新着情報 NEWS
イベント
2024.10.18
【アフターレポート】ギタリスト神田ジョンセミナー

9/7(土)、PENGUIN RESEARCHのギタリストとして活躍される神田ジョンさんによるスペシャルトークセミナーを実施しました!
現役のバンドマンとして、また作編曲家としても第一線でご活躍される神田さんのサウンドメイク術を紐解いてゆくセミナーとなりました。
今回のセミナーが神田さんにとって初めての専門学校でのセミナーということで、当日は神田さんがPENGUIN RESEARCHのライブにて実際に使用されているギターとアンプ、エフェクターボード二枚を持ち込んでいただきました!
□ギタリストを目指すきっかけ、プロになっていく経緯
最初はご自身の経歴について
「バンドがやりたくて学生の頃から途切れることなくバンドをやってる。その延長線上でプロになった感覚ですね。」
とご自身のプロになっていくまでの経緯を振り返る神田さん。
プロを目指しMI TOKYOに入学をした在校生たちを前に、ご自身のプロになるまでの経緯、体験談を交えたアドバイスをしていただきました。
□ギターについて
現在ライブなどで使用されている G'SEVEN GUITARSのジャズマスター、これまでのシグネイチャーモデルとは異なりヴィンテージスタイルを前面に押し出したギターについても熱く語っていただきました!
ご自身の所有されているビンテージのジャズマスターを採寸してネックを再現したり、ブリッジサドルを海外から輸入したりと細かいディテールもこだわって制作したということです...!
□エフェクターボードについて
チューニングの数が多く要求されるPENGUIN RESEARCHの演奏において、ギター1本で対応ができるシステムを組み込んだボードということでMIDI接続にてチューニングの管理を行い、衝動的にエフェクターを踏めるようさらに別のボードを用意しているとのことでした。
なかでもファズについてはこだわりを持っていて、ソロの音作りはほとんどの音色でファズを使用しており現在ボードに入っているものは海外から取り寄せたファズとのこと...!
コンパクトエフェクターを使用するギターの音作りに関しては
「エフェクターは自分にとってはおもちゃだと思っていて、こういうおもちゃがあって弾いている時間が自分にとっては音楽とかギターのモチベーションになっている。」
と、ご自身のエフェクターに対する価値観についても語っていただきました!
セミナー最後には在校生による神田さんの持ち込み機材体験のコーナーもあり、終始和やかな雰囲気であっという間の時間でした!
▼セミナーの様子はMI公式YouTubeからご覧いただけます🎸🔥