イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2017年 8月 27日
8/26.27 RUSHBALL2017

8/26.27に開催されたRUSHBALL2017 に学生がスタッフとして参加させていただきました!
仕込み(準備日)や本番日をいれ、4日間イベントに携わらせていただきました。ありがとうございました!
↓参加した学生の感想です
4日間泉大津フェニックスで行われたRUSH BALLの研修に参加しました。
1日目は運営業務、2日目はサブステージのステハン、3日目4日目は運営を担当しました。
2日目のステハンは、私はアーティストスタッフコースなので授業の中で機材を触らせていただくことがなく、
他のコースの子より知識が少ない部分があり、指示された作業しかできなくて少し悔しかったです。
でも照明さんと作業させていただく機会があり、その時に分からないことを質問しました。
本番の現場で詳しく教えてもらうことは普段なかなかできないことですが、
私が聞いた質問に対してすごく丁寧に答えてくださり、とても嬉しかったです。
分からない事は現場の方に聞くのが一番だということを改めて感じました。
本番日の運営はチケットチェック、クローク作業をしました。
クロークをするのは初めてだったのですが運営側が笑顔で接したら
お客さんもお礼を言ってくださったり声をかけていただいたり、とても嬉しく励みになりました。
その反面、みんなで協力できてない部分も見え、反省点も多く見えました。
どの作業も1人でできるような作業ではないし、
1人の判断で何かあってからでは遅いのでみんなの連携が本当に大切だと思いました。
学ばせていただいたことはすごく多く、今後にも活かしていきたいです。
音楽芸能スタッフ科 アーティストスタッフコース 1年
8/24から4日間、RUSH BALLの研修に参加させていただきました。
1日目は準備でリストバンドを作ったり、駐車場の柵を建てたりなど、
お客様に必要なものをつくるお手伝いをさせてもらいました。
2日目にはステハンをさせてもらい、機材を運びました。
なかなか積極的に動くことが難しかったですが、自分にできることは一生懸命させてもらいました。
またクロークの荷物を置く机を組み立てたりなどお客様に必要不可欠なものの設営作業をしました。
3日目、4日目のライブ当日は運営の係りになり、チケットの整理番号の確認や、
クロークをさせてもらい直接お客様と関わることをしました。
運営のお手伝いは初めてでしたがお客様をより良い環境でフェスを楽しんでもらうため、
自分たちにできる事をし、このように裏の人たちが動いているのだと目の当たりにし、すごく勉強になりました。
4日間長かったですが自分の将来に繋がることを勉強することができ、楽しい研修になりました。
ステハンのお手伝いも運営のお手伝いも楽なことなんてないですが、
また研修に参加し、まだまだ勉強して行きたいと思いました。
音楽芸能スタッフ科 制作コース 1年
仕込み(準備日)や本番日をいれ、4日間イベントに携わらせていただきました。ありがとうございました!
↓参加した学生の感想です
4日間泉大津フェニックスで行われたRUSH BALLの研修に参加しました。
1日目は運営業務、2日目はサブステージのステハン、3日目4日目は運営を担当しました。
2日目のステハンは、私はアーティストスタッフコースなので授業の中で機材を触らせていただくことがなく、
他のコースの子より知識が少ない部分があり、指示された作業しかできなくて少し悔しかったです。
でも照明さんと作業させていただく機会があり、その時に分からないことを質問しました。
本番の現場で詳しく教えてもらうことは普段なかなかできないことですが、
私が聞いた質問に対してすごく丁寧に答えてくださり、とても嬉しかったです。
分からない事は現場の方に聞くのが一番だということを改めて感じました。
本番日の運営はチケットチェック、クローク作業をしました。
クロークをするのは初めてだったのですが運営側が笑顔で接したら
お客さんもお礼を言ってくださったり声をかけていただいたり、とても嬉しく励みになりました。
その反面、みんなで協力できてない部分も見え、反省点も多く見えました。
どの作業も1人でできるような作業ではないし、
1人の判断で何かあってからでは遅いのでみんなの連携が本当に大切だと思いました。
学ばせていただいたことはすごく多く、今後にも活かしていきたいです。
音楽芸能スタッフ科 アーティストスタッフコース 1年
8/24から4日間、RUSH BALLの研修に参加させていただきました。
1日目は準備でリストバンドを作ったり、駐車場の柵を建てたりなど、
お客様に必要なものをつくるお手伝いをさせてもらいました。
2日目にはステハンをさせてもらい、機材を運びました。
なかなか積極的に動くことが難しかったですが、自分にできることは一生懸命させてもらいました。
またクロークの荷物を置く机を組み立てたりなどお客様に必要不可欠なものの設営作業をしました。
3日目、4日目のライブ当日は運営の係りになり、チケットの整理番号の確認や、
クロークをさせてもらい直接お客様と関わることをしました。
運営のお手伝いは初めてでしたがお客様をより良い環境でフェスを楽しんでもらうため、
自分たちにできる事をし、このように裏の人たちが動いているのだと目の当たりにし、すごく勉強になりました。
4日間長かったですが自分の将来に繋がることを勉強することができ、楽しい研修になりました。
ステハンのお手伝いも運営のお手伝いも楽なことなんてないですが、
また研修に参加し、まだまだ勉強して行きたいと思いました。
音楽芸能スタッフ科 制作コース 1年
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
2 |
3 |
|
4 |
6 |
7 |
8 |
9 |
||
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
最近の投稿を見る
- 2025/4/13(日) なすお☆”初なんばHatch”ワンマンライブ2025〜なす学園~
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