選択授業 ELECTIVE

自分の好きなことを追求できる
講師それぞれが得意とする音楽ジャンル、独自のテクニック、その講師しか教えることのできない完全オリジナルな授業です。
今後の自分の音楽キャリアを見据え、数あるエレクティブの中から選んで受講します。
モデルケース組み合わせは自由自在!
[ギターヴォーカル]をめざす!
GUITAR
VOCAL
ギターヴォーカル
[サウンドクリエイター]をめざす!
GUITAR
SOUND CREATOR
サウンドクリエイター
[シンガーソングライター]をめざす!
GUITAR
VOCAL
SOUND CREATOR
シンガーソングライター
選択授業
GUITAR
-
ハイブリッドピッキング
岡 聡志 [ギターコース講師]
ピック弾きと指弾きを併用する技術で習得すると何かと堕落、、、じゃなくて便利に使えるハイブリッドピッキング。音の跳躍の大きいインターバリックなリードフレーズからコード弾き、アルペジオなどのバッキングフレーズまでハイブリッドピッキングの魅力的な世界に触れて行きます。
-
リズミカルギター
大橋 英之 [ギターコース講師]
リズムを良く理解し、リズミカルにギターを弾くための授業です。バッキングからソロまで幅広くやります。休符や様々な音符を含んだフレーズを弾く事で、リズムに強くなる事が目的です。
-
Blues Guitar and Funk Guitar
榎並 理人 [ギターコース講師]
BluesとFunkというジャンルで必要なバッキングやオブリやアドリブソロのテクニックをJAMって学んでいきます!
[ その他の選択授業 ]
- Rhythm Guitar Technique
- Shred Guitar
- チキンピッキングをマスターしよう!
- Blues Guitar
- Jazz Guitar
- バッキング研究
- アルペジオのすすめ
- アニソンギター
- カッティングトレーニング
- インターバルトレーニング
- インプロヴィゼーションのためのコードスケール
BASS
-
癒しのソロベース
KOTA [ベースコース講師]
誰でも知っている曲をベース1本で奏で、表現力の向上、コードとメロディの関係、左手右手のテクニック向上等、珍しいアプローチで学んでいきます。曲を覚えて友達等に披露出来る所まで持っていきましょう!
-
THE 初見訓練
古谷 圭介 [ベースコース講師]
スタジオミュージシャンになる為の初見演奏を訓練する授業。初見能力を鍛える授業です。各パート、譜面を読んで演奏します。各パート、それぞれ簡単な譜面を初見でアンサンブルします。
[ その他の選択授業 ]
- 3フィンガーピッキング
- グルーヴコンセプト
- Jazz Bass
- The 初見訓練
- ジャンル別ベースライン構築法
- 速弾き ベーシスト塾
- Let’s JAM!
- スラップトレーニング
- リズム強化プログラム
- ラテンベース
DRUM
-
小山流 スタジオ&セッションドラマー大研究
小山 高弘 [ドラムコース講師]
私、小山高弘が影響を受けた世界のドラマーを紹介。そして、そのおいしい所をうまく自分の技術として使えるように習得しカッコ良いドラマーを目指します。
-
パーカッション
本間 修治[ドラムコース講師]
ラテン、サンバのパーカッションの基礎を学び、現代の音楽に応用出来るようにする。コンガ、ボンゴ、ティンバレス、マラカス、シェーカー、 タンバリンなどの奏法とフレーズの解説です。
-
超ストロングスタイル スーパーフィル編
GO[ドラムコース講師]
ここぞ!!という時に使えるフックのきいたスーパーフィルを伝授。GOオリジナルスーパーフィルから、過去の有名テッパンフィルまでを伝授。 持ちフィルを多くしたい生徒、フィルにバリエーションをつけたい生徒、曲を生かすフィルを学びたい生徒、カモン!!
[ その他の選択授業 ]
- Jazz Drum
- ドラムルーディメンツ応用
- クリックなんて恐くない!
- 超ストロングスタイル スーパーフィル編
- 基礎ブラシワーク
- レギュラー・グリップに挑戦!
- スタジオ&セッションドラマー大研究
- 4way インディペンデンス
- ラテンドラミング
- ツーバステクニック
VOCAL
-
声を楽器に変えるクラス(基礎練習)
伊藤 りさ [ヴォーカルコース講師]
初心者の方も経験者の方も歌の悩みはほとんど同じです。そして解決策はいつでも基礎練習の中にあります。そんなあなたの声は、思うよりもずっと簡単に鳴りますよ!決して楽しく歌うクラスではないので注意してね!!!
-
Vocalization
NOV [ヴォーカルコース講師]
強い声を作ることで、色んな歌が歌えるよ。リラックス、力を入れる、体の使い方やイメージトレーニングなど、NOVの何十年やってきているプラクティスを伝授。
-
MIX VOICEのつくり方
愛ミチコ[ヴォーカルコース講師]
歌う声と普段使う声は違いますよね。MIX VOICEから歌をはじめます。まずはそのための「声づくり」をしていきます。そして歌声でとても重要な音域「中音域」を徹底的に鍛え、スキルアップしていきましょう。
[ その他の選択授業 ]
- Top Chartを歌おう!
- 弾き語り
- Vocalization
- コーラスワークス
- リズム・リトミック
- High mix&Effect voice
- 英語の歌は難しくない!
- 脱!カラオケシンガー
- パワフルソング
SOUND CREATOR
-
Tech House/Techno トラックメイキング講座
並木 岳夫 [サウンドクリエイターコース講師]
ここ一年の東京のクラブシーンにおいて、異常なほど盛り上がりをみせているTech House/Techno系シーン。そのTech House/Techno/Minimal系トラックを自らの手で制作してしまおう!2021年代の今を感じさせる、テッキーなサウンドを出す為のコツを伝授。思わず身体が動きだす音を生み出すスキルを手に入れろ!!DTM経験者も、そうでない人も、クラブミュージックに興味があればOK!!
-
周波数トレーニング
岸本 道弘 [サウンドクリエイターコース講師]
丸い音が欲しい、硬くして欲しい、現場ではいろんな要望が出てきます。ここでは可聴周波数帯を思いのままに操るために、それぞれの周波数を覚えます。レコーディング、PAはもちろん、作曲、アレンジなどにも役立ち、エンジニアとしてプロデューサーとしても知っていると非常に役立ちます。
[ その他の選択授業 ]
- Psychedelic Trance制作
- リミックス講座
- 周波数トレーニング
- DTMシンセアレンジ
- アニソン・アイドル系サウンドの作り方
- サウンドアナライズ
- レコーディングラボラトリー
- Cubase講座
- アンビエント・ミュージック
OTHER
- Keyを変えた譜面を作ろう
- ジャズピアノ
- オーケストラのアレンジ講座
- 作曲を変えるコード進行
- Melody Analysis
- 作曲のためのHarmony
- Groove Writing
- Music History and Culture
- メトロノームトレーニング
- ストリングスアレンジ