イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2017年 7月 9日
7/7〜7/9 京都大作戦2017

京都大作戦2017に今年も沢山の学生がスタッフ参加をさせていただきました!
参加学生の感想です↓
今回の研修を通して、とにかく現場のスタッフさんは作業が早いなと感じました。
前回の研修のとき以上に大きな声で返事をしたり、周りをみて行動したり、一生懸命頑張りました。
学校にはない機材もたくさんあって、バンドセットもグループ各々違うので面白かったです。
搬入、仕込み、転換、バラし、積み込み、どれも大変でした。でも現場のスタッフさん方はすごく早くて圧倒されました。
私もいつか、裏方としてもっと素早く行動してもっと関わっていきたいです。
最終日には時間が少ない中、アーティストさん、お客さんに少しでも長く楽しんでもらうために、スタッフ皆さんが猛スピードで転換をしていて、チームワークの良さが素晴らしかったです。
そしてその時のお客さんからの“頑張れ”のコールは本当に鳥肌が立ちました。
みんなで協力しているからこそ、最高のステージになっているのだと、改めて強く感じた研修でした。
今回の研修では本当に学ぶことが多くて、学校でも自分にもできそうなことは少しずつでも頑張っていこうと思います。
本当に良い経験をすることができました。この研修をバネにこれからもまた頑張っていきます。
音楽芸能スタッフ科 PAコース 1年
今回自分は牛若ステージの担当で作業をしました。
牛若ステージの学生をまとめながらの作業は大変でしたが、いままでのどの研修よりもいい経験になったと思います。
いままでの研修では自分のことで精一杯でしたが、2年生になり色々なことが分かってきて
今回の研修は周りを見ながら作業できていたと思います。
仕込みのときから全体を把握することを心掛け、学生のだれがいまどこでどんな作業をしているかを確認しながら
作業できていたと思います。また、作業をスタートした段階から1年生にしっかり指示を出すことで、
「トイレ行ってきていいですか?」「次なにしたらいいですか?」等の質問が自分の元に集まるようになり、
いかにスタートの段階から全体を仕切ることが大事かを再認識しました。
自分が1年生に色々なことを教えると同時に、1年生の積極性に助けてもらっている場面もあり、
いい関係を築きながら作業できていたと思います。
天候も変わりやすくイレギュラーな事も沢山起きて、今思い返すと本当に大変でしんどい研修でしたが、
いままでの研修で1番良い経験になったと思います。
でも今の自分にまだまだ満足できていなくて、もっと上手く出来たはず!という事が沢山あるので初心を忘れず
更に頑張っていきたいと思いました。
コンサートスタッフ科 制作コース 2年
参加学生の感想です↓
今回の研修を通して、とにかく現場のスタッフさんは作業が早いなと感じました。
前回の研修のとき以上に大きな声で返事をしたり、周りをみて行動したり、一生懸命頑張りました。
学校にはない機材もたくさんあって、バンドセットもグループ各々違うので面白かったです。
搬入、仕込み、転換、バラし、積み込み、どれも大変でした。でも現場のスタッフさん方はすごく早くて圧倒されました。
私もいつか、裏方としてもっと素早く行動してもっと関わっていきたいです。
最終日には時間が少ない中、アーティストさん、お客さんに少しでも長く楽しんでもらうために、スタッフ皆さんが猛スピードで転換をしていて、チームワークの良さが素晴らしかったです。
そしてその時のお客さんからの“頑張れ”のコールは本当に鳥肌が立ちました。
みんなで協力しているからこそ、最高のステージになっているのだと、改めて強く感じた研修でした。
今回の研修では本当に学ぶことが多くて、学校でも自分にもできそうなことは少しずつでも頑張っていこうと思います。
本当に良い経験をすることができました。この研修をバネにこれからもまた頑張っていきます。
音楽芸能スタッフ科 PAコース 1年
今回自分は牛若ステージの担当で作業をしました。
牛若ステージの学生をまとめながらの作業は大変でしたが、いままでのどの研修よりもいい経験になったと思います。
いままでの研修では自分のことで精一杯でしたが、2年生になり色々なことが分かってきて
今回の研修は周りを見ながら作業できていたと思います。
仕込みのときから全体を把握することを心掛け、学生のだれがいまどこでどんな作業をしているかを確認しながら
作業できていたと思います。また、作業をスタートした段階から1年生にしっかり指示を出すことで、
「トイレ行ってきていいですか?」「次なにしたらいいですか?」等の質問が自分の元に集まるようになり、
いかにスタートの段階から全体を仕切ることが大事かを再認識しました。
自分が1年生に色々なことを教えると同時に、1年生の積極性に助けてもらっている場面もあり、
いい関係を築きながら作業できていたと思います。
天候も変わりやすくイレギュラーな事も沢山起きて、今思い返すと本当に大変でしんどい研修でしたが、
いままでの研修で1番良い経験になったと思います。
でも今の自分にまだまだ満足できていなくて、もっと上手く出来たはず!という事が沢山あるので初心を忘れず
更に頑張っていきたいと思いました。
コンサートスタッフ科 制作コース 2年
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
||
8 |
10 |
11 |
12 |
14 |
||
15 |
17 |
19 |
20 |
21 |
||
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
28 |
|
29 |
30 |
31 |
|
|
|
|
最近の投稿を見る
- 2025/4/13(日) なすお☆”初なんばHatch”ワンマンライブ2025〜なす学園~
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