大阪梅田にある音楽・ダンス・声優・タレントの
専門学校ESPエンタテインメント大阪

0120-37-8607

イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT

2011年 9月 14日

9/4『RUSH BALL 2011』 スタッフ参加しました!

今年で13回目となる泉大津フェニックスで開催された『RUSH BALL 2011』にスタッフ参加しました!当日は台風が接近していたため、開催が危ぶまれましたが、無事開催することができました!当日はたくさんのお客様がご来場され、学生もその期待に応えるべく一生懸命頑張りました!いろんな会場、いろんな状況にも対応できるたくましいスタッフになっていってほしいと思います。

-----------------------------------------------------
と、いうわけで当日スタッフ研修に参加した学生のコメントをどうぞ!

開催されるか否かわからないまま、たくさんのスタッフの方が開催に向けて準備をされている姿や悪天候の中、徹夜で仕込みをされている姿を見てとても感銘を受けました。
(1年照明コース)

はじめて運営回りの仕事をしました。運営回りもいろいろと大変な作業があって勉強になりました。
(1年ローディーコース)

台風で中止になるかとひやひやしていましたが無事開催することができてよかったです。初めて運営の仕事をしましたが、お客さんの楽しそうな感じをすごく近くで感じたので本当に開催できてよかったと思いました。
(1年ローディーコース)

当初は台風の関係で中止を危惧されていましたが、なんとか開催されて良かったです。しかし、現場は大雨の影響で泥濘がたくさん出来ていて機材の運搬に四苦八苦しました。その点を踏まえてもう少し事前準備をしておけばよかったと思いました。前日のフライヤーの折り込み作業や物販整理等、慣れないながらも貴重な体験が出来たと思います。当日の仕込みは、音響としてFOHの仕込みをお手伝いさせてもらい卓周りの新しい知識を教えていただきました。本番ではステージに直接上がることはあまりありませんでしたが、袖での楽器搬入搬出を手伝い、効率のいい機材の溜め方等を学習出来ました。バラシでは音響サイドからの要請で手伝いに行き、雨の日の野外でのバラシ方を学習しました。ここでも、自分の準備不足を痛感しました。時間の関係で最後まで手伝えなかったのが残念でした。結果的には、学習できることがまだまだあって知らないことを教えていただけて良かったです。これらの事を次に繋げたいと思います。
(2年PAコース)

前日の仕込みで、初めて運営周りの仕事をしてステージとは違う大変さを知りました。本番では普段はする機会のないPAの仕込みを少し手伝わせてもらえて、貴重な経験ができました。
(1年ローディーコース)

本番前日は運営さんのお手伝い、本番の日はATMCステージのステージハンドをさせて頂きました。
リストバンドを切り離したりガチャガチャの中身を詰めたりするのは初めてで、楽しく作業出来ました。
ステージハンドでは、積み込みの際にどういう順番で積み込むのかを考えるのがまだまだだと実感しました。
台風通過中の研修でしたが、これも良い経験だと思いました。
(1年ローディーコース)
---------------------------------

◆イベント詳細・・・・・・・・・
2011年9月4日(日)
『RUSH BALL 2011』
会場:泉大津フェニックス
◆協力:株式会社グリーンズコーポレーション
主な出演アーティスト
ACIDMAN/avengers in sci-fi/BIGMAMA/BRAHMAN/KEN YOKOYAMA/the band apart/the HIATUS/The Mirraz/PENPALS/POLYSICS/ストレイテナー/踊ってばかりの国/

ATMC◆AWAYOKUBA/FLiP/SISTER JET/The SALOVERS/UNLIMITS/winnie/撃鉄/サイプレス上野とロベルト吉野/0.8秒と衝撃。