ギターコース GUITAR

ミュージックアーティスト科 ギターコース
GUITAR
革新的なプログラムにより
音楽教育に革命をもたらしたコース。
1977年にハリウッドで誕生したMIギターコースは、革新的なプログラムにより音楽教育に革命をもたらしたと言われています。開校以来、何千人もの卒業生を輩出し、今もなお世界のTOPコースとして進化し続けています。MI TOKYOのギターコースにおいても、その世界的に有名な指導(技術の強化、創造性の確立、専門的な知識)を受けることができます。MIのギターコースは、あなたが思い描く“ギタリスト”になるためのトレーニングを提供します。
めざせる未来
- アーティスト
- スタジオミュージシャン
- サポートギタリスト
- サウンドプロデューサー
- 作曲家
- アレンジャー
- サウンドクリエイター
- インストラクター
- ネットアーティスト
- 音楽プロデューサー
Point コースポイント
-
プロとして活躍する、講師陣から世界トップレベルのレッスンを受けられる。
-
ギタリストとして必要なスキルを
多方面から学ぶ。 -
多彩なジャンルをステージ上で
経験、思い描くギタリストになる。
PICK UP ピックアップ

TECHNIQUE ギターテクニック
ギタリストとして
必要な技術と知識を身につける。
MIオリジナルの解釈でスケールとインターバルを実践的かつ合理的に学び、指板上の全ての音を把握していきます。またコードシェイプとリズムパターン、コード進行パターンも同時に学んでいくことで、さまざまなポジションにおけるスケールとコードの関係をより深く理解していきます。
【学ぶスキル】
- 音楽理論
- テクニック
- リズム

Digital Audio
Workstation
音楽制作
現代ミュージシャンの必須スキル。
世界中で使われているDAWソフト「Logic Pro X」の使い方を身につけていきます。パソコンの使い方からApple Loopsを使った作曲方法、オーディオの録音編集、トラックのアレンジ、ドラムビートの作成などを学び、実際の楽曲を作成するプロセスを理解していきます。
【学ぶスキル】
- 楽曲制作
- DTM
- 音楽理論
- レコーディング

Harmony & Theory 音楽理論
ハーモニーや音楽理論の徹底した基礎を学ぶ。
ポピュラーミュージックにおけるハーモニーと理論を理解し、演奏や作曲・編曲に欠かせない知識を身につけていきます。音符や休符の書き方や長さの把握、楽譜の読み方から始まり、インターバル、コード、スケール、リズム、キー、コード進行やヴォイシング、記譜法など、音楽の現場で要求される理論を包括的に学んでいきます。
【学ぶスキル】
- 音楽理論
- テクニック

Performance バンドアンサンブル
インプットした情報をアンサンブルでアウトプット。
Techniqueで学んだスケール・コード進行をReadingで身につけた読譜技術で理解しながら、バンドアンサンブルの中で演奏する実践的授業です。ギタリストとしての引き出しを増やしていくと同時に、アンプの使い方やバンドサウンドでの音作りについても身につけていきます。
【学ぶスキル】
- アンサンブル
- リズム
- テクニック
- 即興力
STUDENT’S VOICE 在校生の声

ギターコース
ヨウさん
- LPWの授業から学んだことを具体的に教えてください。
- LPWで1番好きなポイントはやはりアンサンブルです。私は昔からずっと一人でひたすら練習してきました。インターネットで繋がった方たちとそれぞれ動画を撮ってアンサンブルしたこともありましたが、やはり生でバントと演奏を合わせると全然違うと実感しました。LPWは毎日ありますし、毎日違うジャンルに触れ、違うメンバーと演奏します。昔の自分が思いもしなかった挑戦が日々ここにあって、とても成長できたと実感しています。

