大阪梅田にある音楽・ダンス・声優・タレントの
専門学校ESPエンタテインメント大阪

0120-37-8607

イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT

2011年 9月 1日

8/20・21『MONSTER baSH 2011 スタッフ参加しました!』

四国初の本格野外ロックフェスとして、2000年8月20日にスタートした『MONSTER baSH』に学生がスタッフ参加!当日大雨で大変な中、作業したことで学ぶことも多くあり、大きな成長に繋がったようです。
スタッフとして参加した学生のコメントをどうぞ!


-----------------
■参加した学生のコメント
☆色々と不安はありましたが、乗り切る事が出来て良かったです。普段あまりやらせて貰えない事もさせて貰えたので嬉しかったですし勉強になりました。
(イベント科 ローディーコース)

☆夏休みに参加した最後の研修だったので最初の頃に比べると少しは落ち着いて周りを見られたかもしれないと思いました。
それでもまだまだ反省する所は沢山あるのでまた研修に参加して成長していきたいです。
(イベント科 ローディーコース)

☆学校では学んだことのないカメラアシスタントをやらせていただきました。不安もありましたが丁寧に指導していただき、なかなかできないことを楽しんで経験することができました。ケーブル介錯が上達したと思うので感覚を忘れないようにしたいです。
(イベント科 PAコース)

☆3日間空海担当させてもらいました。はじめのほうはあまり積極的に動くことができなかったのですが、徐々に積極的に動けるようにもなり頑張ることができました。モンバスで学んだことを次の研修等でも生かしていきたいです。
(イベント科 PAコース)

☆雨の中大変だったけどそれも良い経験で勉強になりました。みんなで知らない土地に出てまた違った一体感があったなと思うし、楽しかったです。この三日間でのことを活かしていきたいです。
(イベント科 ローディーコース)

☆今回、現場の照明さんに加えていただき、仕込みの手伝いをさせて頂ける機会を設けてもらい貴重な経験ができました。また、スタッフさん達と一緒に働いて話をすることで、名前を覚えて頂いたり、声をかけてもらうようになったりと、そんな繋がりを持つことが出来たこともモンバスに参加して良かったことです。来年も参加したいです。
(イベント科 照明コース)

☆今回は、日頃あまり経験することのない運営のお手伝いをさせていただきました。案内や誘導等、大変な仕事もありましたが、お客さんに「お疲れさまです!」と声をかけられ、とてもやりがいを感じることができました。
(イベント科 ローディーコース)

☆モンバスに行ってみて感じたことは、メインステージで働いてた時にすごくお客さんたちが楽しめる場所だと感じました!
大好きなアーティストさんのお手伝いができてよかったと思いました。22日の早朝に帰されたのはすごく辛かった(笑)
でも最後には香川県まで行ってとても嬉しい思い出もできてよかったと思った研修でした!
(イベント科 ローディーコース)

☆転換や機材周りを担当させてもらい、雨が降ったりして大変でしたが楽しかったです。あと、だんだん知っているスタッフさんが増えてきたことが嬉しいです。
(イベント科 ローディーコース)

☆私は今回運営の担当でした。バイトの方にも優しく教えて頂き、チケットのもぎりなど、初めてさせていただき、とてもいい経験が出来ました。
(イベント科 PAコース)

☆この研修ではカメラアシスタント担当だったんですが、カメラアシスタントは学校や他の現場では教えてもらえない貴重な経験が出来て本当によかったです!! 勉強になりました!!!雨で体力的に辛い部分もありましたが、モンバス参加できてよかったです!!!
(イベント科 PAコース)

☆はじめて経験した仕事もあっていろいろと新鮮な研修でした。たくさん学べたことがあってよかったです。
(イベント科 ローディーコース)

☆二回目の野外フェスでしたが、大雨でとても大変でした。動きにくく、なかなか思うように仕事が出来ませんでした…でも仕事は多かったので常に忙しく動いていたような気がします。バラシも最後の最後まで参加したので、三日間とても貴重な経験が出来たと思います。
(イベント科 ローディーコース)

☆大阪でのフェスと両方参加させてもらいましたが、また違った雰囲気でとても勉強になりました。
(サウンドクリエイター科 レコーディング&PAコース)

