イベント&アフターレポートEVENT & AFTER REPORT
2011年 6月 17日
6/5(日)第4回高等学校軽音学部大会 at 大阪城野外音楽堂

大阪府下の高校にある軽音学部で構成されている、
「大阪高校軽音楽連盟」(軽音連)
第4回目の大会が大阪城野外音楽堂で開催され、
ESP学生がスタッフ参加しました!!
イベント科、サウンドクリエイター科の学生が機材の搬入出、転換やセッティングを、
声優科の学生が司会MCを担当しました!!
満員の会場の中、高校生のお手本になるように、
テキパキと作業してきましたよ!!
スタッフ参加した学生のコメント文がたくさん届いたので、
ご紹介します♪^^
<イベント制作コース1年>
私にとってこのイベントが、初めて、仕込みから本番、バラシまでの二日間スタッフとして参加したイベントでした。本番の日、出演していた高校生たちがみんなすごく素敵な表情をしていて、何故か私まで嬉しくなりました!こういうイベントを企画し、実行できる人になりたいと思いました。
<イベント制作コース1年>
機材搬入や転換など、たくさんのことを体験出来たので凄く勉強になりました。
このイベントで受けた注意やアドバイスを次に活かしていきたいと思います。
<ローディーコース1年>
ESPの先生方が沢山いたので安心して仕事することができました。そして何より、現場でしか学べない技や知識を教えてもらうことができました。いっぱい成長できた研修でした。
<照明コース1年>
今回が、初のスタッフ参加でとても緊張しました。
実際のライブでムービングやピンスポットが出来てとてもいい経験になりました。
仕込みや、バラしの時にはもっと積極的に自分の出来ることを探して行動したいと感じました。
<照明コース1年>
今まで行ったイベント研修は建物の中での作業だったので野外音楽堂での作業は凄く新鮮でした。
野外でしか体験できないこととや学べないことがたくさんあって、このイベントに参加できてよかったなと思いました。
<ローディーコース1年>
初めての野外イベントの研修でわからないこともたくさんありましたが、仲間や先輩、先生方と交流もできて楽しみながらできたので、良い経験になったと思います!
<PAコース1年>
初めて前日の仕込みから当日の転換、バラシまで丸ごと体験させていただいて、イベントの流れや現場の雰囲気を体感でき、とても良い勉強になりました。まだまだ分からないことだらけでしたが、今回勉強させていただいたことを次回に繋げていきたいと思います。
<PAコース1年>
野外だったので養生の仕方など、授業ではあまりやったことのないことができてすごく勉強になったし現場の雰囲気を味わえたので良かったです。お客さんがすごく楽しんでいたのでやってよかったです!
(メイン写真以外はPCからのみの閲覧となります。)
◆イベント詳細◆
6/5(日)第4回高等学校軽音学部大会
会場: 大阪城野外音楽堂
主催: 高等学校軽音楽部大会実行委員会
構成: 大阪高等学校軽音楽部連盟 / 学校法人イーエスピー学園 専門学校ESP エンタテインメント
制作: 専門学校ESP エンタテインメント
運営: 専門学校ESP エンタテインメント
協賛: ローランド株式会社/大塚製薬株式会社
後援: 大阪府
大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
社団法人大阪府専修学校各種学校連合会
市民共益事業推進機構 NPO 法人 シンフォニー
株式会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント SD グループ
「大阪高校軽音楽連盟」(軽音連)
第4回目の大会が大阪城野外音楽堂で開催され、
ESP学生がスタッフ参加しました!!
イベント科、サウンドクリエイター科の学生が機材の搬入出、転換やセッティングを、
声優科の学生が司会MCを担当しました!!
満員の会場の中、高校生のお手本になるように、
テキパキと作業してきましたよ!!
