り、自分がそのフェスのスタッフとして、少しでもアーティストの方や主催者の方の力になれていたなら、研修として学ぶだけでなく、とても内容の濃い有意義な1日だったなと思います。参加できて良かったです。
音楽芸能スタッフ科1年イベント制作コース
私は「天保山ステージ」を担当しました。
仕込みではPA機材の搬入、モニターやインプットの結線、マイクの準備等を行いました。
本番は主に楽器類やアンプの転換をしました。
階段の段差が少し高かったので慎重に運びました。
今回は学生中心で転換を行いました。モニターやマイクなどはPAさんにして頂きましたが、楽器類の転換は制作の子を中心に誰が何を運ぶのか、何人必要なのか、ドラムは全ハケするのか、など学生と先生で考えて転換を行いました。
今までは舞台監督の指示に従って転換をしていたので、自分たちで考えて転換を行うのはとても良い体験になりました。
自分の意思表示ができず注意を受けることもありましたが真摯に受け止め、これからの研修に活かしていきたいです。
音楽芸能スタッフ科1年照明&PAコース
搬入=機材を運び入れること。
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
|
|
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
||
16 |
18 |
19 |
20 |
21 |
||
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
||
30 |
|
|
|
|
|
|
最近の投稿を見る
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ
- 2024/12/11(水) カネコアヤノ 単独演奏会 2024@大阪市中央公会堂