イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2014年 5月 22日
2014年5月18日(日) 「MEETS THE REGGAE 2014」

2014年5月18日(日)に大阪の服部緑地野外音楽堂にて開催された「MEETS THE REGGAE 2014」にスタッフ参加してきました!
「MEETS THE REGGAE」とは、関西を代表する大御所レゲエバンド・BAGDAD CAFE THE trench townが主催する毎年恒例の野外ライブイベントです。
普段授業で学んでいることを発揮できる機会であると同時に、逆に授業だけでは学ぶことができない現場の空気・プロの技を間近で見ることができる機会でもあり、参加した学生にとっては貴重な機会となりました。
それでは参加した学生の感想をどうぞ!
↓↓↓
初めての研修で、前日から不安だらけでしたが、帰る頃には楽しかったと感じることが出来ました。
まだまだ自分から動くことが出来ず、仕事をもっと見つけていけるよう、普段の授業をもっと集中して受け、現場でも授業で習った事をそのまま活かせるように頑張ります。
違う学科のESP生と仲良くなれるところも楽しいと感じました。
(サウンドクリエイター科REC&PAコース 東野彩音)
自分の好きな音楽ジャンルのイベントに携わる事ができ、とても楽しい研修になりました!
3回目の研修で全体の動きが分かってきたこともあり、私がやらないといけない役割や仕事の見つけ方が分かり、少し前まで自分のことでいっぱいだったのが、周りを見て行動でき、前回よりスムーズに動けました。
現場の方も、分からないことは丁寧に教えてくださり、勉強になることが沢山ありました!
研修を重ねるごとに他の学科の子と関わることも増えるので良かったです。
とてもやりがいのあった研修でした!
(イベント科PAコース 奥葉月)
今回、初めてイベント研修に参加し、まだまだ勉強不足ということを思い知りました。
作業では、まだ八の字巻きがちゃんと習得出来ておらず仲間に助けてもらったり、他の作業でも回りに助けられる事が多くありました。
まだまだ本当に勉強不足で、今回の研修では全てが勉強になりました。
良かった点は、イベント中にお客様の笑顔を見ることが出来たことだと思います。
お客さんが、楽しく歌って、踊っている姿を見たら、この笑顔のために朝早くから起きて頑張ったんだなと思いました。
入場口でお客さんに「ありがとう」「おおきに」と言われたときや、アーティストの皆さんが「スタッフの皆さんありがとう」とライブ中におっしゃった時などは素直に嬉しかったです。
悔しい思いをしたこともが多くあったけれど、いつか自分が作ったんだと心から思えるようになりたいなと思いました。そう考えると昨日は本当に良い刺激になりました。
これから、沢山のイベントに参加して、力をつけて、お客様を笑顔に出来るお手伝いを沢山したいなと思いました。
(マネジメント科 柳原麗乃)
■ステージ用語集
八の字巻き・・・ケーブルをからまらないように巻く方法のこと。
---------------------------------------------------------------------------------------------
協力:株式会社グリーンズコーポレーション
「MEETS THE REGGAE」とは、関西を代表する大御所レゲエバンド・BAGDAD CAFE THE trench townが主催する毎年恒例の野外ライブイベントです。
普段授業で学んでいることを発揮できる機会であると同時に、逆に授業だけでは学ぶことができない現場の空気・プロの技を間近で見ることができる機会でもあり、参加した学生にとっては貴重な機会となりました。
それでは参加した学生の感想をどうぞ!
↓↓↓
初めての研修で、前日から不安だらけでしたが、帰る頃には楽しかったと感じることが出来ました。
まだまだ自分から動くことが出来ず、仕事をもっと見つけていけるよう、普段の授業をもっと集中して受け、現場でも授業で習った事をそのまま活かせるように頑張ります。
違う学科のESP生と仲良くなれるところも楽しいと感じました。
(サウンドクリエイター科REC&PAコース 東野彩音)
自分の好きな音楽ジャンルのイベントに携わる事ができ、とても楽しい研修になりました!
3回目の研修で全体の動きが分かってきたこともあり、私がやらないといけない役割や仕事の見つけ方が分かり、少し前まで自分のことでいっぱいだったのが、周りを見て行動でき、前回よりスムーズに動けました。
現場の方も、分からないことは丁寧に教えてくださり、勉強になることが沢山ありました!
研修を重ねるごとに他の学科の子と関わることも増えるので良かったです。
とてもやりがいのあった研修でした!
(イベント科PAコース 奥葉月)
今回、初めてイベント研修に参加し、まだまだ勉強不足ということを思い知りました。
作業では、まだ八の字巻きがちゃんと習得出来ておらず仲間に助けてもらったり、他の作業でも回りに助けられる事が多くありました。
まだまだ本当に勉強不足で、今回の研修では全てが勉強になりました。
良かった点は、イベント中にお客様の笑顔を見ることが出来たことだと思います。
お客さんが、楽しく歌って、踊っている姿を見たら、この笑顔のために朝早くから起きて頑張ったんだなと思いました。
入場口でお客さんに「ありがとう」「おおきに」と言われたときや、アーティストの皆さんが「スタッフの皆さんありがとう」とライブ中におっしゃった時などは素直に嬉しかったです。
悔しい思いをしたこともが多くあったけれど、いつか自分が作ったんだと心から思えるようになりたいなと思いました。そう考えると昨日は本当に良い刺激になりました。
これから、沢山のイベントに参加して、力をつけて、お客様を笑顔に出来るお手伝いを沢山したいなと思いました。
(マネジメント科 柳原麗乃)
■ステージ用語集
八の字巻き・・・ケーブルをからまらないように巻く方法のこと。
---------------------------------------------------------------------------------------------
協力:株式会社グリーンズコーポレーション
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
10 |
11 |
12 |
13 |
|
14 |
15 |
17 |
19 |
20 |
||
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
|
|
|
最近の投稿を見る
- 2025/4/13(日) なすお☆”初なんばHatch”ワンマンライブ2025〜なす学園~
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