ヴォーカルコース VOCAL

ミュージックアーティスト科 ヴォーカルコース
VOCAL
テクニックやアイデンティティーを成長させ
プロフェッショナルへの道を拓くコース。
MIヴォーカルコースはヴォーカルトレーニングの世界において、とてもユニークなプログラムです。このコースではあなたのテクニックやアイデンティティーを成長させるためのクラスレッスンがあります。また歌のトレーニングだけではなく、バンドメンバーや観客とのコミュニケーションも学び、あなたのアイデンティティーをいち早く見つけ出し、プロフェッショナルとしての自信を高めるサポートをします。
めざせる未来
- ソロヴォーカリスト
- バンドヴォーカリスト
- シンガー・ソングライター
- ギターヴォーカル
- 作詞家
- 作曲家
- インストラクター
- サウンドクリエイター
- ネットアーティスト
- ネットシンガー
- 歌い手
- 音楽プロデューサー
Point コースポイント
-
個々に合ったレッスンを受けることが可能。
-
自分自身が持つテクニックや
能力を成長させる。 -
毎日のライブパフォーマンスで、
バンドメンバーや観客との
コミュニケーションや
パフォーマンス力を鍛えていく。
PICK UP ピックアップ

TECHNIQUE ヴォーカルテクニック
呼吸と声の仕組みを学び、
正しい発声を身につける。
自分の出せる一番低い音と高い音を把握することから始め、喉の構造や呼吸の仕方など、発声のメカニズムを理解した上でヴォイストレーニングを反復的に行っていきます。喉を傷めない正しい発声法を身につけていくことで、音域を広げ、声の強化を図り、自分でメンテナンスができるようにしていきます。
【学ぶスキル】
- テクニック
- 基礎力

Performance 歌唱実技
鍵盤の伴奏のみで
歌唱パフォーマンスを磨く。
鍵盤の伴奏のみをバックに歌詞の読み込みやマイクテクニック、ステージングにMCなど、ヴォーカリストとしての総合的なパフォーマンスを学び、身につけていきます。歌唱や表現力を磨くと同時に鍵盤奏者へ渡す譜面作成も行い、ミュージシャンとしての能力を高めていきます。
【学ぶスキル】
- テクニック
- ステージング
- アンサンブル
- 楽曲制作

Keyboard Proficiency キーボード
理論の勉強や弾き語りにいかす
鍵盤演奏を身につける。
基本的な運指トレーニングやスケールを中心にコードの仕組みや構成音、基本となる転回形を全てのKeyで練習していくことで演奏のスキルを身につけていきます。またピアノを使用することで音階を視覚的にとらえ、音楽理論への理解をより確実なものにしていきます。
【学ぶスキル】
- テクニック
- 音楽理論
- 楽曲制作

Songwriting 作詞・作曲
言葉とメロディーで思いを伝える技術を学ぶ。
メロディー、ハーモニー、リズム、コード、構成、歌詞など、ソングライティングに関する基礎を学び、実践していきます。また、ヒットソングを分析することによって、コード進行やアレンジ、トラックメイクへの理解を深め、作品としてのクオリティーを高めていきます。
【学ぶスキル】
- テクニック
- DTM
- 楽曲制作
- デビュー
STUDENT’S VOICE 在校生の声

ヴォーカルコース
聖人さん
- 好きな授業は何ですか。授業内容や役に立ったなどのエピソードも教えて下さい。
- 1番好きな授業は、ヴォーカルパフォーマンスの授業です。ヴォーカリストとしての技術はもちろん、MCのコツやマイクパフォーマンス、譜面の書き方など歌以外の知識も教えてもらえます。最後のテストはライブ形式で行うのでとても成長できます。

