12/16(木)・17(金)に1年生ライブハウスコースは実習ライブを行いました!
実習ライブとは…
「ライブが授業!」ということで、実際に活躍しているバンドの方をお呼びして、ライブ当日の1日の流れを本番さながらに行うというものです。
そして、今回の実習ライブのテーマは「転換」!
複数のアーティストが出演するライブではこの転換作業は必須となります!
アーティストごとに楽器のセッティングやマイクのセッティングが異なるので、次のアーティストのセッティングに転換する作業を実践しました。
今回の実習ライブにご協力していただいたのは…
\ 1組目:DIESTA(ディエスタ)さん /

DIESTA Twitter:https://twitter.com/diesta_band
\ 2組目:シロとクロさん /

Webサイト:https://www.shirotokuro.jp/
Twitter:https://twitter.com/shirotokuro03
Instagram:https://www.instagram.com/shirotokuroinsta/
DIESTAさん、シロとクロさん、今回もご協力ありがとうございました!
皆さんも是非この2バンドにご注目ください!!
それでは当日の様子を見ていきましょう!!


いつも通りではありますが、本番に向けて仕込みやサウンドチェック・リハーサルを行っていきます!
バンドの方に協力いただく実習ライブは今回で2回目!
前回の反省を活かしつつ、スムーズに作業を進めていきます。
そして、1年生は今回初実践となる「転換」!


ライブハウスによく行く方は見慣れた景色だと思いますが、薄暗いステージの中で次のアーティストのセッティングに素早く転換していきます!
東京ドームや横浜アリーナなど…大きい会場でのライブは楽器周りの機材の転換はローディー、マイクの転換はPAなど、それぞれのセクションが担っている部分の作業を行いますが、ライブハウスでは少数のスタッフでお店を回しているので、転換の作業はPAセクション・照明セクション関係なくみんなで行っているお店が多いんですよ~。
ですので、ライブハウスコースの実習ライブでもセクション関係なくみんなで転換をしていきます!
限られた時間で作業をしていくので、時には失敗してしまう場面もありましたが、みんな精一杯頑張って作業をしていました!
何度も同じ作業をくり返し行うことで身体に技術を定着させることはもちろんですが、新しいこともどんどん吸収していく2年間を送ります!
たくさん勉強して、たくさん吸収して、エンタメ業界への第一歩を踏み出していきましょう!!
↓↓↓授業の様子をもっと知りたい!というあなたにご覧いただきたいのが↓↓↓
☆音楽芸能スタッフ科 SNS☆
Instagram(@esp_t_staff)
Twitter(@esp_t_staff)
TikTok(@esp_t_staff)
学校生活の様子が盛りだくさんなので、ぜひご覧ください!!
ライブハウスコースのオープンキャンパスでは…
PAと照明のオペレート体験ができる体験授業も開催しています!
「ライブハウスが好き!」「ライブスタッフのお仕事いろいろやってみたい!」という方はコチラからお申込みください!
皆さんのお会いできることを楽しみにしています!!