アニメ、吹替、ステージで活躍できる声優になる
声優としてのスキルを磨きながら、エンタテインメントの総合校という多彩な学習環境をいかし、多様な力を求められる今の声優業界に 対応する力を養う。
活躍するフィールド
- 声優
- 声優アーティスト
- 舞台俳優
- ナレーター
- Vtuber
- MC
- …etc.
FEATURE学びの特長
CURRICULUMカリキュラム
1年次
多彩なジャンルの授業で声優としての基礎をつくる!
1年次は演技・歌唱・ダンス・メイク等の幅広いジャンルの科目を通し、声優としての土台(基礎)をつくります。
1年次の時間割(例)
■ 声優系授業 ■ アーティスト系授業
アフレコⅠ

アニメのアフレコや外画の吹替えなどを題材に、実践形式で経験を積んでいきます。少人数制の授業なので毎授業ひとりひとりが必ず役を演じ、なおかつ個別でのフィードバックを受けられるので、しっかりと技術を習得していくことができます。
舞台演技講座Ⅰ

マイク前ではなく、「舞台」における演技の技術を学ぶ授業です。しっかりとした発声・大きな表現を伴う舞台上での演技を学ぶことで、アフレコなどのマイク前での演技にも応用させ、キャラクターの絵にも負けない演技力を養えます。
声優歌唱Ⅰ

歌唱における正しい発声方法からステージングまでを、学生ひとりひとりの特徴に合わせてレッスンします。最大で年4回、イベントでの歌の発表の場が設けられており、定期的に自分の実力を発見し、成長することができます。

2年次
自分の特性に合わせて学ぶ!
1年次につくり上げた土台(基礎)をもとに、2年次には演技関連の授業比率が高い「演技専攻」、歌唱をはじめとした声優アーティスト関連の授業比率が高い「アーティスト専攻」の2種類の内どちらかを選択することで、自分の特性・方向性に合った授業を受けることができます。
演技専攻
演技専攻では、演技力やナレーション技術の向上を軸とした授業を展開します。週の9割が声優という職業において必要とされる技術を学ぶ授業構成なので、より専門性を高めて学ぶことができます。また、1年次から引き続き少人数制での授業形態なので、オーディション/デビューに向けて集中的にレベルアップを行うことができます。
■ 声優系授業 ■ アーティスト系授業
アーティスト専攻
アーティスト専攻では、演技力の向上と並行して、歌やダンスのスキル=アーティストとしての技術を学ぶことができます。プロの声優による授業に加えて、作曲家・ヴォイストレーナー・ダンサーの講師陣による授業で、声優アーティストという職業に向けた皆さんのスキルアップを後押しします。
■ 声優系授業 ■ アーティスト系授業
SUBJECT授業内容
授業の詳細(シラバス)を見る
ESPならでは
「プロ」の力を間近に感じられる環境

ESPの声優講師陣は全員が現役で活躍しています。これらの講師陣による少人数制での授業を通して、学生にしっかりと技術を伝えていく環境がESP学園にはあります。また、各種イベント開催時の技術スタッフ、レコーディング時のエンジニアも現役のプロが担当しています。授業・イベント問わず常にそういった環境に身を置くことによって、在学中からプロ意識を養うことが可能です。
音楽的環境の充実

昨今の声優業界では演技力はもちろん、それ以外の+αの力が求められます。ESPの声優養成コースでは「エンタメ(音楽・芸能)の総合校」という環境をいかして、「+αの力=音楽の力」を高める充実した環境を提供しています。「将来は声優アーティストを目指す」、あるいは「歌が苦手で克服したい」という人にとって、非常に魅力的な環境です。
PICK UPピックアップ授業
DEBUT & CAREER ESP学園出身生
TEACHER 講師紹介

堀 之紀
[プロフィール]青二プロダクション所属。「名探偵コナン」(ジン)、「キン肉マン」(ネプチューンマン、ザ・サムライ)、「DRAGON BALL Z」(ドドリア)、「ドラゴンボール改」(人造人間19号)、「聖闘士星矢Ω」(辰巳徳丸)、「真・三國無双シリーズ」(董卓、呂蒙)、「ルーンファクトリー4」(ヴォルカノン)、「タイムレンジャー」(ナレーション)など出演作品多数。