[キャリアサポートセクション]
内定までの道のり
~それぞれの就職活動~

ESP学園では在学中に企業の方と接する機会、職業体験できる機会が
たくさんあり、様々なケースで内定をいただくチャンスがあります。
- CASE 01
- インターンシップから内定

- ヌーベルアージュ株式会社
- 職種:映像編集
- 岡本 圭斗さん
- レコーディング&MAコース
沢山の人に面白いと思ってもらえる
番組を作りたいです。
自分が行きたいと思う企業には、インターン研修に行こうと考えていました。自分が手がけた作品(番組など)を世の中の人に見てほしいと思ったので、一年生の時にヌーベルアージュ様がインターン研修を受け付けていたので参加しました。人気番組の映像編集、MAのお仕事があり、社内の雰囲気や社員さんにとても良くしていただき、自分もその輪の中に入りたいと思いました。沢山の人に面白いと思ってもらえる番組を作りたいです。これから新しい事に積極的に頑張って取り組み、少しでも早く人気番組のエンドロールに名前が載れるようになりたいです。
内定への流れ
-
2017年 11月
インターン研修に参加
-
2018年 5月
面接・筆記試験
-
2018年 6月
内定
-
2019年 1月
早期出社
- CASE 02
- アルバイトから内定

- 株式会社KANSAI COLLECTION
- 職種:制作・広報
- 溝田 飛鳥さん
- イベント制作コース
些細な悩みや不安をキャリサポの先生は
全て話を聞いてくれました。
ファッションショーに携わりたいという思いと共に、今の内定先の皆さんと働きたいけど自分に何が出来るのかという思いと、東京で働きたいという思いがあり悩んでいましたが、キャリアサポートの先生は全て話を聞いて一緒に悩んで、先生ではなく一人の先輩としてアドバイスをくださいました。近況報告を兼ねて先生に日常の悩みとか不安を相談しに行く事も多かったです。内定が決まった時に両親と同じくらい喜んでくださったのを覚えています!!就職活動では、ありのままの自分でいること、何事にも果敢にチャレンジすることを心がけていました。
内定への流れ
-
2017年 11月
企業の紹介を受ける
-
2017年 12月
面接・アルバイト開始
-
2018年 9月
内定
- CASE 03
- 外部イベント研修から内定

- 株式会社MSI JAPAN大阪
- 職種:PA
- 佐藤 晃央さん
- PAコース
どこの研修先でも積極的に動いていきました。
日本のフェスやライブが好きなので、関西の大型フェスや大物アーティストのツアーなどの音響を幅広く手がけているMSI JAPAN様を志望しました。研修に参加してからは、どこの研修先でも積極的に動いて、現場のスタッフの方の指示を早く聞き取り動くようにしていました。研修に参加することで、音響のお仕事に関する知識をより多く身に付けられました。これから現場に出たらとにかくコミュニケーションを多く取り、先輩方の技を見て身に付けたいです。将来は、一人でも現場を持てるスタッフになりたいと思います。
内定への流れ
-
2017年 12月
イベント研修参加・
企業研修の紹介を受ける -
2018年 4月
面接
-
2018年 5月
研修開始
-
2019年 1月
内定
- CASE 04
- 学内企業説明会から内定

- 株式会社共立
- 職種:照明
- 森山 智加さん
- 照明&PAコース
自分の中でやりたい事を明確にして、
軸を持ちながら取り組みました。
音楽が好きで、音楽に関わる仕事、人に感動してもらえるような仕事をしたいと思っていました。また、コンサートツアースタッフとして、自分の好きなアーティストに付きたいと思っており、一年生の頃から第一希望だった共立様の学内企業説明会に参加しました。就職活動では自分の中で目標を明確にして、軸を持ちながら取り組むことを心がけました。まずは経験をたくさん積んで、仕事ができるように頑張りたいです。たくさんの人と関わって、人から信頼されるスタッフになりたいです。
内定への流れ
-
2018年 2月
学内企業説明会
-
2018年 5月
説明会(東京)・
合同企業説明会 -
2018年 6月
履歴書提出・一次面接
筆記試験 -
2018年 7月
最終面接・内定
- CASE 05
- 学校求人募集から内定

- 株式会社ソニー・ミュージックレーベルズ
- 職種:宣伝プロモーター
- 徳山 珠梨さん
- 照明&PAコース
就職活動では自分を見つめ直すことが
多くありました。
音楽を流通させる仕事に興味があり、自分が好きなラジオに関われる仕事をしてみたいと思い応募しました。内定をいただくまでは、キャリアサポートからの求人メールなどは見逃さないようにチェックし、求人情報などで分からないことがあれば随時聞きに行っていました。就職活動は自分を見つめ直す機会が多くありました。自分に自信があるわけではありませんでしたが、だからこそ少しでも長所をアピールできるように取り組みました。まだ知識も浅いので、しっかり勉強をして様々な知識を身に付けたいと思います。
内定への流れ
-
2018年 6月
求人応募
-
2018年 6月
面接
-
2018年 7月
内定
-
2018年 7月
早期出社