
趣味は散歩。お気に入りのコースである近所の川の周辺を音楽を聞きながら歩いている疋田さん。気分をリフレッシュできる時間で、嫌なことがあってもすぐ忘れることができるそうです。
― まずは、本校(専門学校ESPエンタテインメント東京)を選んだ理由を教えてください。
6歳からピアノを習っていて、将来は音楽関係の仕事に就きたいと思っていました。工業高校で学んだ木工をいかせて、音楽に関わることを叶えられると思い入学を決めました。
― 本校のオープンキャンパスに参加したことはありますか。その時に良かったと思うことを教えてください。
ギタークラフト科の平日学校見学会に参加しました。先生方がフレンドリーで優しく、とても話しやすく、いろいろな質問に丁寧に答えてくださったことが印象的でした。高校時代に木工をやっていましたが、ギタークラフト科で実際にやっていけるか心配もありました。一番は同性のクラスメイトがいるかどうかが一番心配でしたが、クラスメイトに女の子がいたので安心しました(笑)。

― 学園生活で楽しいと思う瞬間や達成感を感じた瞬間はどんな時ですか。
木工で、決められた数値にきっちりと加工できた時です。その作業を先生に褒めてもらえると達成感がありますね。普段の作業も、わからないところはクラスメイトと話し合いながら進められるので、よい環境で授業を受けることができています。
― 好きな授業はどんな授業ですか。
「ギター配線学」です。ピックアップ※1やポット※2などをつないで音を出せるように配線を考える授業です。配線を考えるのは難しいですが、きれいにハンダ付けができた時はとても嬉しいです。
― 授業で大変なことや失敗したことはありますか。
リペア実習の授業で配線は合っているのに音が出なかったことです。その原因を先生と探ってわかった時、スッキリした気持ちとともに一段成長した気持ちになりました。また、寸法の計算を間違えて指板の横幅を間違えてしまったこともありました。最初からつくり直しになったので、本当に大変でしたね。失敗することもありますが、優しくフレンドリーな先生が授業をしてくれるので質問や相談がとてもしやすいです。

― どんなアルバイトをしていますか。
以前は地元のつけ麺屋さんでしていましたが、就職するまでは一生懸命学業に専念したいと思い、今はやっていません。
― 高田馬場もしくは東京の好きな場所はどこですか。
最近は行けていませんが、1年生の時には校舎近くの「大ちゃん」というお店でご飯を食べました。
― 影響を受けたアーティストや芸能人はいますか。
お笑い芸人さんが好きなんですが、インパルスさんが一番好きです。特に板倉さんはおもしろいし、ゲームもサバゲーもうまいので大好きですね。


― どんな高校生でしたか。
お笑い番組を見るために少しでも早く帰っていましたね(笑)。
― 将来の目標や夢は何ですか。
今は学んだことをしっかり身につけられるように精いっぱい頑張っていきたいと思っています。将来は自分が学んだことをいかせられる楽器修理の仕事に就ければいいなと思っています。

※1 ピックアップ・・・弦の振動から音の電気信号を生み出す、マイクのような役割を果たすパーツ
※2 ポット・・・音量や音色の変化を操作するためのパーツ
今回インタビューを受けていただいた方(2021年取材時)
楽器技術科3年制ギター製作総合コース2年生 疋田 日向子(ひきた ひなこ)さん
他学科の学生のインタビューはコチラから。