中高時代は部活動に全力!ESP入学後、演奏はもちろん楽器の調整の楽しさも知ったという
管楽器リペア科 管楽器/打楽器コース2年生 浜口 侑大さんにインタビューしました!

ー まずは、本校(専門学校ESPエンタテインメント東京)を選んだ理由を教えてください。
私は中学生の時から吹奏楽部にて打楽器を始めたのですが、チューニングなどで楽器を調整する機会が多くあり、そこから将来は楽器を直す職業に就けたらいいなと考えるようになりました。
そのために技術を学べる学校を探してる中でESPを知りました。オープンキャンパスに参加し、初めて触れる管楽器の調整も楽しかったため入学を決めました。
ー 入学前、オープンキャンパスに参加したことはありますか。その時に印象に残っていることなどを教えてください。
参加しました。作業に少し詰まったりすると先生や先輩方が「何かわからないことある?」と優しく聞いて下さったことが印象的です。
ー 授業について、楽しい授業はなんですか?またそう感じた瞬間、印象に残っている事はなんですか?
楽しいのはフルートの全てのタンポを交換することです。 はじめは数か所やるだけでも手こずっていたのがだんだん全て調整できるようになり、
自分で吹いて音が出るか確認し、もっと吹きやすく微調整するという一連の流れができるようになって「楽器を修理している」という実感が一番湧いてとても楽しいです!

ー 授業で大変なことはなんですか?
大変なのは金管楽器のヘコ出しです。 大きい凹みを直すにはたくさん体重をかけて地道にやっていかなければならないですし、
小さい凹みもピンポイントに器具を当てて直していかなければならないため、体力も精神力も他の作業に増してとても使うのでいつもより疲れます。
ー 授業以外、学生生活で楽しいことはなんですか?
部活動です!演奏するのが好きなので授業外にも演奏する機会があるのはとても嬉しいですし、授業だけではあまり関わらない先輩後輩とたくさん話して仲良くなれるので、交友関係が増えてとても楽しいです。
ー アルバイトはしていますか。している場合は、どんなアルバイトをしていますか。
飲食店で主にキッチンで調理をしてたまに接客もします。
ー 高校時代はどんな高校生でしたか。
部活のことしか考えていなかったです。 中学の時は部活をすること自体あまり乗り気ではなかったのですが、親に勧められて吹奏楽部に体験に行ったらハマりにハマって!高校も吹奏楽部強豪校で選びました。 楽器しか触ってなかったため音楽関係の仕事以外はできないと割り切りここに進学を決めたほどです。

ー 影響を受けた、あこがれているアーティストや芸能人はいますか?
Mrs. GREEN APPLEの方々です。曲もライブでのパフォーマンスも素晴らしくて一番好きなバンドです。
ライブの演出を作っているところをテレビで見てから憧れの思いも強くなり、自分もこの人たちのようにストイックに仕事に取り組みたいと感じました。
ー 将来の目標や夢があったら教えてください。
私に楽器を預けていただいた人全員が、修理を依頼してよかった、また依頼したいと思っていただけるようなリペアマンになりたいです!
ー ありがとうございました!

(2025年1月取材時)
今回インタビューを受けていただいた方
管楽器リペア科 管楽器/打楽器コース2年生 浜口 侑大さん
他の学生インタビュー「スチューデントボイス」はコチラから。