TOKYOひとり暮らし ADMISSIONS

物件:学生寮

TOKYO HITORI GURASHI

碧唯さん

ヴォーカルコース

MI TOKYOを最大限利用するために、
学校の近くに住むのがおすすめ!

体験入学に参加した時、発声練習が本格的だったのとバンド色が強く周りのレベルが高かったのでMI TOKYOに入学を決めました。また、東京で本気で音楽をやってバンドメンバーを見つけたいという思いもありました。学校と、この寮で知り合った2人とスリーピースバンドを組んで練習に明け暮れる毎日です。この寮の決め手は、音楽スタジオ完備で、MIにも電車1本で通える点。それと受付に管理人が常駐している点です。僕の両親も「初めてのひとり暮らしは、まず寮から始めた方が安心」との意見もあったので。入寮前に宿泊体験をして、そこで親に写真を見せたり、雰囲気がわかったのも良かったです。実家でも家事はしていたので苦にならないのですが、一人が寂しくなることはありました。でも誰にも邪魔されずに自由に生活できるのは本当に楽しいです!

学生マンションを選んだポイント

管理人が常駐だからセキュリティも安心

オートロックで受付があるのも安心。

夜まで使える防音スタジオ

夜11時まで使えるスタジオがあるのは最高。

ひとり暮らしデータ(1ヶ月)

家賃
57,400円
電気代
水道代
ガス代
通信費
18,900円
食費
29,700円
寮、全て込みで10,6000円(通信費含む)
スマホ代
5,000円
趣味
21,000円
交通費
7,700円
交際費
0円
雑費
18,000円
生活費合計
157,700円

1日のタイムスケジュール

8:00

起床

朝は毎日8時に起床。シャワーを浴びて荷物の準備をします。

8:30

朝食

寮の朝食。パンとご飯があり、パンの時、ピーナッツバターとカフェオレが出たら嬉しい。

9:00

登校

駅まで徒歩3分、高田馬場まで電車で18分。余裕をもって登校します。

9:30

授業開始

座学と演習の授業が半々くらい。感覚的にやっていたことが、言語化されていく感じ。

12:40

ランチ

お金のない時はおにぎりと卵焼き、野菜炒めを持参。ドラッグストアのパンと飲み物が安い。

14:30

午後の授業

パソコンで作曲するための知識をたくさん教わる。LPWの授業も。

17:40

下校

LPWを最後まで出るとこの時間。バンド練習がある時は20:00

18:00

放課後

バイトがほとんど。学校からの無料招待でライブに行ったり、友達の家に行くことも。

24:00

帰宅・夕食

バイト終わりは、いつもこの時間。寮の取り置きした夕食を部屋で食べる。

24:30

おうち時間

ドラマを見る。明日の予定を立てて、シャワーを浴びて、保湿、パック、ヘアオイル。

26:00

就寝

スマホ充電。明日の準備。

  • 朝起きたら、クローゼットの中からコーディネイト。今日は何着てこうかな、朝の楽しい時間です。

  • 帰宅後は、授業の復習や課題をやったり、自分のバンドの練習もやります。アンプを繋いでないので、部屋でも弾けます。

  • 同じ寮に住むバンド仲間が遊びに来ることも。音楽話に花が咲き、気がついたら遅い時間になっていることもあります。

  • 休日はバンドメンバーが集まり、みんなで話し合い。机を動かして3人仕様に。楽曲制作やアレンジの話で盛り上がる。

  • 併設の防音スタジオは、誰も気にせず大声で歌っても大丈夫。この設備は最高です!

  • 食堂での夕食。遅くなる時は専用の紙に書いておくと食堂の冷蔵庫に取り置きしてくれます。