☆今回はカメラアシスタントを担当しました。本番2日間は雨でカッパを着てビショビショになりながらも頑張りました。今回の研修でカメアシという普段の研修でもできないことがやれて、一番いい経験をしたんじゃないかと思っています。来年もモンバスに参加できたらいいなと思います。
(イベント科 ローディーコース)

☆はじめての体験ばかりでした。大きなフェスでスポットライトを仕込ませていただけたり、初体験のカメラアシスタントという役割をしたりと行ってよかったと思える研修になりました。
(イベント科 照明コース)

☆今回のモンバスの研修では、制作補佐でした。直接、制作の方のお仕事を手伝わせていただくのは初めての経験でした。なので、制作の方が仕込みの日と当日、バラシ、何をするのかを、具体的に知ることができてとても勉強になりました!とてもいい方達で、丁寧に色んなことを教えていただいて、色んなことを任せていただけました!!そして、普段授業でやっているパソコンなどは、無駄じゃないなあと実感しました。
(イベント科 イベント制作コース)

☆運営という普段は経験できないセクションを担当させて頂きました。チケットのもぎり、リストバンドの配布、整列など、どこでも声を出すことは必要で、大切なことだと思いました。会場の設備を細かく把握しなければならないなぁと思いました。舞台上以外にも一目につくものは沢山あって、それらが運営の方々の手で作られ、設置されているのだとはじめて知りました。とても良い経験になりました。有難う御座いました。
(イベント科 ローディーコース)

☆今回初めて運営周りをやらせていただいて、メインゲートのもぎりを担当しました。そこでリストバンドなどの引き換えを行った時、お客様に「ありがとう。」や「ご苦労様です。」と言われてこのイベント研修に参加して本当に良かったなと思いました。
(イベント科 PAコース)

☆モンスターバッシュ研修は夏フェスということでは二度目の研修ですが、やらせていただいた仕事は一度目とは運営の中でも全く違い、とても勉強になりました。次の研修でも頑張りたいと思います。
(マネジメント科 マネジメントコース)

☆今までのイベントの中で一番制作というお仕事を近くで見ることができてとても勉強になりました。
(イベント科 ローディーコース)

☆転換や機材搬入搬出等やらせてもらってとてもいい経験が出来ました。
(イベント科 ローディーコース)

☆カメラアシスタントをやらせてもらいましたが、慣れない仕事なのでかなりカメラマンさんに迷惑をかけてしまいました。でもどの研修でもあまり経験することができない仕事だったので貴重な体験ができて良かったです。
(マネジメント科 ミュージックビジネスコース)

☆今回の研修で3日中2日が雨と悪天候の中での研修でした。雨の中での研修だったのでとても大変でした。しかし雨の中でも学ぶことがいっぱいあったので、今回の研修でついたスキルを、次の研修でもいかしたいです。
(イベント科 ローディーコース)

☆研修で一つの野外フェスに何日も参加する事が初めてだったのですが、注意されていた事を守りつつ最後まで作業が出来ていたと思います。
(マネジメント科 ミュージックビジネスコース)

☆雨が降ってすごく大変でした。それも関係して自分の気持ちが内向的になってしまい、なかなかうまくお仕事に参加出来ず悔しかったです。来年ももし参加させていただければ、雨でも関係なく、目一杯頑張りたいと思いました。3日間ありがとうございました。
(イベント科 ローディーコース)

☆日本のたくさんのアーティストの音楽に触れることができ、とても楽しかったです。プロのスタッフの方々にもいろんなこと教えていただけて、たくさん勉強できました。来年も是非参加したいなと思いました。
(サウンドクリエイター科 レコーディング&PAコース)

☆普段のライブ研修よりゆったりしていて、雰囲気もよくステージでの仕事もいつもと違うことができて3日間充実した研修ができてよかったです。
(イベント科 ローディーコース)

☆とてもいい仕事が出来てよかったです。来年も参加できたらしたいです。
(イベント科 ローディーコース)

