大阪梅田にある音楽・ダンス・声優・タレントの
専門学校ESPエンタテインメント大阪

0120-37-8607

照明&PAコース

目指すお仕事
  • ライブイベント音響/照明/制作
  • テーマパーク音響/照明/制作
  • ブライダル音響/照明
  • テレビ番組音響/照明/制作
  • コンサートホール/劇場管理
  • ライブハウススタッフ
  • 電飾設置スタッフ
  • レーザーオペレーター

ESPのライブ研修は超現場主義

授業カリキュラム

カリキュラムは「実習8:講義2」の割合で構成され、実習に重きをおいたスタイルが特長です。
実習は8名~10名の少人数制で、きめ細やかな指導方針です。

PA実習
ケーブル巻/マイクスタンドの使い方、マイクセッティングや音の調整方法まで、PAスタッフに必要な基本技術を習得していきます。
照明実習
照明機材の吊り方、カラーフィルターの入れ方、照明機材の角度調整など、照明スタッフとして現場で必要な技術を基礎から学ぶ授業です。
音響基礎知識
音に関する知識や原理、マイクやスピーカーなどの構造をテキスト形式で学びます。
照明イクイップメント
照明機材の扱い方を実習形式で学んでいく授業です。電気回路についての知識やケーブル・スポットライトのメンテナンス技術も学びます。
イベント制作実習A・B
イベントを企画するために必要な考え方と運営についてのノウハウや宣伝告知の方法や本番の舞台進行がスムーズに運営進行するための手順、段取りを組むことを覚えていきます。
イベントの責任者として当日の運営の指揮をとる【イベンター】【舞台監督】の仕事を学びます。
インストゥルメント実習
楽器についての知識やセッティング方法とその特性やPAなどを講義と実習をリンクさせて学んでいきます。
分野別ゼミ・業界スタッフ概論
舞台上で使用される用語や音楽業界の職種・役割などを学びます。また、著作権に関する内容やCD制作から流通の流れなど、エンタメ業界に必要な知識を身に付けます。
デザインワーク
デザイン業界でスタンダードに使用されている『Illustrator』、『Photoshop』などのデザインソフトの使い方から、作品を作成する為の基礎を学びます。

その他 1年次必須カリキュラム

  • PC実習
  • 照明基礎知識
  • 一般教養

2年次 必須カリキュラム

PA専攻

  • 電気製作実習
  • PA基礎知識
  • PAシステム実習
  • イベント実習
  • ネットワーク論
  • PA実習Ⅱ
  • 照明実習Ⅱ

照明専攻

  • Vector実習
  • 照明プランニング
  • ムービング実習
  • イベント実習
  • 色彩学
  • 照明実習Ⅱ
  • PA実習Ⅱ

イベント制作専攻

  • イベント制作実習
  • イベント制作講座
  • DTP実習
  • 色彩学
  • PA実習Ⅱ
  • 照明実習Ⅱ

時間割

1年次は1週間に90分授業が12限、2年次は1週間に90分授業が13限と無理なく学べます。
放課後はマンツーマンのプライベートレッスンやスタジオレンタルがあり、予習復習にあてることができます。

  • カリキュラムは変更になる可能性があります。
  • 一部の授業をオンデマンド形式またはオンライン形式で行う可能性があります。

将来のことを考えて、
身につけるスキルは自分で選びたい

選択カリキュラム

昼間部2年生の授業には、自分が目指すプロフェッショナルな専門授業に加えて「共通選択授業」という自分で選べる授業があります。専門分野をさらに極める授業や、あらたにチャレンジしたい授業など、自分の将来に向けて可能性をさらに広げる事ができます。

  • 専門分野を極めるもよし!
  • 興味の赴くままに
    エンジョイするもよし!
  • 学科を飛び越えた
    スキルアップもよし!

※1限90分授業で週2限、約80種の授業の中からお選びいただけます。

教室・施設紹介

照明&PAコースの実習は機材が設置されたホールや教室で行われることが多く、
様々な機材に触れて、技術を習得することができます。

  • CLUB GARDEN【ホール】
    最大350名を収容できるライブホール! 実際に来校アーティストイベントや学内イベントでも使用されるホールを使って授業を行います!
  • 照明実習室
    照明スポットの取り扱い、仕込み方や電源関係の知識まで照明スタッフとしての技術を学ぶ実習室です。照明卓の基本操作なども行い、実際のイベントに向けて技術や知識を学びます。
  • 音響卓 DiGiCo/SD7
    海外アーティストのワールドツアーでよく使用されている音響卓です。ステージ上の様々な楽器の音やヴォーカルの声などの音量・音質をこの機材で調整します。

  • 照明ムービングコントローラー
    MA Lighting/grandMA3 full-size
    ムービングスポットやLEDスポットを機能的に操作するための照明卓です。世界的アーティストのワールドツアーにも使用されているモデルになります。

就職も
バッチリサポート!

専任のCSS(キャリアサポートセクション)スタッフを設け、
職種や勤務地など学生一人ひとりの希望に沿った求人をご紹介しています。

キャリアサポートセクション
履歴書の書き方や面接練習、証明写真撮影会に至るまで、専任スタッフが就職活動をバックアップ。
合同企業説明会や企業見学会などの就職イベントも多く設け、様々な角度から就職をサポートします。

授業イベント・
特別セミナー

学期末には特別セミナーウィークが開催され、普段の授業では学べない、
その日限定の特別セミナーやイベントが開催されます。

  • レーザー実習
    照明演出と同時に多く利用されるようになったレーザーの演出を特殊な機材を使用し学びます。
  • 特殊効果特別授業
    特殊効果演出として、「スモーク」「銀テープ」「シャボン玉」などの演出技術を学びます。

講師紹介

授業ではそれぞれの専門分野に特化した講師が担当。
現役のスタッフとして現場で活躍されている方々が多く在籍してます。

  • 福本 佳正先生 【PA講師】

    株式会社TOP GEAR 代表取締役。
    関西を中心にライブハウス等での経験を活かし、Anthony Jackson、Victor Wooten、長渕剛等のツアーに参加した他、数々の夏フェスやRADIOCRAZY等にもスタッフ参加。仕事の大きさに関係なく何でもこなすマルチプレーヤー。

  • 橿林 真也先生 【照明講師】

    大阪を中心にフリーランスとして活躍。演劇、ライブ、劇場・ライブハウス施工など多様な規模、ジャンルで照明技術を展開。ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの新規エリアプロジェクトに参加。その後、音楽大学で教員としてイベントの企画制作運営に携わる。「できる人が、できること、できるときにする」をモットーに幅広く活動。

  • 岡野 彩子先生 【イベント制作講師】

    専門学校卒業後、大阪のライブハウスで照明として勤務。その後、ライブハウス梅田amHALL・Soap opera classics-Umeda-にて制作を担当。両会場の店長を務める。

照明&PAコースを体験しよう!

オープンキャンパス開催中

ESPエンタテインメント大阪では、
毎月体験入学を開催しています♪
学校や実際の授業の雰囲気を体感してみよう!

入学案内

  • 2026年度 募集要項
  • 2026年4月入学者向け 資料請求はこちら