
毎回授業の最初に小さい目標を立てて臨むようにしている熱心な金野さん。一生懸命授業に励み少しずつでも成長を感じている好きなものに一直線な彼女のインタビューです。
― まずは、本校(専門学校ESPエンタテインメント東京)を選んだ理由を教えてください。
いろんな学校のオープンキャンパスに行った時にESP学園が一番ワクワクしたからです。テレビを観ていてレコーディングスタッフがかっこいいなと思い、アーティストの楽曲の誕生に立ち会える喜びを感じられると思ったのでレコーディングコース選びました。映像系の大学か専門学校で少し迷っていましたが、大学では専門分野以外のことも勉強しなければいけないと思い、専門学校に決めました。

― 本校のオープンキャンパスに参加したことはありますか。その時に良かったと思うことを教えてください。
高校2年生のころに参加したことがあります。その時たまたま参加者が私だけだったのでマンツーマンで教えてもらいました。ミキサーに触らせてもらったりマイクのセッティングの仕方を教えてもらったり、短い時間でいろいろ教えてもらえました。ほかの学校ではミキサーのフェーダーを操作して音を録るといった体験が多い中で、ESP学園ではドラムセットのセッティングの仕方など基礎の部分から教えてくださったので、学校に入ってからの授業の様子が想像できてワクワクしました。
― 学園生活で楽しいと思う瞬間や達成感を感じた瞬間はどんな時ですか。
できなかったことができるようになるたびに自分が成長できている気がして楽しいなって思います。毎回授業の最初に小さい目標を立てて臨むようにしていて、その目標を達成した時に毎回達成感を感じています。

ー好きな授業はどんな授業ですか。
「レコーディング実習」です。どんどん自分のなりたい職業に近づいていると実感することができるからです。
また、入学した時よりも成長していると実感できていますし、アーティストの音をつくっているという感覚が強く感じることができるからです。



― 授業で大変なことや失敗したことはありますか。
緊張しやすい性格で、ミキサーの前に立つと緊張で手が震えてしまい間違えたボタンを押してレコーディングの流れを止めてしまったことがあります。レコーディングでパンチイン※1という作業があるのですが、緊張していて間違ったところを選択してしまったこともありました。失敗はありますが、毎回自分の知らないことをひとつひとつしっかりと覚えるのはとても大変ですが学びがいがあります。
― どんなアルバイトをしていますか。
スーパーのベーカリーで働いています。緊張しやすい性格なので面接でも緊張してしまい、なかなか採用されずにカフェや居酒屋のアルバイトなどたくさん受けた中でようやく採用され始めることができました。
― 高田馬場もしくは東京の好きな場所はどこですか。
新型コロナウイルスの影響であまり出歩けていませんが、せっかく東京に来たので、スカイツリーに行きたいです。特にガラス床の上に立ってそこから下の景色を眺めたいです。
― 影響を受けたアーティストや芸能人はいますか。
関ジャニ∞です。友達にライブDVDを一緒に観ようと誘われて観ました。関ジャニ∞はバンドもすごくて、安田さんのギターがすごいと感じて音楽が好きになり、ギターを始めました。
― どんな高校生でしたか。
部活動に力を入れてましたね。勉強は苦手だったのでテストで赤点を取らないように頑張っていました。テスト勉強は山勘でした(笑)。でも、音楽や家庭科は得意でしたよ。部活は関ジャニ∞の安田さんのギターの影響で軽音楽部入りました。

― 将来の目標や夢は何ですか。
学生や無名でも頑張っているアーティストが気軽に借りることができるようなレコーディングスタジオをつくりたいと思っています。これは60歳までの目標です。高校の軽音楽部時代に、楽曲制作してレコーディングしようとしたことがあったのですが、お金がかかるため部費では足りずできなかったことがありました。その時の自分と同じような立場の人が、気軽に借りることのできるレコーディングスタジオを自分でつくればいいんじゃないかと思い、このような目標を立てました。今は具体的には決まっていませんが就職もレコーディングスタジオを希望しています。就職先でも成長できるようにできるだけ多くの技術を学んでいきたいです。
↓金野さんのプライベート写真↓

※1 パンチイン・・・すでに録音された音を部分的に差し替える録音方法。
今回インタビューを受けていただいた方(2021年取材時)
音楽芸能スタッフ科レコーディングコース1年 金野 汀(かねの なぎさ)さん
他学科の学生のインタビューはコチラから。