
ギタークラフト科 [2年制]ギターデザインコース
ギターをクリエイトする
デザイナーとして、
必要なスキルを
全て網羅
エレキギター製作には大きく2つの種類の製作法があります。一つは個人工房などでおこなわれる、木材を板の状態から手作業で加工していくハンドメイドの製法。もう一つはメーカーが取り入れている、CNCルーターなど数値制御で動くマシンを使用して大部分の木工をおこなう製法。ギターの製品製造にはどちらも必要な技術です。ギターデザインコースではこの両方を学ぶことができ、PCを使用した2D/3Dでの設計とデザインを身に付け、思い通りにマシンを動かせるようになることで、手作業だけでは到達できないものを生み出す技術者を目指せます。

1年次2作目から、PCで製図/デザインしたモデルの製作をおこないます。

2Dの製図データはレーザー加工機で使用。インレイや樹脂パーツを製作します。

3DのデータはCNC加工用。木工の大部分やインレイの製作などをおこないます。

手作業の製作工程も含め完成まで実習。楽器の調整や頻出のリペアも学びます。
活躍するフィールド
- ギターメーカー
- ギター工場
- 楽器店 …etc.
カリキュラム例

デザイン/設計
ギターの設計に関する基礎を身につけることで、
オリジナルのモデル設計が可能になります。

CAD/CAM
CNC マシンを使用するのに必要な
3D データの作成を基礎から学び、
NC コードを作成します。

CNCルーター
CAMソフトで作成したコードを使用して
数値制御での木工加工を行い、
工場と同じ製作法を経験します。
- 実技科目
-
- ●エレキギター・ベース製作
- ●エフェクター製作
- ●フレット交換リペア
- ●ナット交換リペア
- ●木工リペア
- ●レーザー加工機
- ●CNCルーター
- ●3D CAD/CAM
- ●設計&製図
- ●テンプレート製作
- 講義科目
-
- ●木工
- ●機械加工
- ●塗装
- ●ギター配線学
- ●組込
- ●アンプ・エフェクター基礎
- ●調整・リペア
- ●ギター史
- ●CAD/CAM
時間割(例)
COURSE一緒に見られているその他のコース
ギタークラフト科 [2年制・3年制]
CRAFT

ギター、アンプ、エフェクター、世界屈指のギターメーカーESPの技術を基礎から学ぶ!
ギタークラフト科では、ギター業界で幅広く活躍できる人材育成のために、ギターからアンプ、エフェクターまで関連する専門知識と技術を幅広く学ぶことができます。授業では、木材・パーツはすべて支給。プロと同じ工具、設備で行い即戦力をめざします。
2年制コース一覧
3年制コース一覧
1年次はギター製作の基礎を学び、2年次は4コースに分かれてより専門的な技術を学びます。