☆照明の仕込みから参加させて頂きました。学校で見た事のない照明が多く、戸惑ってばかりでしたがプロの方の仕事を間近で見ることができ、とても勉強になりました。本番では空海ステージのステージハンドをさせて頂きました。学校では他のコースの人と一緒に作業する事はあまり無いので、現場でのコミュニケーションの大切さを改めて感じました。MONSTER baSHは他の夏フェスとは違う空気が流れてて大好きなイベントになりました。来年も是非参加したいです。4日間ありがとうございました。
(イベント科 照明コース)

☆先日はどうもありがとうございました。MONSTER baSHへのスタッフ参加は、この夏参加したどの研修よりも参加させていただいて良かったと思う研修です。あれ程様々な事をさせていただいた研修は初めてだったからです。本部にいるスタッフの方がどのような仕事をされているのか見ることができ、大変勉強になりました。他にも、会場の中を隅々まで回らせていただき、こちらが感じた疑問点に答えていただいたことも初めてでした。貴重な体験をさせていただいたこと、感謝しています。また、研修をさせていただく中で、お客さんが楽しんでいる様子を見て、自分もこんなイベントを作りたいと改めて思いました。そんなモンスターバッシュが四国で行われていることが四国出身者としてはとても嬉しかったです。それから、個人的な事ですが、昔からCDはDUKEさんで購入していたので、そのDUKEさんの研修に参加できてとても嬉しかったです!ご迷惑をかけた点もあったと思いますが、貴重な事を学ばせていただいたこと感謝しています。また機会がありましたらよろしくお願いします。ありがとうございました。
(イベント科 イベント制作コース)

☆モンバスに参加してみて雨の中の大変でしたが、雨のなかでのいろいろな対応や転換やセッティングを見ることができてとても勉強になりました。ありがとうございました。
(イベント科 ローディーコース)

☆私はローディーコースなのですが、担当は運営でした。いつもと違う部署だったので不安でしたが、案内を会場中に貼ったり、リストバンド交換など楽しかったです。トイレの列を綺麗に並べる仕事が1番大変でした。普段体験できないことが体験できてよかったです。
(イベント科 ローディーコース)

☆仕込みからバラシでいろんな経験をさせていただき、とてもためになりました。私はカメラアシスタントをさせていただきました。とてもやりがいのある仕事でよい経験になりました。すごく楽しかったです。来年も参加できたら参加させていただきたいと思います。
(イベント科 ローディーコース)

☆3日間空海ステージを担当させていただきました。大雨で養生など大変でしたが今までやったことがないことなど体験させていただき、とても自分のためになりました。何より四国の企業の方などと一緒に動けていつもとまた違う環境で働くのが楽しかったです。
(イベント科 PAコース)

☆初四国イベントということでバスで現場に行きました。仕事内容的には特に過酷というわけでなく、全体的にのんびりという雰囲気で作業出来ました。またこんなイベントがあれば是非参加したいです。
(サウンドクリエイター科 レコーディング&PAコース)

☆私は運営でチケットのもぎりをしたり、お手洗いの列を乱れないように並べたりしていました。途中雨が降っている中の作業ですごく寒かったのですが、いつも出来ない事が出来てすごくいい体験が出来たなぁと思いました。
(イベント科 ローディーコース)

☆私は龍神ステージ担当でした。本番当日は雨がとても降って機材の搬入出やステージがとても濡れて大変でした。でも、スタッフさんの動きやスタッフとして大切な話をしてもらいとても良かったです。現場のスタッフさんがとても体調のことなど気にしてくださったのでうれしかったです。
(イベント科 ローディーコース)




◆イベント詳細・・・・・・・・・
2011年8月20日(土)・21日(日)
会場:国営讃岐まんのう公園内・芝生広場
◆協力:株式会社デューク
主な出演アーティスト
8/20:clammbon/Cocco/Dragon Ash/秦基博/毛皮のマリーズ/9mm Parabellum Bullet/ONE OK ROCK/スキマスイッチ/THE BAWDIES/the HIATUS and more
8/21:ACIDMAN/FACT/KREVA/マキシマム ザ ホルモン/Perfume/難波章浩/東京スカパラダイスオーケストラand more


  • 今回のスタッフTシャツ!

  • 後ろには出演アーティストのラインナップ!

  • 今回のスタッフパスです

  • 今日も1日がんばるぞー!

  • お疲れさまでした!