
音楽芸能スタッフ科舞台製作コース
ステージに関わる
スタッフが
スムーズに動ける
縁の下の力持ち
イベントを実施する為に必要なステージの仕込みや、アーティストのリハーサルや本番でPA・照明・楽器スタッフとの連携を図りながら円滑に進行させるスタッフが舞台監督。コンサート舞台で大道具としての装飾や、各セクションが円滑に動けるような舞台進行を学びます。
大きな会場になればステージ上の装飾セットを考案し、製作や演出などにも携わります。
本番中に起きるトラブルなどにも迅速に対応して、ライブを最後まで円滑に進行させるとても重要なスタッフです。

外部ホールでの企画ライブ準備の一コマ。舞台装飾は遠目で見て映えるようにデザインして製作します。

イベント当日には舞台会場の準備に動き回ります。舞台を仕上げてからPA・楽器の準備になります。

舞台は立つ場所だけではなく、上から吊るされている舞台機構も現場で学びます。

光が必要な舞台などは照明と協力して行う事もあります。みんなで協力してひとつの舞台が出来上がります。
活躍するフィールド
- 舞台監督会社
- 舞台美術会社
- コンサート制作会社
- コンサートプロモーター
- チケット販売会社 …etc.
カリキュラム例

舞台進行
コンサートを成功させるために、
ステージに関わる全セクションが
スムーズに動けるための知識を学びます。

大道具製作
図面作成で使用するCAD ソフトの扱いや、
舞台装飾の作成を通して、
使用する素材や加工法、視覚的効果を学びます。

外部ホール実習
外部のホールをお借りして劇場ならではの
舞台機構や会場の構造、
ホール管理スタッフとのやりとりなどを学びます。
- 実技科目
-
- ●舞台製作実習Ⅰ
- ●舞台製作実習Ⅱ
- ●舞台進行・製作実習
- ●大道具実習
- ●図形製作
- ●ホール実習
- 講義科目
-
- ●音楽業界基礎
- ●一般教養講座
- ●クリエイティブPCⅠ
時間割(例)
COURSE一緒に見られているその他のコース
音楽芸能スタッフ科
STAFF

アーティストを支える仕事がしたい!音楽、ライブに関わる仕事がしたい!
音楽芸能スタッフ科では、エンタメ業界の知識や技術を身につける事はもちろん、音楽・芸能業界とコラボレーションを多数行い在学中から多くの現場体験をします。音楽業界とのネットワークが強いESP学園だからこそ学生の夢を叶えるための就職サポートも万全です。