
- 目指すお仕事
-
- ローディー(楽器スタッフ)
- コンサートスタッフ
- バンドスタッフ
- ライブハウススタッフ
- 機材レンタル会社
- コンサートホール/劇場管理
- 楽器修理工場
- 楽器店
- 舞台監督
全国規模のフェスや
イベントを駆け巡る!
圧倒的な研修の数は
西日本No.1
専門学校ESPエンタテインメント大阪のライブ研修は数々の大型フェスをはじめ、全国のライブ現場にスタッフ参加します。参加日数は西日本でNO.1。大きな会場から小さなライブハウスまで参加するイベントは様々です。研修では技術のレベルアップはもちろん、研修中に業界スタッフから声がかかり、就職が決まる場合もあります。いろいろな現場を楽しみながら経験をつかみましょう!

授業カリキュラム
カリキュラムは「実習8:講義2」の割合で構成され、実習に重きをおいたスタイルが特長です。
実習は8名~10名の少人数制で、きめ細やかな指導方針です。
- スタッフワーク
- 各セクションの業務を理解し円滑に作業を進める為に、他コースと合同で行い、ローディーとしてのコミュニケーション能力やチームワークを養います。
- ローディー実習
- イベントやコンサートに携わるローディースタッフの仕事の基礎を学んでいきます。ステージ上で使用される色々な楽器の組み立て方や音の調整方法、またセット図(楽器セッティング図面)を見て舞台転換のシュミレーションを行ったりします。
- 選択楽器/アンサンブル
- ギター、ベース、ドラムの中から1つ選択し、楽器に携わるスタッフとして最低限の演奏技術を身に付けます。
- 分野別ゼミ・業界スタッフ概論
- 舞台上で使用される用語や音楽業界の職種・役割などを学びます。また、著作権に関する内容やCD制作から流通の流れなど、エンタメ業界に必要な知識を身に付けます。
- PC実習
- Microsoft Office(Excel・Word等)を使用し、必要書類の作成やデスクワーク業務に対して必要なことを学びます。また、検定対策にも対応しています。
- 初級制作講座
- 制作業務に必要なイベント運営知識や書類作成などの基礎を学ぶ授業です。
- インストゥルメント講座
- 様々な楽器の各部名称や種類・構造などを講義形式で学びます。
- 音楽理論/イヤートレーニング
- 簡単な楽譜の読み書きや音楽理論(スケール、コード理論、聴音)などを学び音楽に関する知識を身につけます。
- 一般教養
- ビジネスマナーや一般常識など社会人として必要な知識を身につけます。またキャリアプランニングとして就職活動へむけた授業なども行います。
2年次 必須カリキュラム
- イクイップメント&リペア
- 電気製作実習
- 初級PA実習
- 選択楽器Ⅱ/アンサンブル
- ローディー実習Ⅱ
- イベント実習
- Vector実習
時間割
1年次は1週間に90分授業が12限、2年次は1週間に90分授業が13限と無理なく学べます。
放課後はマンツーマンのプライベートレッスンやスタジオレンタルがあり、予習復習にあてることができます。
将来のことを考えて、
身につけるスキルは自分で選びたい
選択カリキュラム
昼間部2年生の授業には、自分が目指すプロフェッショナルな専門授業に加えて「共通選択授業」という自分で選べる授業があります。専門分野をさらに極める授業や、あらたにチャレンジしたい授業など、自分の将来に向けて可能性をさらに広げる事ができます。
- 専門分野を極めるもよし!
- 興味の赴くままに
エンジョイするもよし! - 学科を飛び越えた
スキルアップもよし!
※1限90分授業で週2限、約80種の授業の中からお選びいただけます。
教室・施設紹介
ローディーコースの実習は機材が設置されたホールや教室で行われることが多く、
様々な機材に触れて、技術を習得することができます。
-
- CLUB GARDEN【ホール】
- 最大350名を収容できるライブホール! 実際に来校アーティストイベントや学内イベントでも使用されるホールを使って授業を行います!
-
- CLUB FREE【ホール】
- CLUB GARDENより小さいホールで150人を収容できるライブホールです。ステージとフロアの高さがあまり変わらず、より授業には適しているホールです。
-
- イベント実習室
- 小規模のイベントを行うこともでき、音響や楽器関連の授業も行える実習室です。
-
- サウンドメイキングルーム
- 様々な種類のアンプを設置しています。リハーサルスタジオやライブハウスのアンプにも対応できるようになるため音作りの基礎が身に付けられます。
就職も
バッチリサポート!
専任のCSS(キャリアサポートセクション)スタッフを設け、
職種や勤務地など学生一人ひとりの希望に沿った求人をご紹介しています。

- キャリアサポートセクション
- 履歴書の書き方や面接練習、証明写真撮影会に至るまで、専任スタッフが就職活動をバックアップ。
合同企業説明会や企業見学会などの就職イベントも多く設け、様々な角度から就職をサポートします。
授業イベント・
特別セミナー
学期末には特別セミナーウィークが開催され、普段の授業では学べない、
その日限定の特別セミナーやイベントが開催されます。
-
- Marshall Wall
- ギターアンプ24台を使用したMarshallの壁「Marshall Wall」をローディーコースの学生が作り上げました!世界的に見てもこの台数を使用した「Marshall Wall」は非常に珍しくとてもいい経験になりました。
-
- ゲストバンド実習
- 現役のアーティストが来校しアーティストの機材を実際にセッティング、調整を行い実際の現場をローディーとして経験する超実践的な授業です。
学生の声

学生の声
ローディーコース
當銘 あみかさん
「ESPを選んだ理由は、他の学校と違い、コースがしっかり別れているので具体的に学べるかなと思いESPを選びました。実際に、内容がコースごとで違うので、自分のなりたい職業の事を具体的に学べる点がすごくいいと思います。講師の方々も、今実際に現場に出ている方々なので、しっかり学べます!自分に合うところをしっかり見極めて入学するといいと思います!」
講師紹介
授業ではそれぞれの専門分野に特化した講師が担当。
現役のスタッフとして現場で活躍されている方々が多く在籍してます。
-
髙山 陵先生 【ローディー講師】
フリーランスのローディーとして活躍。
バンド以外にもアイドル現場など多方面で活躍中。
自身もプレイヤーとしてイナズマロック フェスなどに出演。
【主な担当アーティスト】
KNOCK OUT MONKEY / Xmas Eileen -
長門 佑樹先生 【ローディー講師】
フリーランスのローディーとして活躍。
プレイヤーとしての経験もあり、ローディー業務以外にも竿物中心として楽器リペアスタッフとして活躍。
【主な担当アーティスト】
BRAHMAN / OAU / bokula. / プッシュプルポット / 打首獄門同好会 / ガガガSP / Xmas Eileen
ローディーコースを体験しよう!
オープンキャンパス開催中
ESPエンタテインメント大阪では、
毎月体験入学を開催しています♪
学校や実際の授業の雰囲気を体感してみよう!