誰かの思い出や憧れになるイベントをつくるプロになる
自分たちで企画するライブイベントを数多く行い、徹底的に実践経験を積む。さまざまなイベントでの経験をいかし、将来現場で活躍できるライブ制作スタッフを目指す。
活躍するフィールド
- コンサート制作会社
- コンサートプロモーター
- チケット販売会社
- 舞台監督会社
- 舞台美術会社
- …etc.
FEATURE学びの特長
-
特長01
イベントの企画方法を学ぶ
「こんなコンセプトのライブをつくりたい!」「あのアーティストを呼びたい!」そういった「企画」から全てが始まります。お客さんに喜んでもらえるイベントはどんなイベントか?など発想力を養っていきます。 -
特長02
企画したイベントを実現する方法を学ぶ
企画したイベントを実現していくのが「制作」です。出演者のブッキングや予算管理、お客さんを呼ぶための宣伝、本番に向けたテクニカルスタッフとの連携など、ひとつのライブ・イベントを実現し成功させるために必要不可欠な仕事です。 -
特長03
イベント当日の運営方法を学ぶ
ライブ当日は各セクションのスタッフ、出演者、お客さんなど、さまざまな人が集まる現場を事故なく円滑に運営していきます。こういった「ライブをつくる」ということの一連の流れを企画制作コースでは実践形式で学んでいきます。
SUBJECT授業内容
授業の詳細(シラバス)を見る
ESPならでは
5 コースで連携!
イチからライブをつくる

企画ライブ
仲間と連携しライブを開催する授業。
どんなアーティストを招聘するかも
全て学生が決定します。
PICK UPピックアップ授業
LIVEライブホール&ライブハウス実習
DEBUT & CAREER ESP学園出身生
TEACHER 講師紹介

加藤 央
[コメント]ライブ制作の仕事はライブ仕事の中核となり、プロダクションと各スタッフを繋ぐ需要な役割を持つ仕事です。仕事範囲は幅広く大変なところもありますが、やりがいのある仕事です。ESPで一緒に学び、自分の夢を掴み取って下さい!!