
- 目指すお仕事
-
- アーティストマネージャー
- タレントマネージャー
- 音楽/芸能/YouTuberプロダクションスタッフ
- レコードメーカースタッフ
- ファンクラブスタッフ
- TV/ラジオ/雑誌制作スタッフ
- デザイン会社/デザイナー
- グッズ制作会社
カリキュラム
カリキュラムは「実習8:講義2」の割合で構成され、実習に重きをおいたスタイルが特徴です。
実習は8名~10名の少人数制で、きめ細やかな指導が可能です。
- プロモーション実習
- プレゼンテーションやディスカッションなどを通し、アーティストやタレントの売り出し方、伝え方を身に付けます。
- 映像制作実習
- 今やタレント活動/音楽活動の中心となりつつあるYouTubeなどの動画サイトやSNSなどを活用するための動画制作/編集方法を学びます。
- イベントマネジメント実習
- 1年次のイベントマネジメント実習は、イベント資料の作り方/組み立て方を学び実際にライブホールでイベントを実施します。
- デザインワーク
- デザイン業界でスタンダードに使用されている「Illustrator」、「Photoshop」などのデザインソフトの使い方から、作品を作成する為の基礎を学びます。
- PC実習
- Microsoft Office(Excel・Word)の基本的な使い方から書類作成などPCスキルの基礎を学びます。また、検定対策にも対応しています。
- ブランディング実習
- マーチャンダイジング(商品の企画・製造・販売など)に必要な知識を学びます。経営論も学んでいき、支出・収入・管理・運営を理解していきます。
- 音楽業界基礎講座
- 著作権に関する内容やCD制作から流通の流れなど、エンタメ業界で働くために必要な知識を学んでいきます。
- マネジメント実習
- アーティスト・タレントの売り方/伝え方などを学び、多くの知識を身につけ、アーティストのスタッフとしての基礎能力を向上させます。
- 音楽文化史
- ポピュラー音楽の歴史や、クラシック、演劇や古典芸能など、舞台上で行なわれる演目についての幅広い知識を学びます。
- 分野別ゼミ/一般教養
- ビジネスマナーや一般常識など社会人として必要な知識を身につけます。またキャリアプランニングとして就職活動へ向けた授業なども行います。
時間割
1週間に90分授業が12限と無理なく学べます。
放課後はマンツーマンのプライベートレッスンやスタジオレンタルがあり、予習復習にあてることができます。
将来のことを考えて、
身につけるスキルは自分で選びたい
選択カリキュラム
昼間部2年生の授業には、自分が目指すプロフェッショナルな専門授業に加えて「共通選択授業」という自分で選べる授業があります。専門分野をさらに極める授業や、あらたにチャレンジしたい授業など、自分の将来に向けて可能性をさらに広げる事ができます。
- 専門分野を極めるもよし!
- 興味の赴くままに
エンジョイするもよし! - 学科を飛び越えた
スキルアップもよし!
※1限90分授業で週2限、約80種の授業の中からお選びいただけます。
学生の声

学生の声
アーティストスタッフコース
松田 優芽さん
私が希望していたマネージャーになるための授業が充実していたので、ESPに入学しました。毎日楽しく授業を受けられて研修では普段見られない裏側が見られて楽しい事ばかりですが、その分音楽業界の用語授業がとても難しいです。でもしっかり授業を聞いていれば大丈夫です。
レコード会社 ×
ESPエンタテインメント大阪 コラボ授業
アーティスト
プロデュース実習
授業内で、アーティスト選考のオーディションから売り出す為のマネジメント/イベントプランニング、制作した音源のMV撮影や営業/宣伝など、実際のプロダクションやレコード会社の動きを授業で学んでいく、外部レコード会社との実践型実習授業!

