
音楽芸能スタッフ科PA&レコーディングコース
PAとレコーディングを
基礎から学び、
サウンドエンジニアとして
将来の幅を広げる
PA&レコーディングコースは、入学から卒業までPA(ライブ音響)とレコーディングを学びます。1年次では音響についての基礎知識や、アナログ機材を使った信号の流れを学び、2年次ではより実践的な内容に移っていきます。PAではセッティング・リハーサル・本番・バラシとライブイベントの1日を、レコーディングでは録音・編集・ミックスまでと、現場で行われている作業を一通り学びます。将来、PAの仕事に就きたいかレコーディングの仕事に就きたいか迷っている、または、PAとレコーディングの両方を勉強したいという方に最適のコースです。

集客を目的としたライブイベントのPAを担当し、緊張感の中で学んだことを実践します。

ライブイベントの中でレコーディングを行い、スタジオで行われるレコーディングとの違いを学びます。

音響・映像に関する最新機器が発表される「国際放送機器展」を見学し、業界の最新情報を学ぶことができます。

PAやレコーディング関係の仕事に就くために必要な知識や準備、心構えを「就職セミナー」で学びます。
活躍するフィールド
- PA会社
- ライブハウス
- ホール
- レコーディングスタジオ
- マスタリングスタジオ
- プリプロダクションスタジオ
- MA スタジオ
- 放送局関係 …etc.
カリキュラム例

PA実習
学内のライブホールを使用して、
機材セッティングからライブオペレートまでの
流れを基礎から学びます。

レコーディング実習
学内のレコーディングスタジオを使用して、
機材セッティングから録音までの
流れを基礎から学びます。

ライブレコーディング
ライブ・コンサートの収録をシミュレーションし、
PA エンジニアやレコーディングエンジニアの
仕事をライブホールで学びます。
- 実技科目
-
- ●レコーディング実習Ⅰ
- ●レコーディング実習Ⅱ
- ● PA 実習Ⅰ
- ● PA 実習Ⅱ
- ●電気製作実習
- ●Pro Tools 実習Ⅰ
- ●Pro Tools 実習Ⅱ
- ●PC 基礎
- ●PC 応用
- 講義科目
-
- ●主任講義Ⅰ
- ●主任講義Ⅱ
- ●音楽史
- ●業界分野別ゼミ
- ●音響基礎知識
- ●音響応用知識
- ●音楽理論
時間割(例)
COURSE一緒に見られているその他のコース
音楽芸能スタッフ科
STAFF

アーティストを支える仕事がしたい!音楽、ライブに関わる仕事がしたい!
音楽芸能スタッフ科では、エンタメ業界の知識や技術を身につける事はもちろん、音楽・芸能業界とコラボレーションを多数行い在学中から多くの現場体験をします。音楽業界とのネットワークが強いESP学園だからこそ学生の夢を叶えるための就職サポートも万全です。