My Time Schedule 1週間のタイムスケジュール
MONDAY月 | TUESDAY火 | WEDNESDAY水 | THURSDAY木 | FRIDAY金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 9:30〜11:00 |
H&Theory/ EarTraining-I |
Sight Singing | Performance-I | H&Theory/ EarTraining-I |
Technique-I |
2限目 11:10〜12:40 |
Rhythm Reading Workout |
Private Lesson | ELE:エモーショナルギター研究所 | Keyboard Proficiency | |
3限目 12:50〜14:20 |
Music-Business | DAW:LOGIC PRO X | |||
4限目 14:30〜16:00 |
|||||
5限目 16:10-17:40 |
LPW | LPW | LPW |
PROGRAM プログラム
演奏・技術
TECHNIQUE テクニック
授業内容:ヴォーカルテクニック
発声のための器官の構造を理解し、正しい発声法・呼吸法を身につけていきます。さらに共鳴・ビブラート、母音子音のコントロールを学び、音域を広げるための声の強化を行うことで、多くの表現方法を修得していきます。
PERFORMANCE パフォーマンス
授業内容:歌唱実技
ピアノ伴奏での歌唱実技を行い、マイクテクニック・ステージングなども含めたヴォーカリストとしての総合的なパフォーマンス能力を鍛えていきます。より深いレベルでの歌詞の理解も行い、歌唱の表現力を高めていきます。
リズム・音感・理論
Sight Singing サイト・シンギング
授業内容:読譜
初見譜面を歌唱することができる技術の修得を目標に、インターバルやリズムを正確に把握するトレーニングを行います。コードやスケールの中でのメロディを理解することで、コーラスワークのスキルも身につけることができます。
RHYTHM READING WORKOUT リズム・リーディング・ワークアウト
授業内容:リズムトレーニング
正確なテンポ・表と裏・そしてさまざまなグルーヴなど、リズムの総合的な体得を通じて演奏技術への応用を目指します。リズム譜を読むことによって、読譜力のさらなる向上につなげていくことも目標としています。
HARMONY & THEORY ハーモニー&セオリー
授業内容:音楽理論
コンテンポラリーミュージックの演奏で必要とされる音楽理論を、音程・音階・コード進行の基礎から包括的に学びます。音楽ジャンル・楽器パートを問わず、音楽の現場で必要となる知識を修得していきます。
EAR TRAINING イヤー・トレーニング
授業内容:聴音
音程・コード・コード進行・キーなどを聴き分けることのできる「相対音感」を身につけていきます。聴音能力を高めていくことで、より音楽を理解し、ステージやレコーディングでの対応力を高めていきます。
知識・技術
DIGITAL AUDIO WORKSTATION デジタル・オーディオ・ワークステーション
授業内容:音楽制作
パソコンを使用した音楽制作に必要な技術や操作を修得していきます。DAWソフト「Logic Pro X」の基本操作・ミキシング・マスタリング・シーケンス・サンプリング・レコーディングなどを学んでいきます。
KEYBOARD PROFICIENCY キーボード・プロフィシェンシー
授業内容:キーボード
電子ピアノを使用し、コードの仕組み・構成音・基本となる転回型を練習していくことで音楽理論への理解を深め、演奏楽器と作曲ツールの両方でキーボードを使いこなすことのできる技術を身につけていきます。
SONGWRITING ソングライティング
授業内容:作詞・作曲
楽曲のメロディー・リズム・歌詞・アレンジなど、曲作りのための基礎を学びます。さらに数多くの楽曲を分析することで作曲やトラックメイクのテクニックを理解し、アイデアの引き出しを増やしていきます。
MUSIC BUSINESS ミュージック・ビジネス
授業内容:デビュー・就職講座
多様化する音楽業界の仕組みや著作権の学習を通じて、将来のキャリアプランを組み立てていきます。またWEBやSNSを活用したプロモーションなどミュージシャンの活動方法も学んでいきます。
ENGLISH COMMUNICATION イングリッシュ・コミュニケーション
授業内容:英会話
身近なトピックを使って楽しみながら英語でのコミュニケーションを学んでいきます。初歩的な英会話に慣れていくことで、多くの人が苦手とする英語のスピーキング能力の向上を目指していきます。
Vocal Studio Project
ヴォーカルコースとサウンドクリエイターコースの学生がコラボ!
ヴォーカルコースの学生に向けてサウンドクリエイターコースの学生がオリジナル楽曲を制作していくプロジェクトです。最終的に、オリジナル楽曲をレコーディングまで行い、作品を作り上げていきます。