1年生もイベントマネジメント実習として参加します

学内アーティストに授業へ参加してもらい、半年間実際にアーティストのマネージャーをクラスで担当していきます。そしてアーティスト主催イベントの制作や当日スタッフ業務を担当し、学内外でマネジメントの実習経験を積んでいきます。
-
- STEP1| アーティストを選考!
オーディション審査 - 自分たちでアーティストを探して声をかけ、新人発掘オーディションを実施して担当アーティストを選考します。
- STEP1| アーティストを選考!
-
- STEP2| 担当アーティストをマネジメント!
プロデュース - アーティストと共に、売り出し方法や活動コンセプトなどを相談して決めていきます。またどういった年齢層に向けて売り出すかなども決めていきます。
- STEP2| 担当アーティストをマネジメント!
-
- STEP3| CD・配信用音源の制作!
レコーディング - アーティストの命とも言える楽曲のレコーディングを学内レコーディングスタジオで実施します。
- STEP3| CD・配信用音源の制作!
-
- STEP4| アーティスト・音源を宣伝!
Music Video制作/営業開始 - CDをより多くの人に知ってもらうためにミュージックビデオを制作し、アーティスト資料などを作ってCDショップなどへの営業を学生主体で実施していきます。
- STEP4| アーティスト・音源を宣伝!
-
- STEP5| 全国発売!
CD全国リリース/配信開始 - 自分たちで制作したCDが全国主要CDショップに並ぶと同時に、apple music/Spotifyなどの音楽定額サービスにて配信を実施します。
- STEP5| 全国発売!
-
- STEP6| リリースの集大成
CDリリースライブ - CD全国リリース/配信開始を記念して、ライブイベントを企画/実施します。
- STEP6| リリースの集大成

アーティストに関わるグッズやCDジャケット制作も担当!!
ファンクラブ/デザインコースでは、この授業内でアーティストグッズや名刺の作成、アーティストロゴ制作なども担当します!
特別授業
学期末には特別セミナーウィークが開催され、普段の授業では学べない、
その日限定の特別セミナーやイベントが開催されます。
-
- イベント配信セミナー
- 多くのアーティスト/タレントが実施し、今や欠かせないメディアのひとつとなったライブ配信。その際に使う機材の使い方やPCソフトの設定など、実際に音楽ライブを配信しているライブハウスにて実習形式で学びます!
-
- ライブハウス実習
- 学内/学外のライブハウスにて、自主企画ライブを授業内で実施します!ライブ企画/制作/出演者ブッキングや当日担当をクラスで分担し、イベントの実施に関するノウハウや収益の流れを実習形式で学んでいきます!
スペシャルセミナー
エンタテインメント業界の方をお招きして、特別セミナーを開催!!
普段の授業では聞けないような実際の現場のお話などをセミナーとして行っています。
-
- gil soundworksセミナー
- SiM/coldrain/眩暈SIRENなどが所属するマネジメント事務所gil soundworksの現役チーフマネージャーによる音楽マーケティングセミナーを学内にて実施!アーティストのプロモーション/CDの売り出し方法など、マネジメント事務所のお仕事について学びました!
-
- THE NINTH APOLLOセミナー
- My Hair is Bad/yonige/ハルカミライなど有名アーティストが所属するレーベル会社「THE NINTH APOLLO」の渡辺旭氏による特別セミナーを実施し、CDデビュー・リリース方法などを徹底的に解説いただきました。
講師紹介
授業ではそれぞれの専門分野に特化した講師が担当。
現役のスタッフとして現場で活躍されている方々が多く在籍してます。
-
翁長 良平先生
【アーティストスタッフ講師】イギリス・リヴァプールの総合芸術大学LIPAを卒業後、大阪のレコードショップ/インディーズレーベルにてバイヤー及び海外バンドとの契約交渉担当者として勤務。その後、インディーズレーベル“RIMEOUT RECORDINGS”を立ち上げ、CDの制作販売やライブ/DJイベントの企画などを行っている。
-
山口 恭伸先生
【アーティストスタッフ講師】株式会社WAVERIDGE専務取締役。10年間のアーティスト活動を経て、現在はアーティストマネジメント/プロデューサーとして活動。大手芸能事務所や広告代理店での業務経験を活かし、2025年大阪・関西万博への事業にも参画、若年層が創造するエンタテインメントコンテンツの発信サポートに尽力している。
アーティストスタッフコースを体験しよう!
オープンキャンパス開催中
ESPエンタテインメント大阪では、
毎月体験入学を開催しています♪
学校や実際の授業の雰囲気を体感してみよう!