
音楽芸能スタッフ科PAコース
良い音を響かせる
オペレーターを目指す
アーティストが聴かせたい音を一緒に作るスタッフがPAの仕事です。ただ単に音を大きくするのではなく、響いた良い音を届けるため、音の仕組みや機材の構造などPAをする上で必要不可欠な基礎知識を一から学びます。現場で動けるように実践的な実習や授業内イベントを通してPAエンジニアとしての本物の技術を身につけます。
一回の本番で何が起こるか分からないのがライブです、関わるスタッフの対応も実はライブなのです。

放課後の機材レンタルでは授業で学んだことを試す実践の場です。みんなで協力して行います。

ライブ当日は機材準備からセッティング、本番、片付けまで一連の流れを実際に行います。

外部ホールでの企画ライブ。タイムテーブルで区切られた限りある時間の中でより良いものを目指します。

どんなライブも本番は一度きり、緊張も経験を重ねることで自分たちの実力になります。
活躍するフィールド
- PA会社
- ライブハウス
- コンサートホール
- リハーサルスタジオ
- テレビ・映像音響会社
- テーマパーク …etc.
カリキュラム例

音響概論
音の仕組みや機材など、
必要な知識を基礎から応用まで学び、
現場に出た時に自分で考えられる力を養います。

PA実習
少人数のクラスでマイクやミキサー、
スピーカーなどプロの機材に
触れながら実践力を身につけます。

イベントスタッフ参加
学内外で行われるイベントに参加することで、
1日の仕事の流れや現場での
コミュニケーションを身につけます。
- 実技科目
-
- ●音響工学
- ●PA実習Ⅰ
- ●PA実習Ⅱ
- ●半田製作実習
- ●Pro Tools 実習Ⅱ
- 講義科目
-
- ●音響概論Ⅰ
- ●音響概論Ⅱ
- ●サウンドアナライズ
- ●音楽業界基礎
- ●一般教養講座
- ●図面制作
- ●パソコン実習Ⅰ
時間割(例)
COURSE一緒に見られているその他のコース
音楽芸能スタッフ科
STAFF

アーティストを支える仕事がしたい!音楽、ライブに関わる仕事がしたい!
音楽芸能スタッフ科では、エンタメ業界の知識や技術を身につける事はもちろん、音楽・芸能業界とコラボレーションを多数行い在学中から多くの現場体験をします。音楽業界とのネットワークが強いESP学園だからこそ学生の夢を叶えるための就職サポートも万全です。