My Time Schedule 1週間のタイムスケジュール
MONDAY月 | TUESDAY火 | WEDNESDAY水 | THURSDAY木 | FRIDAY金 | |
---|---|---|---|---|---|
1限目 9:30〜11:00 |
Prep.Performance-I | Technique-I | Technique-I | ||
2限目 11:10〜12:40 |
Rhythm Reading Workout |
H&Theory/ EarTraining-I |
DAW:LOGIC PRO X | H&Theory/ EarTraining-I |
|
3限目 12:50〜14:20 |
Keyboard Proficiency | Performance-I | Music Business | ||
4限目 14:30〜16:00 |
|||||
5限目 16:10-17:40 |
LPW | ELE:HYBRID PICKING | LPW |
PROGRAM プログラム
演奏・技術
TECHNIQUE ギターテクニック
授業内容:ギターテクニック
MIオリジナルの解釈であらゆるポジションのスケールとコードを覚え、指板上の全ての音を把握することを目指します。同時に多くのバッキングパターンも学ぶことで、アドリブソロとリズムギターの両方を実践的に身につけていきます。
PERFORMANCE パフォーマンス
授業内容:バンドアンサンブル
アンサンブルでの技術を確立するためにバンドサウンドのコントロールや各楽器パートとのコミュニケーションを学び、さまざまな音楽ジャンルやグルーヴを実践することで、演奏者としてのスキルアップを目指していきます。
リズム・音感・理論
READING リーディング
授業内容:読譜
初めて楽譜を読む人にも無理なく理解できるよう、基本的なリズムと限られたポジションの読譜からスタートし、多くの楽譜を読み解いていくことで、最終的には初見での演奏にも対応できる技術の修得を目指します。
RHYTHM READING WORKOUT リズム・リーディング・ワークアウト
授業内容:リズムトレーニング
正確なテンポ・表と裏・そしてさまざまなグルーヴなど、リズムの総合的な体得を通じて演奏技術への応用を目指します。リズム譜を読むことによって、読譜力のさらなる向上につなげていくことも目標としています。
HARMONY & THEORY ハーモニー&セオリー
授業内容:音楽理論
コンテンポラリーミュージックの演奏で必要とされる音楽理論を、音程・音階・コード進行の基礎から包括的に学びます。音楽ジャンル・楽器パートを問わず、音楽の現場で必要となる知識を修得していきます。
EAR TRAINING イヤー・トレーニング
授業内容:聴音
音程・コード・コード進行・キーなどを聴き分けることのできる「相対音感」を身につけていきます。聴音能力を高めていくことで、より音楽を理解し、ステージやレコーディングでの対応力を高めていきます。
知識・技術
DIGITAL AUDIO WORKSTATION デジタル・オーディオ・ワークステーション
授業内容:音楽制作
パソコンを使用した音楽制作に必要な技術や操作を修得していきます。DAWソフト「Logic Pro X」の基本操作・ミキシング・マスタリング・シーケンス・サンプリング・レコーディングなどを学んでいきます。
KEYBOARD PROFICIENCY キーボード・プロフィシェンシー
授業内容:キーボード
電子ピアノを使用し、コードの仕組み・構成音・基本となる転回型を練習していくことで音楽理論への理解を深め、演奏楽器と作曲ツールの両方でキーボードを使いこなすことのできる技術を身につけていきます。
SONGWRITING ソングライティング
授業内容:作詞・作曲
楽曲のメロディー・リズム・歌詞・アレンジなど、曲作りのための基礎を学びます。さらに数多くの楽曲を分析することで作曲やトラックメイクのテクニックを理解し、アイデアの引き出しを増やしていきます。
MUSIC BUSINESS ミュージック・ビジネス
授業内容:デビュー・就職講座
多様化する音楽業界の仕組みや著作権の学習を通じて、将来のキャリアプランを組み立てていきます。またWEBやSNSを活用したプロモーションなどミュージシャンの活動方法も学んでいきます。
ENGLISH COMMUNICATION イングリッシュ・コミュニケーション
授業内容:英会話
身近なトピックを使って楽しみながら英語でのコミュニケーションを学んでいきます。初歩的な英会話に慣れていくことで、多くの人が苦手とする英語のスピーキング能力の向上を目指していきます。
ESP GUITAR CONTEST
「ESP GUITAR CONTEST」は、2023年からスタートしたESP学園4校合同で行われたギタリストのためのコンテストです。各校から選ばれた代表ギタリストが圧巻のパフォーマンスを行いました! 2023年開催のグランプリには、MI TOKYOの学生が選ばれ、株式会社ESPよりギターの贈呈がありました!

ESP BAND CONTEST
ESP学園4校合同の学内オーディション!!
「ESP BAND
CONTEST(バンドコンテスト)」は、バンドで活動する学生にもデビューの可能性を広げるべく企画した、ESP学園4校合同のコンテストです。コンテストの最終審査は、メジャーレコード会社をはじめとした業界関係者を前にライブパフォーマンスを行い、グランプリを決定します。グランプリには、優勝賞金のほか、タワーレコードでのCD流通などの特典も授与されます。
