コロナ禍でLEDブースターが作れなかった…という方必見です!通常の6機種に加え12月、1月限定でSPエフェクターが復活!
はんだ付けの基本をはじめ。基板製作~組立までの一連の流れを学べます!講師と一緒なので分からないこともその場で解決できるので安心♪ぜひ一緒にエフェクターづくりを体験してみよう!
ブースターとはギターやベースの音量をアップさせるエフェクターですが、それだけではありません。
演奏中にオンすることでギターソロ・ベースソロの迫力をアップ!
歪みエフェクターと掛け合わせて歪み量をアップ!
シンプルだけど役に立つ、マルチプレーヤーなエフェクターです。
さらに今回特別に設計された、美しく虹色に光る“ゲーミング”な本体は目立つこと間違いなし!
はんだ付けをしたことがない方でも、講師と一緒に製作することができるので安心してお申し込みください。
体験申し込み・詳細はこちら
〈概要〉
【開催日】
12月12日(日) 1月30日(日)
【開催時間】
午前の部 10:30~12:00(10:00受付開始)
午後の部 13:30~15:00(13:00受付開始)
※体験授業の時間に準じます。
【定員】
各日午前・午後6名ずつ
【参加費】
2,500円
【スペシャルエフェクター製作レポート】
スタッフが実際に参加をして製作体験をしてきました!実機演奏も行ったので、その様子を届けします♫
まずは基板に抵抗やダイオード、コンデンサをはんだ付けする作業。慣れるまで難しい…けど慣れたらサクサクいけました。



初めての製作体験ですが、難しい作業はあまりなくわかりやすい!分からないこともすぐ先生に聞けた!


全てのパーツのはんだ付けが終わったら、ちゃんと音が出るかサウンドチェックをします。無事に音もでて、このエフェクターの効果であるブースト(音量UP)もされてひと安心。


あとは基盤をケースにはめ込み、つまみを取り付け、作業は終了!


最後にもう一度、音が鳴るか、エフェクトがかかるか、LEDが光るかを確認して…ついに完成!


~エフェクター製作体験を終えた感想~
慣れるまでははんだ付けの作業が難しかったですが、先生が良いやり方を教えてくれて、徐々に自分も慣れていったので楽しんで製作することができました。 自分が今まで購入して使用しているエフェクターも、こうやってで作られているんだと実感できて、ブースターに限らず色々なエフェクターの音が変化する仕組みまで学んでみたいと思いました!

後日、実際に製作したエフェクターを使って演奏してみました!

まずはベースでの試奏!


うおお…気持ちよくブーストしてくれます。あと光り方めちゃくちゃかっこいい!
次はギターでの試奏!


リードで踏んでももちろん良いですが、アンプやエフェクターで軽く歪ませて、そこにブースターで歪みをプラスすると強い音になって好きです!
実際につける瞬間を動画でお届け!つけた後の光がかっこよさを増してくれます!
肝心のサウンドは実際に作ってみて、ご自分の耳でお確かめください!
今回製作した“ゲーミング”エフェクターが作れるのは今夏限定です!作りたい!と思った方は「スペシャルエフェクター製作体験」にぜひお申込みください!
お申込みはコチラから >