スタッフ参加した学生のコメント文がたくさん届いたので、
ご紹介します♪^^
<イベント制作コース1年>
私にとってこのイベントが、初めて、仕込みから本番、バラシまでの二日間スタッフとして参加したイベントでした。本番の日、出演していた高校生たちがみんなすごく素敵な表情をしていて、何故か私まで嬉しくなりました!こういうイベントを企画し、実行できる人になりたいと思いました。
<イベント制作コース1年>
機材搬入や転換など、たくさんのことを体験出来たので凄く勉強になりました。
このイベントで受けた注意やアドバイスを次に活かしていきたいと思います。
<ローディーコース1年>
ESPの先生方が沢山いたので安心して仕事することができました。そして何より、現場でしか学べない技や知識を教えてもらうことができました。いっぱい成長できた研修でした。
<照明コース1年>
今回が、初のスタッフ参加でとても緊張しました。
実際のライブでムービングやピンスポットが出来てとてもいい経験になりました。
仕込みや、バラしの時にはもっと積極的に自分の出来ることを探して行動したいと感じました。
<照明コース1年>
今まで行ったイベント研修は建物の中での作業だったので野外音楽堂での作業は凄く新鮮でした。
野外でしか体験できないこととや学べないことがたくさんあって、このイベントに参加できてよかったなと思いました。
<ローディーコース1年>
初めての野外イベントの研修でわからないこともたくさんありましたが、仲間や先輩、先生方と交流もできて楽しみながらできたので、良い経験になったと思います!
<PAコース1年>
初めて前日の仕込みから当日の転換、バラシまで丸ごと体験させていただいて、イベントの流れや現場の雰囲気を体感でき、とても良い勉強になりました。まだまだ分からないことだらけでしたが、今回勉強させていただいたことを次回に繋げていきたいと思います。
<PAコース1年>
野外だったので養生の仕方など、授業ではあまりやったことのないことができてすごく勉強になったし現場の雰囲気を味わえたので良かったです。お客さんがすごく楽しんでいたのでやってよかったです!
(メイン写真以外はPCからのみの閲覧となります。)
◆イベント詳細◆
6/5(日)第4回高等学校軽音学部大会
会場: 大阪城野外音楽堂
主催: 高等学校軽音楽部大会実行委員会
構成: 大阪高等学校軽音楽部連盟 / 学校法人イーエスピー学園 専門学校ESP エンタテインメント
制作: 専門学校ESP エンタテインメント
運営: 専門学校ESP エンタテインメント
協賛: ローランド株式会社/大塚製薬株式会社
後援: 大阪府
大阪府教育委員会
大阪市教育委員会
社団法人大阪府専修学校各種学校連合会
市民共益事業推進機構 NPO 法人 シンフォニー
株式会社 ソニー・ミュージックエンタテインメント SD グループ
バックナンバーを見る
日付に色のついたところをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
|
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
21 |
22 |
23 |
||
24 |
25 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
31 |
|
|
|
|
|
|
最近の投稿を見る
- 2025/4/13(日) なすお☆”初なんばHatch”ワンマンライブ2025〜なす学園~
- 2025/3/29(土)~30(日) Bye-Bye-Handの方程式 pre.秘密蜂蜜フェス -2025-@心斎橋BIGCAT
- 2025/3/21(金)~23(日) MEGAVEGAS2025@ワールド記念ホール
- 2025/3/21(金) ハンゲキフェス2025@GORILLAHALLOSAKA
- 2025/3/14(金)~17(月) SANUKI ROCK COLOSSEUM 2025@高松市内7会場
- 2025/3/7(金)~9(日) MY FIRST STORY FLEX TO THE MAX TOUR 2025@兵庫・神戸ワールド記念ホール
- 2025/3/1(土) TENDOUJI presents OTENTO’25 WEST@GORILLA HALL OSAKA
- 2025/1/26(日) フリ放題コーリング@ Zepp Osaka Bayside
- 2025/1/12(日) カラフルスクリーム ワンマンライブ 彩叫方程式〜?×?=彩叫〜@サンケイホールブリーゼ
- 2024/12/19(木)~22(日)響都超特急2024@京都パルスプラザ